EmoteCollector | 大量のエモート枠&睡眠エモート
- 通常版(112枠)ダウンロード商品¥ 0
- 枠増加版(192枠)ダウンロード商品¥ 0
- オプション(説明要確認)ダウンロード商品¥ 0

Prefabをアバター内へ追加すれば、デフォルトエモートと睡眠&座りエモートが追加され、いずれも高さが調整できます。さらに112枠のエモートスロットへ好きなアニメーションを追加することが可能です。 ねここや様のEmoteBox(3.0以上)と互換性があり、片方のエモートがアクティブ化されると他方のエモートが停止します。これにより両方を併用できます。 モーションを配布しているショップなどはこちらにまとめています。 https://docs.google.com/document/d/1EM47obnk07q8DuSpzlyn77M0VcQ_YP_Q7sWlPJaMgr8/edit?usp=sharing さたにあ様のポーズ変換ツールを利用すれば、実際にボーンのトランスフォームを動かしてポーズをとらせ、それをアニメーション化させることが可能です。 https://saturnianshop.booth.pm/items/5354054
■ オプション ギミック本体とは別に置かれている「オプション」は、エモート使用中に移動するとポーズがおかしくなる一部の環境に向けた修正用のギミックです。通常はインポートする必要はありません。これは根本的に修正するものではなく、解決策がわからない場合の応急処置的なギミックであることに注意して下さい。インポート後、EmoteCollector>Optionと進み、TrackingFixerというPrefabをアバターの配下に挿入して下さい。あとはアップロードするだけです。 ■ 導入手順 予めModularAvatarをインポートし、Prefabをアバター内へ挿入したらアップロードするだけです。詳しい案内はTop画像の5枚目以降を確認して下さい。 ■ 操作方法 動きのあるエモートはSpeed/Heightのゲージで再生速度を調整出来ます。付属の睡眠、座りエモートについては速度の代わりに高さが変更されます。速度と高さの値は個別に保存されます。 ■ 内部容量 現状、アニメーションのデータ量以外には、パフォーマンスランクにカウントされるようなオブジェクトはありません。 ■ 注意事項 簡略化するために正攻法ではない構造をしています。アップデートによる破損等のリスクに予めご注意を。 ■ ライセンス MingCuteIcon様の画像素材を使用しております。Textureフォルダ内の画像を含めて配布する場合、Apache-2.0ライセンスに準拠してください。 https://www.mingcute.com/ 上記画像を削除して配布する場合は、当ショップオリジナルのVUFライセンスが適用されます。再配布に寛容なライセンスです。 https://docs.google.com/document/d/1r0EKj55yEMJpan0CoNpkMjqyMGTown_0Gx_TBgKx7CI/edit#heading=h.ber1zc7tsc86
2024/05/23 内容物はそのまま、代理掲載されました。