DX3rd非公式ステージブック『メナスプロジェクト』
- ダウンロード商品¥ 0

DX the 3rd Edition 非公式ステージブック『メナスプロジェクト』は、 あなたに新しいステージでの戦いを提供するためのサプリメントです。
追加ステージ「ベスティア・イドラ」
きしみをあげる日々。変わりゆく日常。 それでも今日もまた、続く人々の営み。 けれど世界は、人々の心の裡から蝕まれ、確かな変貌を始めていた。 伝説の神や悪魔の似姿となるレネゲイド、 禍々しき「獣<ベスティア>」の力を駆使して、 認識を蝕むものたちに叛逆せよ。 世界を狂わす認知界の「獣/悪魔」に対抗できるのは、 あなたたちベスティア使い=オーヴァードだけだ。
ステージの空気を演出する追加データ
ステージ独自の要素「アーキタイプ」は、 ベスティア使いに強力な力を約束する。 ほか、認識世界<バックルーム>に蠢く 罪獣<アマルティマ>の群れなど、 世界観を演出する追加エネミー。 堕ちたベスティア使いたちの力を演出する、 ステージ専用Eロイスも収録している。
内容品目
印刷用・見開き表示用のPDFファイル、 サンプルシナリオの小冊子PDFファイル、 GM向けの追加データ管理用のシート、 縦15*横20サイズのオンラインセッション用ゲームボードを収録。
FAQ
【突破判定について】 Q.突破判定のダメージロールに、ダメージを増加するエフェクトやアイテムの効果を使用できますか? A.使用できます。 【種別:アーキタイプや種別:バックグラウンドのアイテムについて】 Q.《完全獣化》などの効果でアイテムが使用できない状態になったとき、 これらの効果は適用されますか? A.適用されます。能動的な使用も可能であるものとしてください。 Q.アイテムを破壊する効果によって、これらは破壊されますか? A.特にGMが例外としない場合、破壊されないものとしてください。 Q.アーキタイプの効果で取得したエフェクトは、成長させることができますか? A.通常のエフェクトレベル上限の範囲で成長させることができます。 Q.「AT:破壊神」を使用したメインプロセスに、「対象を変更できない」エフェクトを組み合わせた攻撃を行った場合、対象はどうなりますか? A.範囲(選択)となるものとします。 【Q.Dロイス「永劫の旅人」について】 Q.シートAで《赤色の従者》を使用してシートBに切り替えた場合、 従者の状態はどうなりますか? Q.《赤色の従者》、ならびに《赤色の従者》を使用した際に使用されたエフェクトの効果のみを適用してください。 シートBの状態の間は、シートAが取得している常時型エフェクトの効果は適用されないものとします。 また《声なき者ども》は、メジャーアクションでの作成数の上限を変更するものとし、既に複数作成された従者は消滅しないものとします。
FAQ:アンチェインアームズ導入時の処理について
【種別:アーキタイプのアイテムについて】 アンチェインアームズのデータを導入する場合、神殺す刃専用アイテムである「種別:アーキタイプ」の武器の取得制限とは別に、本書(メナスプロジェクト)に掲載されている「種別:アーキタイプ/その他」のアイテムを取得できるものとします。 【FAQ】 Q.アンチェインアームズの「種別:アーキタイプ」のアイテムを装備もしくは所持することを条件とする効果は、メナスプロジェクトの「種別:アーキタイプ/その他」を装備もしくは所持することでも受けることができますか? A.可能とします。「種別:アーキタイプ/その他」のアイテムは、《ワーディング》が使用されているシーンの間、装備されているのと同じ状態であるものとして扱います。 Q.アンチェインアームズに収録された「種別:アーキタイプ」のアイテムを破壊する効果は、「種別:アーキタイプ/その他」のアイテムにも適用されますか? A.適用されます。その際、「種別:アーキタイプ/その他」のアイテムは、《ワーディング》が使用されているシーンの間、装備されている状態と同じであるものとして扱ってください。