聖地会議31 山城ガール むつみ(歴史&山城ナビゲーター) 歴史ツアーと演出力
- 発送までの日数:3日以内物販商品(自宅から発送)¥ 1,100

はじめにーー 柿崎俊道/聖地巡礼プロデューサー 2019年から横須賀市に住んでいます。地元の三浦一族は気になる存在であり、三浦一族研究会の刊行物を少しずつ読み進めていました。 2022年に大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が放送。全力で追いかけようと決意します。三浦半島、鎌倉はもちろん、湯河原や伊豆の国市、伊東市まで足を運びました。とくに伊豆の国市の大河ドラマ館、鎌倉市の大河ドラマ館はオープン初日に行き、最終日にももちろん行って、閉館を見届けました。1年間、とても楽しい聖地巡礼生活を送ったのです。 山城ガール むつみさんのご活躍を知ったのは、そのときです。衣笠商店街の三浦一族ギャラリートークではじめてお話を伺い、多くの発見がありました。今ひとつわからなかった三浦一族の系譜がすらすらと頭に入ってきます。ひとりで漫然とゆかりの地を歩いているだけでは、限界があることを痛感しました。 つぎにバスツアーに参加しました。鎌倉から外港である六浦津につながる六浦道のむつみさんの紹介です。六浦道の要所は和田一族の勢力がおさえており、さらに六浦津から渡った千葉の房総半島には和田一族の広大な所領がある。つまり、鎌倉から三浦半島、東京湾、房総半島の一帯をたくさんの和田義盛が収めているのです。武辺一辺倒の義盛のイメージが変わった瞬間であり、鎌倉時代の勢力図が生々しく感じられた瞬間でもありました。 第31号は、むつみさんのガイドツアーの秘密に迫ります。 2023年4月12日
もっと見る