【CoC6版】ミューズは紲を解かない SPLL:E193657
- シナリオセットダウンロード商品¥ 500
- 本文サンプルPDFダウンロード商品¥ 0

目、眩むような熱と陽炎。 あらゆる全てを飲み干してしまいたくなるほどの渇望。 全能感にも似た焦燥と戦慄く牙に、柔らかな肌が触れてはっと自我を手繰る。 それはいま、君が人であるためのたった一つの紲。 逆行へと疾走する本能をきつく理性で縛り上げ、銜勒を咬ませろ。 冥代より手招く退化に、――抗え。
CoC 6版【ミューズは紲を解かない】
身体が千々に割かれるような、鈍い痛みで目が覚める。 見上げた先には知らない白い天井と、――知らない白衣の女性の姿。 「目が覚めたかい? おっと、まだ動かないほうがいい。何せ君は死にかけていたんだから」 痛む体を動かそうとすると、強烈な違和感があった。 恐る恐る片腕を持ち上げて、光を遮るように翳してみれば、 視界に入ったあなたの体の半分は、 爪や羽根をたずさえた、不気味な異形の姿と化していた。 【プレイ人数】 KPがPCを出してのタイマンor2PL ※2PLの場合、PCポジションにスポットライトの比重が偏っています。 KPCポジションはかなりお姫様扱いされるため、サブKPなどを置いてプレイするのもOKです 【シナリオ形式】 クトゥルフ神話TRPG 6版/新規継続不問 【舞台】 現代/国不問/シティ PCの半人外化、うちよそバディアクションバトル、軽快なシティ探索、明るめうちよそ 【推奨技能】 必須:<戦闘技能>あるいは<身体を用いる運動技能> 推奨:<目星>、<医学>or<応急手当>、<心理学>or<精神分析>(KPC側) 【推定プレイ時間】 ボイスセッション:4~6時間 テキストセッション:10~14時間 ※ボイスセッションの時間はテキストセッション時間からの逆算です 【ロスト率】 小(KPの調整による) 【使用するもの】 クトゥルフ神話TRPGルールブック6版、KPはマレウス・モンストロルム、クトゥルフ2015の所持を推奨します。
半人外化 × バディアクション × うちよそ
【みゅずきず】と略してお呼びください* 「探索者が半人外化して特殊なシチュエーションで戦闘を行う」 がコンセプトの、軽快なバディ戦闘シナリオ。 半人外化してしまった体をもとに戻すべく、KPCと協力し、時には異形の力を用いて街を奔走し、事件を解決しましょう! 窮屈すぎない一本道シティなので遊びは少ないですが、KPに余裕がありシティ慣れしているのであればより自由度を高めてもいいでしょう。 【推奨PL】 ・キャラクターの人外化に著しい魅力を感じる ・人間の理性と人外の衝動の間で揺れるロールプレイや戦闘を楽しみたい! ・バディで協力しながら事件をドラマティックに解決へ導きたい! ★こんなPCにおすすめ ・内面に獣性/暴力性がある ・普段は最低限の倫理を守れている ・KPCのことを大事にできる 【推奨KP】 ・即興の戦闘描写が得意 ・シナリオからKPCの発言を強制されないほうがやりやすい! ・お喋りなNPCを捌くことができる ★こんなKPCにおすすめ ・比較的理性が強い ・いざとなればPCに命を託すことができる信頼がある
注意事項
◆シナリオコンセプト PCが半人外化するシナリオ。 【四肢の一本以上相当の人外化】が必要です。 【怪物】としての人外化に重きを置いているため、ケモミミカワイイ! シナリオとして設計していません。 もちろん、シナリオをプレイする際にこれらの【イラストを用意しなければならない】ことは絶対にありません。 画作りとして自分で探索者のイラストを用意する際、他者に誤ったシナリオ解釈を与えないよう、以下のレギュレーションに準拠してください。 *人外化の目安 〇:全身の獣人化、下半身の完全タウル化、ランタン頭など、人間の要素を残した状態の人外化 △:完全な獣形態での人外化(シナリオ内に要素としては存在する) ×:耳や尻尾を生やすだけなど、一部のパーツのみの人外化 ◎OK ・動物や奉仕種族レベルの神話生物の体の部位の置換 ・動物や奉仕種族レベルの神話生物の体の部位を異常な形で体にプラスする ・複数の人外要素をミックスする ×NG ・上位神格を完全ベースにした人外化 ・ケモミミ尻尾だけレベルのパーツ人外化 ・そのほか何かしらの権利問題にひっかかるデザイン ◆戦闘技能について 回避不可能な戦闘が連続するシナリオです。 PCもKPCも<戦闘技能>があると楽になるでしょう。 最低限、回避を含む<戦闘技能>に特化した探索者が1名以上必要です。 その場合、<戦闘技能>に特化したほうをPC/PLが担当することを推奨します。 また、銃火器ではなく、身体やDBが関係する武器技能を使えると描写が画面映えします。 シナリオ内でSFウエポンが支給されるため、画作りに注力したいPLは近未来的な武器を持ち込むのも良いと思います。 ◆探索者同士の関係性について うちよそバディアクションの通り、お互いが協力して事件に向かい合う必要があります。 恋愛関係である必要はないが、背中を支えあえる程度の信頼や裏付けになる関係性はあったほうが◎。 目安でいうのなら、『キスしても拗れない仲』くらいの距離感で来ると間違いがないはずです。
KPの方へ
このシナリオが含んでいる大きな要素は【KPへ向けての諸注意】(サンプルpdfに含まれます)にまとめてあります。 KPを行う方は、共に遊ぶプレイヤーの苦手とすること、体験したくないと考える事象を必ず把握してください。有志の方作製の【地雷チェックシート】などをご活用下さい。 PLの苦手なことが内容に抵触する場合は、必ずPLに確認を取る、表現を和らげる、どうしてもシナリオから取り除けない場合は卓を断念するなど、各卓でしっかりと相互確認を行ってください。 また、作者が把握できていないマイノリティな苦手要素がシナリオに含まれる可能性もあるため、PLが苦手とする要素が多い場合、KPはシナリオ全文を必ず読んで上記の対応をしてください。 ▼同梱物 ■本文:約62,000文字 / PDF 71p ├txtファイル └nnaファイル ■画像各種 ├主要NPC画像 ├トレーラー └ロゴ *NPC画像作者:深楷さま(@1week1day) *イラストカット:とかさま(@tktokka) *トレーラー・ロゴ作者:せさみさま(@hgbgssm) └https://temichann.studio.site/ ======= 更新履歴 ======= 2025/2/11 頒布開始
|権利表示
本作は株式会社アークライト及び株式会社KADOKAWAが権利を有するクトゥルフ神話TRPGの二次創作物です Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION クトゥルフ神話TRPG