デスクトップでも目線を動かしたい!【HeadCamera】
- ダウンロード商品¥ 500

VRChatのデスクトップトラッキング(セルフィートラッキング)では、顔を動かしても視点(カメラ)が頭に追従せず、自然な視界を見れないという制限があります。 【HeadCamera】はその問題を解決するギミックで、頭の動きと一緒にカメラ視点も自然に動くようになります。雑談時などにご活用ください。
🌟 主な機能
・頭の動きに視点を連動させる VRC+のデスクトップトラッキングでは顔の動きに視点が追従しませんが、このギミックを使えばアバターの頭と目線が連動し、よりリアルな表現が可能になります。 サンプルアバター↓ https://vrchat.com/home/avatar/avtr_30a41035-eb85-4f1d-950b-91380540fbd5
⚠️注意
VRC+機能との組み合わせを前提に作成されたギミックです。 一部ワールドでは正常な動作をしない可能性があります。 雑談、飲みなどの軽微なプレイ時にご活用ください。
🔧 使用方法
このギミックはVRChat内のExpressionMenuから操作します。 🧭 操作方法: アバターのExpression Menu内にある「HeadCamera」という項目を開き、以下の各機能を使用します。 Enable:ギミックのオン/オフ切り替え。これを押すと視点追従が有効になります。 Fov:視野角を変更できます。 Clip:カメラのクリッピング距離を調整できます(近距離の映り込みなどの調整に使用)。 AspectRatio:画面比率の変更。使用しているウィンドウサイズに合わせて手動で切り替えてください。
🏭 セットアップ方法
0️⃣ VCCでプロジェクトにModularAvatarを導入 このギミックはModularAvatarを利用して構成されているため、まずはプロジェクトにModularAvatarを追加してください。 1️⃣ Unitypackageをプロジェクトにimport 配布されているUnitypackageファイルを、Unityにドラッグ&ドロップしてインポートします。 2️⃣ "wetty_serial > HeadCamera"フォルダ内にあるprefabをアバターにドラッグアンドドロップ 該当のプレハブをアバター階層に追加するだけで自動的に組み込まれます。 3️⃣ アバターをアップロード 通常通りアバターをアップロードすれば、視点が頭に連動するようになります。
⚠️ 免責事項
一部ワールドでは予期せぬ動作を起こす可能性があります。 本ギミックはModularAvatarおよびVRChatの仕様に依存しています。VRChat側のアップデート等により、動作が変更・制限される可能性があります。 本ギミックを導入・使用したことによる不具合やトラブルについては、制作者は一切の責任を負いません。自己責任でのご利用をお願いいたします。 UnityやVRChatのバージョンにより動作が異なる場合があります。動作確認済みの環境は商品ページに記載された情報をご参照ください。 商用・法人利用の場合、VN3ライセンスの内容に従ってください。
📃 よくある質問(FAQ)
Q. VRモードでも使えますか? A. いいえ、本ギミックはデスクトップモード専用です。VRモードでは視点の挙動が異なるため使用できません。 Q. アバターによって動作に違いはありますか? A. ModularAvatar対応のアバターであれば基本的に使用可能ですが、アバター側の構造によっては動作に制限が出る場合があります。 Q. Expression Menuが表示されません。 A. Unity側での設定ミスが考えられます。MenuやParametersの反映漏れ、重複にご注意ください。
📞 カスタマーサポート
技術的な問題や操作方法に関する質問は、Boothのお問い合わせ機能をご利用ください。 対応可能な言語は日本語のみとなります。
📄 ライセンス
この商品はVN3ライセンスを適用しています。 詳細な使用条件や制限事項については、以下のURLをご確認ください: 🔗 https://drive.google.com/drive/folders/1abVboH1QQest6v_oEyrNajdEarmGNN2L?usp=sharing
🔍 注意事項
本ギミックはVRChatのOpen Beta環境などでは正常に動作しない可能性があります。使用する際は安定版(Live環境)での確認を推奨します。 今後のアップデートによって仕様変更や機能追加が行われる可能性があります。最新情報はBoothページやX(旧Twitter)などでお知らせします。