C106尽鏑社上代人名構成要素等考察集 第三巻支払いから発送までの日数:7日以内あんしんBOOTHパックで配送予定物販商品(自宅から発送)¥ 500カートに入れる「ギフトとして贈る」とはA5サイズ、158頁。 上代(奈良時代以前)の日本人の名前について、毎回ある言葉に着目して考察した研究本の第三巻です。 今回のテーマは、間章③第一章が「光」、第四章が「足」、間章④が「創」です。間章については、上代におけるこれらの漢字の読み方について、第四章については「足」の用法について考察しております。また、おまけ章として男性人名接尾語「麻呂(マロ)」の由来についても考察を加えています。 古代人名、古代日本語の知見を得るため、活用していただければと存じます。尽鏑社FANBOX開設中C106その他書籍【DL版】上代人名構成要素等考察集 第三巻尽鏑社¥ 100歴史[門がまえに牛] ――古代男性人名接尾語「マロ」の由来についての一考察尽鏑社¥ 0C102その他書籍【DL版】上代人名構成要素等考察集 第二巻尽鏑社¥ 100C102その他書籍上代人名構成要素等考察集 第二巻尽鏑社¥ 500C100その他書籍【DL版】上代人名構成要素等考察集 第一巻尽鏑社¥ 100C100その他書籍上代人名構成要素等考察集 第一巻尽鏑社¥ 500技術書【DL版】命名用漢字辞典ver1.03尽鏑社¥ 300エアコミケ(コミックマーケット98)技術書【DL版】ダメダメネームを作ってしまう前に読む本尽鏑社¥ 0C94技術書【DL版】「やまとなまえ」をふつうに読む尽鏑社¥ 100C94技術書在庫なし「やまとなまえ」をふつうに読む尽鏑社¥ 500C94技術書日本人名の歴史と、時代別創名法尽鏑社¥ 1,000もっと見る