【6版CoCシナリオ】【ソロ複数PCシティ探索】空中庭園の百舌鳥
- Digital300 JPY

日も暮れるのが早くなり、寒さで手がかじかむ11月の日本のどこか。 電柱や木々の天辺に人の死体が刺さって発見される「百舌鳥の速贄」事件が世間を騒がしていた。 子どもが攫われる。夜に天狗が散歩する。獣の咆哮のような夜風が通る。 そんなある日の夜、メインPCは『百舌鳥』と出会い、冷たい呪いをかけられる。 病院のベッドで苦しみもがくメインPCを救うべく、それぞれの専門家である探索者達が集う。 「ここは1人ぼっちの空中庭園」
▼概要
舞台 :現代日本、11月 (探索場所によって大正時代日本、アメリカ) 雰囲気 :調査、シティ、メインPCのために大勢のPC達が協力しあう。 人数 :ソロ(1PL/メイン1PCを選出/調査PC30~50人) 推奨技能 :調査内容・場所によって探索PCを随時入れ替えのため不要。メインPCはSAN値高め推奨。 所要時間 :ボイセ15時間~30時間 ★KP★ ルルブのほかに以下サプリメントを使用しています。特にマレウスはデータ参照するものがあります。 「マレウス・モンストロルム」「クトゥルフ カルト・ナウ」
▼探索者について:PLへ情報公開
いわゆる「○○さんの探索者をたくさん見たい!浴びたい!」シナリオです。 メインPCはヒロインポジション(姫)です。メインPCのために他PCが奔走し救出方法を探します。 調査内容によって専門家PCの参戦が可能となります。 基本的にKPCやNPCの協力はありません。 (調査例:呪いの症状の具合について確認 → 「医学特化のPCの参加、技能判定と調査」 → 調査結果から未知なる細胞が発見される → 「技能<化学>特化したPCの参加、技能判定と調査」) ①調査PCについて メインPCが全ての調査シーンに同行することはできない。 代わりにPLの持っている探索者達を代理に探索する。 KPCやNPCは基本登場しないため、PLの探索者のみで対応する。 一箇所につき、最大同行4人まで。 PC入れ替え制だが、クローズド(例:病院、指定された田舎)に入ると瞬時にPC入れ替えはできない。 ②SAN減少について メインPCを1名選出し、全ての探索においての正気度喪失をメインPCが請け負う。(1人分のSANCのみ) 調査シーンで調査PC達は正気度は減らないが、メインPCの正気度喪失でSAN5以上の減少した場合、その場に居合わせた調査PCの全員が代行し<アイデア>判定をする。アイデア成功で短期発狂となる。 長期不定は本シナリオに対応しない(SANCの簡略化のため) ③ロスト・敗北条件 メインPCのSAN値が0となると、その時点でシナリオ終了するためSAN70以上あると良いだろう。 また、調査PCのHPが0となった場合、該当の調査PCは肉体ロストとなる。 ④必須職業や技能 最初は病院(医者)、警察(警官)、市民(メインPCの知人)から調査が始まる。 調査していくうちに開示される調査PCは、精神科医、狩猟探索者、学生、大正時代、猫、科学者系、機械関係、料理特化、外国在住(アメリカ)、音楽特化、探偵、アウトロー、軍人、歴史、考古学、宗教系や民俗学、商店系の人など。
■注意事項
・ネットや紙媒体、どのような媒体であってもシナリオの【二次配布】【転載】【譲渡】は禁止です。 プレイ後のPLへの配布、SKPへの譲渡も禁止です。 ・公の目につくサイトでの掲載、ログの全掲載は禁止です。 ネタバレ等のご配慮ください。(フセッターやプライベッターなどのご利用を願います) ・リプレイ動画や動画配信はご遠慮ください。 ・他、不明点につきましてはシナリオ作者へご一報ください。 ▼SNSへのネタバレ配慮のお願い SNSへセッションの感想を掲載する場合、シナリオ本編に関するイベントや真相などはネタバレ防止にご協力をお願いします。 フセッターやプライベッター、鍵を付けるなどワンクッション置いていただければ幸いです。
■自慢なんですが
DAISUKEさんの「6階層のタイムキーパー 隠された2010」、空中庭園の影響を受けて作ってくださっていて! 俺のことを親って言ってくれて!!! でも俺は6TKP2010のこと愛していて!!!つまりもうこれは"恋人"ってことでは!??!??憧れの人に!??キャーーーーーーッ!(男の黄色い声) ほんとほんと最高のシナリオなのでよろしくお願いします!!! ◆◆「6階層のタイムキーパー 隠された2010」サイトはこちらから◆◆ https://daiceke.booth.pm/items/4424929 (追記日:2023.02.11)
本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION ※ 「スモールパブリッシャーリミテッドライセンス(SPLL)」施行前に制作されました。 2021.11.30頒布