廃村と過疎の風景(7) 全県踏破への道 I
- Ships within 4 daysPhysical (direct)1,420 JPY

著者: 浅原 昭生 Team HEYANEKO代表 冊子: 160ページ(B5判・モノクロ、口絵カラー4ページ) 出版者: HEYANEKO 頒価: 1,650円(税込) ※ ただいま 生産者直売割引を実施しております ISBN: 978-4-9903475-7-4 発行: 2013/12/24
日本全国の廃村に足を運ぶ! 東海・北陸以東の旅の記録を掲載
=================== 冊子「廃村と過疎の風景」第7集は、廃村全県踏破を目的とした旅の記録(東海・北陸以東)を中心としてできています。 全国(東海・北陸以東)124ヵ所の廃校廃村への旅行記(全28回)と、2ヵ所の廃校廃村の記事(読み物)からなります。 地形図54点、写真367点、カラー写真24点を掲載しています。
=================== 【収録集落】(全124ヵ所) ●北海道 道北 音威子府村筬島、道東 雄武町上幌内、道央 夕張市鹿島、道南 八雲町桜野 etc. ●東北 青森県西目屋村砂子瀬、岩手県八幡平市松尾鉱山、秋田県北秋田市森吉 etc. 宮城県大和町升沢、山形県上山市内山、福島県いわき市八茎鉱山 etc. ●関東・甲信越 東京都奥多摩町峰・倉沢、新潟県十日町市阿寺、山梨県早川町天久保etc. ●東海・北陸 岐阜県揖斐川町門入・戸入、三重県熊野市和田etc. 富山県南砺市北原、石川県小松市丸山、福井県南越前町板取 etc. 【「集落の記憶」収録集落】(2ヵ所) 北海道むかわ町累標沢 … 林業専業集落 群馬県嬬恋村小串 … 鉱山集落
=================== 「全県踏破への道 I」の旅は 平成17年2月から同24年5月まで(7年4ヵ月)、旅の記録は28の章(番外編1編を含む)に分かれています。訪ねた廃校廃村は、18都道県(東海・北陸以東、北海道は4分割)、124ヵ所です。 大風呂敷なテーマなので、その進行はとてもゆっくりです。関東・甲信越・東海の13都県の旅の記録は、「廃村と過疎の風景」第3集でまとめています。 読み物「集落の記憶」では、 「廃村と過疎の風景」第6集に続いて、今は無住の地となった2ヵ所の廃校廃村について、関係の方のお話や往時の写真を含む記事をまとめました。 まえがきは,地図エッセイストの堀淳一先生(「コンターサークルs」主宰)に記していただきました。 目的をもって旅をすると、味わいはぐっと深まります。そこに出会いがあればなおさらです。 廃村の地の静けさ、非日常の世界に興味をお持ちの方には、是非ご一読ください。
=================== この冊子は、ゆうメール(日本郵便)で発送いたします。