平安COC『わかつき』 【SPLL:E192248】
- 敵素材付きセットDigital300 JPY
- 本文のみDigital0 JPY

平安クトゥルフ×書字 『わかつき』 作者 平安妖怪デカゲリラ ★ ※本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」 【序文】 僧、礼文(レイモン)は徳の高き仏法僧である。 都においては、その功徳をもって、衆生に仏の教えを広め、また妖や憑き物をよく鎮め、大いに慕われた。 前年までは大陸へ渡り、神仙が住まう峰にて、仏門の古寺を訪ね、4年の難業を積んだ。 そして尚、健在である。 齢、63 ところが その礼文、ここのところ困り果てているとの噂であった。 彼の暮らす由緒正しき古寺、法蓮寺(ほうれんじ) その山門を、夜毎、鬼が叩くと言うのである。 【はじめに】 拙作を手に取って頂きありがとうございます。 本作は、とにかく自作の平安シナリオが 「ながい!オモい!」と思い立って制作したショートな平安体験シナリオとなります。 現代において使う機会が少なくなりつつある『文字を書く』という技能をあえて採用した点、PCの立場によって登場NPCが変化する点、そして現代にも通ずる『何かを求めすぎて現在の自分をないがしろにしてしまう』という危うさの体験が本作の持ち味かと思います。 遊んで下さる皆様にとって、良い平安体験となりますように。 【概要】 時代背景は平安時代中期の事。猛暑を越えた秋口の頃である。 探索者は冒頭で、知人、家人もしくは友人との話の流れの中で『最近めっきり会っていない友人』がいるのを思い出す。 彼の安否を確かめに向かった探索者の前に現れるのは… 【システム】 COC 6版ルールブックを使用します。 平安サプリ クトゥルフ・コデックスについては、必須ではありません。 サプリメントに記載されている平安独自の技能については、最低限キーパーがコデックスを所持されている場合使用可能です。 誰も持っていなければ、ネットの情報から拾う事は控え、ルールブックの技能で代替することとして下さい。 ほとんどの平安独自技能は通常技能に問題なく置き変え可能です。版元さんへの配慮をお願いします。 本作を遊んでみて『おっ、平安クトゥルフええやんけ』と思って頂けましたら、是非にクトゥルフ・コデックスの導入もご検討下さい。 【推定プレイ時間】 オンラインボイスセッションで3時間弱 テキセだと9時間ほど 【プレイ人数】 1人 【注意点】 神話生物の独自解釈、オリジナルのアーティファクトが登場します。 また、KP側はNPCのロールプレイ難度がやや高めかもしれません。 作品全体の雰囲気は、夢枕獏先生の『陰陽師シリーズ』を参考にさせて頂いております。 【ロストについて】 可能性は低いものの、あり得ます。 【推奨技能】 【芸術・書字】 コデックスの平安技能なら 【和歌】【漢文】など、何か文字を書くのに使えそうな技能。必須です。 他に 【目星】【精神分析】【交渉技能】【回避】等は役割が持てるかもしれません 【備考・NPCについて】 探索者の職業、素性によって友人関係であるNPCや必要技能が変化します。あらかじめどんな探索者で参加したいかPLに確認を取って下さい。 【素材について】 有料版には『オジロカズトジ様』作である神話生物の美麗イラストが1点付属します。 おかげさまでとんでもない迫力なので、セッションを盛り上げたいKP様はぜひ、お手に取ってみて下さい。