Empty Bullets 【新クトゥルフ神話TRPG】
- シナリオ本文Digital0 JPY
- 画像データなどDigital0 JPY
- プレイヤー向け事前説明Digital0 JPY

すべてを、かけがえのない一瞬の中にある、ほんのわずかな幸せのために。 この物語は、 理不尽すべてを赦せる方、 自身や信頼する人の決断とその結末すべてを受け入れられる方、 戦闘で銃を撃ちまくりたい方、そんな方に向けたシナリオです。
事前情報
プレイ人数:4人 想定プレイ時間:10時間 ハンドアウト:秘匿ハンドアウトあり 探索者:新規に創造する探索者に限定 職業:オリジナル職業「セーフティ」または「バレット」に限定
舞台
時代:1999年 場所:日本 東京都市圏
備考
・このシナリオには「クトゥルフ神話」からの独自改変要素が存在します。 ・このシナリオには「ハンドアウト」と呼ばれる探索者の創造に制約をかける内容が含まれます。 ・戦闘が主体となるシナリオです。 ・シナリオ中で探索者間の対立や戦闘が発生しうることが想定されます。 ・シナリオ中で探索者が死亡することが想定されます 。
事前説明
1995年2月18日(土)朝、営団地下鉄丸の内線新宿駅、有楽町線東池袋駅、千代田線根津駅、銀座線京橋駅、日比谷線六本木駅の駅構内や付近を走行中及び停車中の列車内で同時多発的に突如火災が発生した。東池袋駅、根津駅、京橋駅では火の勢いが小さかったこともあり初期消火に成功したものの、六本木駅では駅構造と現場の混乱から延焼が広がり、新宿駅では現場がパニック状態になったことによる一酸化炭素中毒被害が拡大した。最終的に死者は306名、負傷者は698名であり、戦後最悪の火災事件となった。新宿駅での実行犯は火災に巻き込まれ重度の火傷を負い、搬送先の病院で死亡。東池袋駅、根津駅、京橋駅での実行犯は逮捕されたものの、六本木駅での実行犯は遺体の損壊が激しく身元は未だ分かっていない。 この地下鉄同時放火事件を受け、翌1996年、警視庁公安部に「公安厚生室」が設置された。この公安厚生室は、事件などによって保護された少年少女への福祉と社会復帰を支援する部署であると警察内部では認識されている。しかし、実態としては「作戦班」において戦闘能力に長けた少年少女らを早期に雇用し、警察の突入部隊の先鋒として活躍させるための組織である。公安厚生室はこれらの少年少女を「バレット」と呼び、担当の現役警察官である「セーフティ」にその管理と扱いを一任している。なお、公安厚生室の実態は警察組織の上層部などのごく一部のみにしか知られていない。 地下鉄同時放火事件を起こしたカルト団体「ピロラトリア」は警察の強制捜査を受け、組織本部にて教祖をはじめとした多くの幹部は逮捕された。しかし、事件の詳細に関して立件が難しい部分があり、戦後最悪のテロ事件であったものの、検察の主張が認められずに裁判が難航しているほか、事件に最も関与したとされる「カグツチ」と呼ばれる幹部1名は未だ指名手配中であり、「カグツチ」の逮捕ないしは排除とさらなる類似事件の阻止が「公安厚生室」の主な任務となっている。
探索者要項
このシナリオには描写などをプレイヤーに任せる「自由ロールプレイパート」が存在するため、いずれのハンドアウトにおいても十分にロールプレイが楽しめる探索者を創造すると良いだろう。また、組(ペア)は異性同士であることを推奨する 。 この物語は「プレイヤーによって紡がれるセーフティとバレットとの関係性」を中心に構築している。お互いがどのように思っているか、物語が進むにつれてどのように変化していくかを創造しながらこのシナリオを楽しんでほしい。
内容
・シナリオPDFファイル ・ココフォリア素材 ・トレーラー画像 本文PDFには見たい箇所まですぐに飛べるようにしおりを設定しております。ぜひご活用ください。
更新履歴
2024.11.26 BOOTHページおよび本文pdfのシナリオ概要部分を変更しました。また、本文中の表記の一部を慣用的な言葉からルールブックに記載されている用語に変更しました。 2025.2.23 誤植の修正と一部内容の変更を行いました。また、プレイヤー向け事前説明用のpdfを用意しました。 2025.5.9 シナリオ及び画像データ等の大幅なアップデートを行いました。 2025.5.22 軽微なアップデートを行いました。
権利表示
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する 『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」