【Live2Dアイテム】 吐息アイテムVer.2【VTubeStudio用】(2025/09/19更新)
- Digital300 JPY

VTubeStudioで使用できる、Live2Dアイテムです。 吐息を表示するシンプルなものですが、口の動きやマイクの入力に連動して吐息が表示されます。 また、吐息も大小選択できたり、Live2Dモデルに付ける用のガイドを表示する機能(デフォルトだとShift+Qキー)等も有ります。 画像4枚目が口を開けると表示される動きです。(画像をクリックして拡大表示すると動きも見れます。)
【更新内容】
2025/09/19 ・Ver.2にヴァージョンアップし、それに伴い以前のヴァージョンはDLできなくなりました。使用方法も前のヴァージョンと若干異なりますのでご不便おかけします。また、前ヴァージョンを購入された方は引き続きVer.2もダウンロードしてお使いいただけます。 ・VTubeStudioの新機能である「キー押し表情を記憶」と、「新規表情ファイル作成」+「表情のオン/オフ切り替え」を使うことでカスタマイズ出来るようになりました。 ・トラッキング消失時に吐息を表示する等、表示方法を追加しました。 ・カラー変更等の見た目の変更が出来るようになりました。
【使用方法】
1.アイテムの圧縮ファイルをダウンロードして解凍します 2.VTubeStudioの設定から、VTubeStudioのデータフォルダを開きます 3.「items」フォルダに、先程解凍したファイルを移動します 4.アイテムのアイコンから吐息アイテムを選択して使用します
【ガイドの表示】
アイテムがどこに有るかわからない状態になり位置を決めるのが難しいかと思います。 そんなときはSHIFT(左)+Qキーを押すとガイドが表示されます。(VTubeStudioのウインドウがアクティブで無いときは反応しません) アイテムの設定で「Live2Dモデルに付ける」のチェックマークをオンにしてる場合は、ガイドをドラッグして、Live2Dモデルの好きなところにアイテムを付ける事もできます。
【表情切替の設定で細かく調整する】
VTubeStudioの機能である「アイテムの表情ファイル設定」を使うことによって、見た目や動き等を細かく設定することが可能です。 こちらのnoteの記事で詳しく解説しています。 https://note.com/aotugi_seiji/n/n7072c6dc0122#55be07b1-9c30-4767-946d-e2289ac455fd ◆各設定の内容◆ ━━表示方法に関する設定━━━━━━━━━ 設定00:キー入力したとき表示 ・・・値を1にするとオン状態となり、キー入力をすることで吐息を表示させられます。 デフォルトのキーは、スペースキーになっていますが、設定で他のキーに変更することも可能です。 設定01:口を開けたとき表示 ・・・値を1にするとオン状態となり、口を開けた時に吐息が表示されるようになります。 設定02:音声の入力があったとき表示 ・・・値を1にするとオン状態となり、マイク音声が入力された時に吐息が表示されるようになります。 使用するには、VTubeStudioのマイク設定が必要です。 設定03:3秒毎に表示 設定04:7秒毎に表示 ・・・値を1にするとオン状態となり、3秒毎か7秒毎にそれぞれ吐息が表示されるようになります。 設定05:VTSのデフォルトの呼吸毎に表示 ・・・値を1にするとオン状態となり、VTubeStudioのデフォルトの呼吸の動きと同じタイミングで吐息が表示されるようになります。 設定06:トラッキングが外れた時に3秒毎に表示 設定07:トラッキングが外れた時に7秒毎に表示 設定08:トラッキングが外れた時にVTSの呼吸毎に表示 ・・・値を1にするとオン状態となり、トラッキングが外れて一定の時間が経過したあとに、それぞれの秒数毎に吐息が表示されるようになります。 トラッキングが復活すれば表示されないようになります。 ━━見た目に関する設定━━━━━━━━━━ 設定20:吐息テクスチャ切り替え ・・・吐息テクスチャを変更できます。 値が1の時はデフォルトの吐息のテクスチャ、 値が2の時は、大きめの吐息のテクスチャ、 値が3の時は、シンプルな吐息のテクスチャ、 それぞれに変更可能です。 設定21:透過度の調整 ・・・値を調整することによって吐息の透過度を調整できます。 設定22:吐息のカラーの変更R 設定23:吐息のカラーの変更G 設定24:吐息のカラーの変更B ・・・値を調整することによって、吐息の色を自由に変更することができます。 変更方法は、10進数のカラーコードをRGBそれぞれに設定すればで可能です。
【応用の使い方】
◆表示方法に関する設定を併用する 表示方法に関する設定は併用することが可能です。 例えば、「設定01:口を開けたとき表示」と「設定06:トラッキングが外れた時に3秒毎に表示」を同時に設定すると、 トラッキングされている時は口開閉に合わせて吐息が表示され、トラッキングがはずれた時は3秒毎に吐息が表示される…なんて使い方もできます。
【使えるか不安…】
カスタマイズできるかな? 笑顔で表示ってどういう事だろう? そもそもアイテムってどう使うの? 等… 何かと不明なことが多いとは思います… なので…! 先ずは、無料でお試し出来るアイテムもご用意してますので、お試しください! https://aotugi-seiji.booth.pm/items/4228510 使い方はnoteで詳しく解説してます! https://note.com/aotugi_seiji/n/n7072c6dc0122
【使用できる範囲は?⚠】
Vtube Studioに導入していただいて、アイテムとして使用して頂く範囲でしたら… 撮影したスクリーンショットや動画をSNSに投稿したり、配信(収益化されているものも含む)に使用して頂いて大丈夫です。 撮影後の画像や動画に対しての編集を行なって頂くのも大丈夫です。 しかしながら、アイテム単体の画像や動画を公開および素材としての使用は行わないでください。
【やってほしくない事🙅】
・自作発言 ・「使用できる範囲は?」の項目以外での商用利用 ・データの改変 ・データの再配布 ・データを解析してそのまま作品に転用、及び解析データの公開 ・VTube Studioのモデル共有機能でアップロード
【やってもらえると嬉しい事☺】
・お友達におすすめする ・使用時に作成者や配布URL等の明記 ・SNSや配信で感想の発信 ・BOOTHやTwitterのフォロー ・要望やバグを伝えてくれる
【作成者】
青次 青次 Twitter:https://twitter.com/aotugi_seiji