cool336自作キーボードキット
Physical (worldwide shipping)
- <基本セット>Ships within 7 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)6,000 JPY
- <PCBのみ>Ships within 7 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)2,500 JPY
Physical (ship to Japan)
- <基本セット>Ships within 7 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)6,000 JPY
- <PCBのみ>Ships within 7 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)2,500 JPY
- <キーフリセット>Ships within 7 daysOut of StockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)6,000 JPY











令和7年9月28日 7Uロングスペースバー以外にも、3U+1U+3Uの組み合わせに対応したver.1.2のPCBを発注しました。それに合わせて、スイッチプレートもFR-4となります。ネジなどの内容物が変更されます。 令和7年11月19日 PCB ver.1.2に合わせて<基本セット>の内容物を見直し、価格を修正しました。 家に余っているISOエンターキーや7Uのロングスペースキーを使うQAZレイアウトのキーボードです。 残ったキーキャップを上手に活用して、QAZレイアウトの30%キーボードを作って楽しめれば、いいかなと思って設計しました。 少ないキー数を、コンボキー(同時押し)やタップダンス(短押し、長押しによる入力切り替え)で操作することがフルキーボードと同じように使うことができます。 cool336のキーキャップについては、YUZU Keycapsで専用レイアウトのキーキャップをオーダーメイドで購入可能です。(cool336bleと表記されていますが、同じレイアウトなので、問題なく使用可能です) https://yuzukeycaps.com/keyboards/cool336ble 下記のリンクは、設計者m.kiオリジナルのキーマップのデータです。 https://yuzukeycaps.com/c/f5186ee9-2ab7-4955-82e4-45391d97a976 それ以外のQAZレイアウトのキーキャップの購入先については、 https://sizu.me/m_ki/posts/4fr24ift68fc をご覧ください。
○特徴
・QAZレイアウトにISOエンターとロングスペースキーの36キーのキーボード。 ・RP2040-Zeroを使い、qmk_firmwareで動きます。 ・キーマップ編集はvialに対応しているので、コンボキーやタップダンスの機能が使えます。
○ファームウェア及びビルドガイドなど
ファームウェアhttps://github.com/telzo2000/cool336/tree/main/firmware ビルドガイド(簡易) https://github.com/telzo2000/cool336 必要な部品については https://github.com/telzo2000/cool336 のPatrs listを確認してください。
○キット構成
<キーフリセット> なくなりました。 <基本セット> ①PCB(ver.1.2) ②スイッチプレート(FR-4) ③ボトムケース ④M2ネジ 6mm 8本 ⑤M2スペーサー 10mm 4本 ⑥スタビライザー(ベースは3組分、ワイヤーは2Uが1個、3Uが2個、7Uが1個) 注 ③は家庭用3DプリンタでPLAフィラメントを印刷したものになります。データは、次のところにあります。 https://github.com/telzo2000/cool336/tree/main/case_design/3Dprint <基本セット>の他に、組み立てには RP-2040-Zero(1個)、3.5mmコンスルー(2個)、ダイオード(36個)、スイッチソケット(36個)、キースイッチ(36個)、キーキャップが必要となります。これらキットに含まれていない部品については、Talpkeyboardさんで全て揃えることが可能です。 https://talpkeyboard.net <PCBセット> 本セットは<基本セット>の①と②のみとなります。自分で部品を揃えられる方や補修する方向けとなります。 <変更ボトムケース> PCB ver.1.2に伴い、なくなりました。











