【Unitypackage解析・階層表示/日本語UI】Unitypackage 内容解析ツール【無料】
- Unitypackage 内容解析ツール【無料版】Digital0 JPY
- Unitypackage 内容解析ツール【応援版】Digital100 JPY

Unitypackage の内容を解析し、Assets 配下の階層をツリー表示するツールです。 購入(取得)した Unitypackage が、プロジェクトの Assets 内の「どのフォルダにインポートされたか」を後から確認できます また、Booth などにアップロードする前の内容チェックにもご利用いただけます 無料でご利用いただけますが、応援用として 100 円版 もご用意しました。 どちらを選んでも内容に違いはなく、同じものをご利用いただけます。 ――――――――――――――――― 同梱物 unitypackage_browser.zip この中には以下が含まれます unitypackage_browser.exe (PyInstaller で exe 化した実行ファイル) unitypackage_browser.py (ソーススクリプト) ――――――――――――――――― 仕様 対応OS:Windows(Windows 10 / 11 で動作確認済み) GUI:Tkinter を使用 主な機能 ・.unitypackage の中身を解析し、Assets 配下の階層をツリー表示 ・拡張子ごとにアイコン/背景色を付与(ユーザ設定可能) ・設定の追加/削除/編集機能(JSON保存) ・内容一覧のテキスト出力 ――――――――――――――――― 導入方法 zip を展開してください 実行方法は2通りあります [exe版] unitypackage_browser.exe をダブルクリックで起動 → Python がインストールされていなくても動作します (理由:PyInstaller が Python 本体と必要なライブラリを exe 内に同梱しているため) [py版] Python 3.9 以降を導入した環境で以下を実行 python unitypackage_browser.py メニュー「ファイル → 開く…」から .unitypackage を選んで内容を確認 必要に応じて「設定」メニューから拡張子の表示設定を変更 ――――――――――――――――― 注意事項 ・証明書を付与していないため、Windows SmartScreen 等で実行時にブロックされる場合があります その際は「詳細情報 → 実行」を選んでください ・設定ファイルの保存場所 %APPDATA%\unitypackage_browser\unitypackage_browser_settings.json (exe版/py版どちらで起動しても、この場所を共通で使用します) ・Python版を利用する場合は、Python 3.9 以降+標準 Tkinter が必要です ・配布 zip に含まれるファイルを改変しての再配布・自作発言はご遠慮ください ――――――――――――――――― アンインストール方法 [exe版のみ使用していた場合] 1) 配布物(unitypackage_browser.exe や解凍したフォルダ)を削除 2) 設定ファイルを削除(任意) エクスプローラーのアドレスバーに以下を貼り付けてフォルダを開き、 unitypackage_browser_settings.json を削除 %APPDATA%\unitypackage_browser [py版を使っていた場合] 1) 配布物(unitypackage_browser.py)を削除 2) 設定ファイルを削除(任意) 同様に %APPDATA%\unitypackage_browser 内の unitypackage_browser_settings.json を削除 [一括で完全削除したい場合(設定も含めて)] ・フォルダごと削除 %APPDATA%\unitypackage_browser ・アプリ本体(exe または py)を置いたフォルダも合わせて削除してください ※ アプリ内の「設定 → 設定保存先フォルダを開く」からも保存先を直接開けます ――――――――――――――――― 免責事項 ・本ツールの二次配布や自作発言は禁止です ・利用によって発生した不具合・トラブルについて、製作者は責任を負いません ・OS や Python / Unity の仕様変更により正常に動作しなくなる可能性があります