WEATHER CHECKER
- 今日の天気版Digital500 JPY
- 週間天気版Digital500 JPY

「今日の気温は?」「週末は雨かな?」 そんな話題が配信で出ても、もう慌てて調べる必要はありません。 このツールは、OBSに読み込むだけで気象庁発表の最新天気を自動表示。 朝活や雑談の画面にぴったりな“生活感ある演出”を簡単に加えられます。 ■ どんなことができるの? 全国対応:47都道府県の「今日の天気」や「週間予報」を順番に表示 シンプル表示:気温は「最低=青」「最高=赤」、週間はアイコン+日付で直感的 かんたん操作:対話画面から切替間隔を選ぶだけ(3秒 / 5秒 / 8秒 / 12秒) 最新データ:「○月○日 ○時○分 気象庁発表」と発表時刻も自動表示 雑談の合間に「今日は最高気温25℃だって!」と話題を広げたり、 朝活の冒頭に「今週はずっと晴れそうだよ」と添えるだけで、配信の雰囲気がぐっと豊かになります。
OBSへの設定方法
■ 1. OBSへの読み込み 展開したフォルダ内の HTMLファイル(週間/今日) をOBSのソースへドラッグ&ドロップしてください。 もしくは「ソースを追加 → ブラウザ → ローカルファイル指定」から読み込めます。 ■ 2. 読み込みサイズと調整 読み込み時は横幅が 自動でやや大きめ に設定されます。 ソースをダブルクリック、もしくは右クリックしてプロパティを開き、横幅を調整してください。 ──── 今日の天気版:横300 / 縦220 週間天気版:横1000 / 縦220 ──── ※切替エリアを消さないようにしてください。 ■ 3. トリミング(クロップ)の方法 配信画面に合わせて切替時間エリアを以下の手順でトリミングしてください。 ──── a. OBSでソースを選択 b. Altキーを押しながらドラッグ すると、端を切り取ることができます c. 下にある切替時間エリアを切り取ってください ──── ※トリミング後にサイズを再調整することで、見やすい配置にできます。 ■ 4. 対話画面の表示 読み込んだソースを右クリックすると出るメニュー、またはソース選択時に上部に表示される [ 対話 ] ボタン をクリックしてください。 ここから切替間隔などを調整できます。 ■ 5. 切替間隔の設定 全国の都道府県ごとに表示が自動で切り替わります。 切替速度は「3秒 / 5秒 / 8秒 / 12秒」から選択可能。設定は保存され、次回以降も反映されます。
今日の天気と週間天気の違い
■ 今日の天気版 内容:各都道府県の「今日の天気」「最低・最高気温」 用途:配信中にその日の天気を速報的に伝えたいときに最適 特徴:最低気温は青、最高気温は赤で表示。視覚的にわかりやすいデザイン ■ 週間天気版 内容:各都道府県の「週間予報(最大7日分)」を表示 用途:今後の天気傾向をまとめて伝えたいときに最適 特徴:日付ごとのアイコン+曜日付き、発表時刻も表示
カスタマイズ
一応、ズームのクラスはあります。 :root {--ktx-zoom:1;}