茶道🍵 8畳 炉と真形釜(ギミック付)
- ー無料ーDigital0 JPY
- 🍰🍵カステラとお茶代(支援版*内容は無料版と同じ)Digital500 JPY
- 🍜これであったかいものをお食べ代(支援版*内容は無料版と同じ)Digital1,000 JPY










11月、茶室は風炉から炉へ。 畳を切り、火を客のそばに。 炭のぬくもりがやさしく広がり、 釜の蓋を開けると、ふんわり湯気が立ちのぼります。 柄杓でお湯をくみ、お湯の音が響きます。 お稽古の合間に炭を直す情景まで演出できます。 冬のはじまりを感じる炉の景を、VR空間でもどうぞ。 これまでに公開している茶道具(無料)とも組み合わせ可能です。 すべて実際の寸法をもとに制作しているため、 同じスケールで自然に合わせて使えます。 ただし、冬の炉に平茶碗はやや季節外れ。 季節に合わせて道具を選ぶのも茶の楽しみのひとつ。 これからも、季節ごとに合わせられるさまざまな道具を公開予定です。
🧊 セット内容
• 八畳の畳 • 炉壇・炉縁・灰・五徳 • 真形釜(お湯入り) • 釜の蓋(開閉ギミック付き) • 柄杓(注湯ギミック・音付き) • 炭(初炭配置) • 竹の蓋置 • 板釜敷 • Unityセットアップ済み Prefab • 各種テクスチャ(PNG形式)
🪷 こんな方へおすすめです
• VRChatやUnityで本格的な冬の茶室を再現したい方 • 茶会やお稽古の雰囲気をリアルに感じたい方 • 炉の季節の情景をワールドに取り入れたい方 • 和風空間を温かく演出したい方 • 炭や釜の動きを研究したい制作者の方
🎴 他の茶道具との組み合わせについて
この炉セットは、これまで配布してきた他の茶道具(無料)とも組み合わせてお使いいただけます。 すべて実寸をもとに制作しているため、位置関係やサイズ感が自然に合うようになっています。 ※季節に合わせて道具を選ぶのも茶の楽しみのひとつ。冬の炉では、平茶碗よりも筒茶碗が似合います🍶 今後も、同じ基準で合わせられる道具を少しずつ増やしていく予定です。
🎨 カスタマイズについて
道具のテクスチャ(PNG形式)で自由に改変できます。 UV展開済みモデルを同梱しているため、色味や質感を自在に調整可能です。
📐 ポリゴン数(目安)
• 炉・釜まわり一式:△5,319(ローポリ構成)
📝 ご利用について
• モデルの改変:OK • 個人利用:OK • 商用利用:不可 • 再配布・転売:不可 • クレジット表記:任意(していただけると嬉しいです)
⚠️ 免責事項
・本制作物の利用によって発生したトラブルや損害について、制作者は一切の責任を負いません。 ・VRChat内でのPickup位置や同期挙動に差異が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。 この炉と釜のセットが、あなたの冬の茶会や茶室ワールドに、 静かであたたかな季節の気配を添えることを願っています。 ギミック参考:ほけのおみせ(仮)様 【VRChatワールドギミック(Udon)】『StickTray』~物を乗せたり運べるギミック~ 撮影に使用したアバター: 塩トローチ様「256Hedgehog / オリジナル3DCGモデル」 yoyogi mori様【VRC / VRM 対応3Dモデル】霞花 StudioYONO様【オリジナル3Dモデル】怜-Rei- *更新情報 2025.11.8 サムネイルに使用例画像追加










