【有料250円】「チャットカウンター♾️」(わんコメテンプレート)
- Digital250 JPY

「チャットカウンター♾️」(わんコメテンプレート) チャット欄のコメントの指定ワードを♾️にカウントする チャット欄のコメントに含まれている指定ワードをカウント(投票)します。 指定できるワードの数は♾️。 リスナーがカウンター項目の追加をリクエストすることも可能です! 「住んでいる都道府県」「好きな自動車メーカー」「好きなコンビニ」等の様々な企画にリスナーが参加することができます。 使った感想等を「#まえっち業務連絡」を付けて𝕏にポストしていただけると嬉しいです。 問い合わせ先:𝕏(Twitter) @maH_support
機能
1.カウンター項目登録機能 事前にカウンターでカウントするワードを対象ワード入力欄から複数登録することができます。 複数ワードを","で区切って入力し、一括登録できます。 すでに登録しているカウンター項目に追加されます。 登録数は♾️、画面に表示できる限り登録できます。 2.カウンター項目削除機能 対象ワード入力欄にカウンター項目名を入力して登録済みのワードを削除することができます。 複数ワードを","で区切って入力し、一括削除できます。 リスト上のカウンター項目を右クリックして削除することもできます。 3.投票機能 リスナーは、配信のチャット欄のコメント入力で1回だけワードを指定してカウントアップ(投票)できます。 1度、投票を受け付けたら、2回目の投票は無視します。 投票時に対象のカウンターをハイライト表示します。🌈にチェックを入れていた場合はレインボーの表示になります。 【アイコン表示】に表示時間を設定すると投票したリスナーアイコンを表示します。 全体の投票数もカウントアップします。 4.投票キャンセル機能 リスナーは、「キャンセル」のコメントをすることで、投票済みのカウントをキャンセルすることができます。 キャンセル時に対象のカウンター項目上にリスナーアイコン❌️を表示します。 キャンセル後は、再度、チャット欄にワードを書き込んで投票できます。 5.リクエスト機能 リスナーは、「リクエスト+空白+文字列」をチャット欄にコメントをすると、配信者にカウンター項目の追加を要求できます。 確認ダイアログが表示されるので、「許可する」「キャンセル」でカウンター項目の追加を判断してください。 「許可する」を選択すると、カウンター項目にリクエストした文字列を追加します。 6.カウンター項目名変更機能 リスト上のカウンター項目を右クリックしてカウンター項目名を変更することができます。 7.目標機能 大目標、中目標、小目標の3段階の目標設定ができます。 投票値が設定した数値を超えると、背景が指定の色に変わります。 目標設定の横の色の付いた▢をクリックするとカラーピッカーが表示されて簡単に色を設定できます。 カラーコードを直接入力して色を設定することもできます。 目標達成率を目標毎に表示します。達成率は、(目標を達成した項目数/全カウンター項目数)となります。 ()内に目標を達成した項目数を表示します。 【目標表示】のチェックを外すと目標達成率の表示を消し、目標達成してもカウンター項目の色が変化しません。 8.レイアウト機能 表示するカウンター項目のレイアウトを設定することができます。 カウンター項目の【行】/【列】、カウンター項目の横幅【サイズ】、【縦並び】/【横並び】を設定できます。 【角丸】のチェックでカウンター項目エリアの角を丸くします。 9.並べ替え機能 通常は【登録順】の表示ですが、カウンター項目の投票数によって、【降順】、【昇順】に並べ替えることができます。 10.投票リスナー表示機能 カウンター項目の上マウスを置くと、その項目に投票したリスナーのアイコンと名前をリスト表示します。 11.カウンター装飾機能 カウンター項目名を表示するフォントを、リストから選んで変更することができます。 直接フォント名を入力してフォントを変更することができます。 Windows標準以外のフォントを利用する場合は、事前にPCにインストールしてください。 カウンター項目表示の【太字】【縁取り】【枠線】の設定ができます。 カウンター項目の【文字色】【縁取り色】【背景色】【透過率】を設定できます。 【ランダムカラー】をチェックすると、項目毎にランダムに文字色を設定します。文字が見づらい場合は、【縁取り調整】をしてください。 また、【ランダムカラー】にチェックしている場合は、カウンター項目を左クリックして、個別に文字色を設定できます。 12.クロマキー機能 OBSの配信画面にウィンドウキャプチャで表示した場合に背景透過するためのクロマキーの色を設定できます。緑はlime色(#00ff00)となります。 13.バックアップ機能 【エクスポート】でカウンター項目と投票リスナーの情報を表示します。テキストファイルにコピーペーストしてデータのバックアップができます。 【インポート】でエクスポートで出力したテキストからカウンター項目と投票リスナーのデータを復元します。 14.データ操作機能 【投票リセット】で投票値を0にして投票リスナー情報を削除します。カウンター項目は残します。 【データ消去】で全てのカウンター項目のデータを削除します。 バックアップ機能でバックアップしていない場合は全てのデータを失いますのでご注意ください。 カウンター項目と投票リスナーの情報はブラウザの記憶領域に保存しています。キャッシュクリアするまで保存されています。 15.テスト用入力機能 リスナー名とコメントを入力して、チャット欄にコメントした時の動作を確認することができます。 「わんコメ」のコメントテスターを使っても動作確認が可能です。 16.投票リスナーログ機能 投票したリスナーの名前と投票項目を時系列に表示します。 17.ドラッグ&ドロップ機能 リスト上のカウンター項目をドラッグ&ドロップで入れ替えることができます。 この機能はOBS内蔵ブラウザでは動作しません。Chrome、Edgeであれば動作可能です。 18.チャット欄コメントモニター機能 配信のチャット欄コメントが取得できているかモニターできます。
ご利用前の準備
「わんコメ」のインストールをお願いします。 https://onecomme.com わんコメテンプレート登録方法 1.ダウンロードした「maH-ChatCountertInfx.x.x.zip」を「わんコメ」のカスタムテンプレートに追加してください。 2.「わんコメ」のテンプレートの画面に、zipファイルをドラック&ドロップして追加可能です。 https://onecomme.com/docs/feature/templates
使用方法(OBS内蔵ブラウザ)
1.起動方法 「わんコメ」のテンプレート画面で「チャットカウンター♾️」を表示して、【ここをドラッグしてOBSに入れる】でOBSの配信画面表示にドロップします。 2.配信画面への表示 OBSの配信画面表示に「チャットカウンター♾️」が表示されるので、表示サイズとセットリスト部分の切り出しを赤枠で調整してください。 3.チャットカウンター♾️の設定 OBSの「(対話)操作」で表示した画面から「チャットカウンター♾️」の設定が可能です。 ただし、OBSの仕様で日本語の入力ができないので、メモ帳からコピペして対応をお願いします。 4.次回起動時の操作 OBS起動時に自動で「チャットカウンター♾️」が配信画面に表示されます。
使用方法(PCブラウザ(Chrome))
1.起動方法 「わんコメ」のテンプレート一覧の「チャットカウンター♾️」の「ブラウザで開く」のアイコンをクリックします。 ブラウザの表示を全画面にして、画面内に収まるように「Ctrl+マウススクロール」サイズを調整します。 他のアプリとの表示の切替は「Ctrl+Tab」で実施します。 2.配信画面への表示 OBSのソースにウィンドウキャプチャを新規作成で追加し、キャプチャするウィンドウに「チャットカウンター♾️ x.x.x」が表示されているブラウザを選択します。 OBSの配信画面表示に「チャットカウンター♾️」が表示されるので、表示サイズとセットリスト部分の切り出しを赤枠で調整してください。 3.みんなでセットリストの設定 PCブラウザに全画面表示している「チャットカウンター♾️」で各種設定をしてください。 PCブラウザで表示することで、日本語入力が可能となります。 4.背景の透過方法 ウィンドウキャプチャの【フィルタ】ー【エフェクトフィルタ】で【クロマキー】を追加してください。 色キーの選択で【緑】を選んだ場合は、「チャットカウンター♾️」のクロマキーの色をlime(#00ff00)に設定すると背景が透過されます。 5.次回起動時の操作 配信開始前に「わんコメ」のテンプレート一覧から「チャットカウンター♾️」を起動してください。
ライセンスについて
このソフトウェアを使用する場合は、以下を必ずお読みください。 Copyright (c) 2025 maHover18 ・個人、法人問わず商用利用可能です。 ・クレジット表記、使用報告の義務はありません。クレジット表記していただけると喜びます。 ・用途に合わせて自由に改変可能です。ただし、改変した場合は、概要欄に「チャットカウンター♾️ (c) 2025 maHover18」の記載をお願いします。 ・改変したものの再配布や自作発言はご遠慮ください。 ・ソースの利用によって発生したトラブルには一切の責任を負いません。
謝辞
■開発依頼とアイデアをいただいた「愛乃ひめ」さん ありがとうございます。 https://lit.link/ainohime23 ■配信者のためのコメントアプリ「わんコメ」 https://onecomme.com
変更履歴
Ver1.0.0 初版 Ver1.1.0 ゼロ幅スペース問題を修正,チャット欄のコメント表示追加