【PDF】Hard Seltzer and Japan
- Digital500 JPY

日経トレンディの2022年のヒット予測6位にハードセルツァーがランクインしました。クラフトビールの文脈を踏まえてハードセルツァーを知った方も多いと思いますし、アメリカで人気だとも聞きます。しかしながら、いつしか「あれ?これもハードセルツァーになるの?」というような例も散見されるようになりました。そこでハードセルツァーというものが現在どういう扱いになっているかを私なりに調査し、まとめました。日本でも大手メーカーが作るようになってきて徐々に露出が増えてきましたが、日本では今後どのように認識したら良いのかもまた考察します。結論として私が言いたいのは「いい波が来たから乗っ取れ!」です。 目次 国産ハードセルツァーが出始めた ハードセルツァーとは? ハードセルツァーはアメリカで流行っている? 実は話はそんなに単純ではない よくよく考えてみると・・・ 日本でハードセルツァーを作るのは可能なのか? 今後の論点を整理しておこう 呼び名とイメージ これから日本においてどう位置付けられるか 2021年11月3日おもしろ同人誌バザールにて初版発行。 現在第2判。 ハードセルツァーに関する政府機関発表の情報も追加し、しっかりした製本を致しました。 参考資料1 ハードセルツァーブランド、参考資料2 What are the TTB Rules?の解説が追加されています。
查看更多