Palette Pixieアドオン
- Digital800 JPY

Blenderの創作活動を加速させるための、直感的なカラーパレット管理アドオンです。 カラーリファレンスとして使用するイラストや写真から瞬時に美しいカラーパレットを抽出し、ワンクリックでオブジェクトに適用できます。 もう面倒な色探しや手入力、スポイト作業に時間を奪われることはありません。 アーティスト、デザイナー、ゲーム開発者、すべてのBlenderユーザーの「色選び」を、もっと速く、もっとクリエイティブに。 ■Palette Pixieの主な特徴 色の抽出モード ・スタンダードモード 画像全体の主要な色を素早く抽出します。 ・詳細モード 主要の色の色相を基準に3種類の色を自動でグループ化。 「ハイライト」「ミッドトーン」「シャドウ」といった関連性の高い色を生成し、より実践的で調和の取れたパレットを作成します。 ワンクリックで完結するワークフロー ・色の適用 パレット上の色をクリックするだけで、選択中のオブジェクトにマテリアルが自動で設定されます。 ・カラーランプ作成 パレットから複数の色を選択してボタンを押すだけで、シェーダーエディター内にカラーランプノードを自動生成し、プリンシプルBSDFのベースカラーへ自動的に接続します。すぐにグラデーションとして利用できます。 ・複数オブジェクトへ一括適用 シーン内の複数オブジェクトを選択し、「Randomize」ボタンを押せば、パレット内の色をランダムに一括で割り当てます。 シーン全体のカラースキームを素早く検討できます。 ・柔軟なパレット管理と再利用 ・パレット編集 抽出したパレットは自由に編集可能。新しい色を追加したり、不要な色を削除したりできます。 ・ソート機能 「色相」「彩度」「明度」を基準に、カラーパレットを美しく並べ替えることができます。 ・テクスチャ出力・自動読み込み機能 作成したカラーパレットを1枚のPNG画像としてエクスポートします。 ゲームエンジンでの利用や、UVマッピングを使ったテクスチャリングに最適です。 ・保存&ロード 作成したお気に入りのパレットはJSONファイルとして保存可能。 いつでも読み込んで、プロジェクト間で一貫したアートスタイルを保てます。 ■注意点 ・高解像度の読み込み パレットを抽出機能は、読み込んだ画像の全てのピクセルを分析します。非常に高解像度(例:4K・8Kなど)の画像を読み込ませると、計算に時間がかかり、一時的にBlenderが応答しなくなることがあります。 推奨カラーパレットの抽出が目的であれば、画像を事前に512px~1024px程度にリサイズしておくことで、アドオンのパフォーマンスが向上し、快適に操作できます。 ・カラーマネジメントについて 色の再現性このアドオンは、Blenderの標準的なカラーマネジメント(sRGB/Filmic)で正しく色が表示されるように設計されています。もしOCIO設定など特殊なカスタマイズされたカラーマネジメント環境で使用した場合、UI上の色とシェーダーエディター上の色で見た目が異なる可能性があります。 ・マテリアル設定について ノードの上書きApply ColorやCreate Ramp機能は、現在アクティブなマテリアルのプリンシプルBSDFノードに直接作用します。もし既存の複雑なノード設定がある場合、ベースカラーのリンクが上書きされる点にご注意ください。 ■アドオンのインストール .zipファイルをダウンロードしてください。 「編集」メニュー -> 「設定」 -> 「アドオン」を選択し、「ディスクからインストール」を選択してください。NパネルにPalettePixie項目が追加されます。 ■動作確認(ver1.1.0) Windows版 Blender4.4~4.5対応