ムチ ver.1.1 [3Dモデルデータ]
- Digital150 JPY
![ムチ ver.1.1 [3Dモデルデータ]](https://booth.pximg.net/4282b269-039d-4237-9532-de5e630b972f/i/1482952/de1a93c5-1eb1-49d9-aad8-16bea4b4025e_base_resized.jpg)
ムチの3Dモデルをつくってみました。 イメージとしては先っぽがゴムのタイプのムチです。 以下の利用規約に反しない限り、ご自由にお使いいただけます。 PC版VRChatでの動作は確認済みです。その他の環境での動作は保証できません。 注) ①最新バージョンはUnity2018.4.20f1で作成されています。2017で利用したい場合はver.1.0を利用してください。 ②音声データは付属しておりません 【商品内容】 ・Arktoon_README_ja.txt ・MuchiReadme.txt ・Muchi x.x.unitypackage ・Muchi.psd ※xにはバージョンナンバーが入ります 【定義】 ・この利用規約内において、UnityPackage内に含まれる「Muchi」フォルダ内に含まれるすべてのものを「本モデル」と呼称します。また、本モデルを改造(改変)したものを「改変モデル」と呼称します。 ・この利用規約内において、権利者とは本商品の作成者であるwillのことを指します。 【利用規約】 ・本モデルを購入した時点で利用規約に同意したものとします。 ・本モデル、または改変モデル、モデルのパーツの一部を使用したものの著作権は権利者に帰属するものとします。 ・改造・未改変問わず再配布不可 (いかなる場合も、購入者以外がこのモデルデータをダウンロードできる状態にすること、及び改造できる状態にすることを禁じます。) ・改変可 ・商用利用可 (動画やゲーム、写真等での素材として利用し、その成果物を配布、販売することを許可します。) ・VRChatやバーチャルキャストなど、3Dモデルを使用するサービスへのアップロード可 (ただし、VRChatのペデスタルやパブリックアバターなど、購入者以外が自由に本モデルを使用できる状態にすることは禁じます。) 〈例〉VRChatのワールド内でのオブジェクトとして本モデルを使用→可 〈例〉バーチャルキャスト(ニコニ立体)で「誰でも使える」3Dモデルに本モデルを使用→不可 ・本モデルの映った写真や動画の利用は制限いたしません。 ・本モデルを使用する際にクレジット表記をすることは必要ありません。 ・公序良俗に反する行為や目的、政治、宗教活動、誹謗中傷目的での利用を禁止します。 ・R18、R18Gでの利用は制限いたしません。 ・本モデルを利用することで発生したトラブルや損失に対し、willは一切責任を負わないものとします。 ・利用規約は最新のものを適用することとします。 ・権利者は予告なく利用規約を変更できることとします。 ・購入者が本利用規約の条項に違反した場合、購入者に付与された本モデルの利用権は消滅するものとします。 ・シェーダーはsynqarkさんのArktoonシェーダを使用させていただいてます。(パッケージ内に同梱) Arktoonシェーダーの利用規約も一緒に読んで下さい (「arktoonについて」フォルダ内にあります) Arktoonシェーダー配布ページ : https://booth.pm/ja/items/1027997 ・利用規約が複数存在する場合、Boothの商品ページに書かれている規約が優先して適用されるものとします。 【使いかた】 ※このモデルにはDynamicBoneコンポーネントが設定されています。そのため、DynamicBoneを利用したい場合は本モデルのUnityPackageをインポートする前にDynamicBoneをインポートしておいてください。 ①Muchi.unitypackageをUnityにインポートしてください。 ②Muchi.prefabをHierarchyにドラッグアンドドロップ(以下D&D)してください。 〈VRChatアバターに持たせたい場合〉 ③「Muchi1.0」の下の階層にある「MuchiBone」を手のボーンにD&Dし、「Muchimesh」をアバターのメッシュと同じ階層にD&Dしてください。 ④「MuchiBone」のサイズを調整しアバターに合わせてください。 〈ポイント〉 ・いちばん上のボーン(ボーン名:Bone)の付け根が手の平あたりに来るように置くとちょうど良い位置になるかと思います。 ・全体にウェイト塗ってあるので、メッシュとボーン(アーマチュア)を分離しても動きます。 ________________________________________ 制定日:2019年07月30日 何か不明な点や問題等ありましたら以下までご連絡ください。 Twitter : @will0208_vr Email: will0208@outlook.jp 【更新履歴】 ・2019/07/30 ver.1.0 公開 ・2020/05/23 ver.1.1 公開 ①ノーマルマップを追加 ②Unity2018でPrefabを作成しなおしました ③一部の文言を修正、及び追加しました(利用条件に変更はありません) ・2021/07/27 再配布を許可する場合について、利用規約を追記しました