【受注品】ドールさん用ハードケース DDx1W/NW
- DDx1W(窓付き)Ships within 4 daysOut of StockPhysical (direct)24,000 JPY
- 【受注生産】DDx1NW(窓無し)Ships within 4 daysOut of StockPhysical (direct)20,000 JPY
- お引き渡し専用(T様)Ships within 4 daysOut of StockPhysical (direct)28,000 JPY
- 【追加工①】リュックタイプに改造Ships within 4 daysOut of StockPhysical (direct)1,500 JPY
- 【追加工②】リュックタイプ+ベルトShips within 4 daysOut of StockPhysical (direct)2,500 JPY
- デコレーション追加(要納期)(片面)Ships within 4 daysOut of StockPhysical (direct)3,000 JPY

【初めに】DDX1WはBoothに在庫が無い状態でも常時ご注文を受け付けております。XのDMでお声がけください。ご注文時点で数台をまとめて作製し、余剰ができた時のみここに在庫を入れます。 ご入手になりたい方は直接ご注文いただくのが確実です。事前のお支払いは不要です。ケースが完成した後にお願いしております。 【説明】 DDさん一人を収納して安全に運ぶことができるハードケースDDx1W(窓付き)、DDx1NW(窓無し)です。 DDx1Wはケース蓋の一部に透明なアクリル窓がついており、中のドールさんの姿が頭から膝のあたりまで見えます。 移動時、イベント会場などでドールさんを見せびらかしつつ安全に連れて回ることができます。 ドールさんを出しての撮影が難しい場所でもケースを置くだけでさりげなく写真を撮ることができます。また、どーるさんを上に座らせることで台やスタンドが無い状況でも撮影が可能です。 DDx1NWは窓を開けていない、ドールさんの運搬に特化したモデルです。外観からはドールさんが入っていることが全くわかりませんので、人目が気になる方はこちらをお使いください。 いずれのモデルもホワイトのケースにシルバーのアルミフレームが映えるデザインとなっております。 【ネームプレートサービス】 お好みの文字をミラーアクリルにレーザマーキングしたプレートを作製し、ケースに貼りつけてお届けします。ドールさんのお名前、あなたのハンドルネーム、XのIDなどお好みでご指定ください。 (文字列のご指示にはBoothのメッセージまたはXのDMを使いますので必ずご確認いただけますようお願いいたします。)
【オプション加工について】
これまでにいただいたご要望を整理し、いくつかのオプションパックを作りました。 ①リュックタイプへの構造変更(1500円追加) ベルトを二本掛けすることでケースを背負えるようになります。 (注:ベルトは付属しません。) D環を3か所に増やし、位置を変更します。 ②リュックタイプ変更+ベルト(2500円追加) リュックタイプの変更と25mm幅の平織ベルト二本のセットです。ベルトは白色でフック近くなどよく見えるところにドールさんのお名前、オーナー様のハンドルネームなどお好みの文字を昇華転写でプリントします。 (数日の納期を追加でいただきます)
【デコレーションについて】
https://doll.miratanahibi.com/casedeco/で紹介しておりますようなケースへのデコレーションを承ります。 ミラーアクリルを使ったキャラ(版権物注意)のイメージ、アクリル文字入れ、アルマイト板への昇華転写印刷、カッティングシート貼り付けなどなど、様々なデコレーションにお応えしています。 BOOTHのショップへのメッセージ、XのDM、またはメール mirata.na.hibi@gmail.com へお知らせください。 なお、デコレーションを行う場合はデザイン相談やデコレーション本体の作成に時間を要しますので納期はデコレーション仕様確定後2週間程度をいただきます。
【ご注意】必ずお読み願います
・オプションをご指定いただいた場合は追加工のため発送までにお時間をいただきます。 ・デコレーションをご希望の場合はデザイン確定後二週間程度の作業日数が目安です。 ・2025年6月ロットより送料別とさせていただきます。 ・蓋はよくあるパッチン錠で閉めます。パッチン錠は二か所あり、一か所には簡易的なロックがついています。これは盗難防止ではなく、運んでいる最中にどこかに引っ掛かるなどしてロックが外れ、いきなり蓋が開くのを防ぐためのものです。鍵はケース内部にテープで止めて発送いたします。カギの開け閉めは結構コツがいります。内部の爪を移動させることでロックするのですが、この爪をうまくひっかけてあげないとカギが空回りします。事前に練習いただくことをおすすめいたします。 ・ベルトをお使いの場合は、肩掛けする前にフックがしっかりとD環にかかっていることをご確認ください。フックとD環がねじれた状態で肩掛けをするとフックが外れてケースが落下する危険があります。 ・材料に使用ているアルミ複合板、アルミL材には仕入れ時点で小傷や打痕が入っていることがあります。その場合でもできるだけ目立つところにこれらが来ないように配置しますが、多少の傷はご容赦いただきますようお願いいたします。もちろん、お届け後に「これは許容できない」とお感じになったときはご遠慮なく相談ください。 ・ケースは自身が犠牲となって衝撃から中のドールさんを守るためのものです。ご使用の経過によって傷が入ったりへこんだりすると思いますが、そこはステッカーを貼るなどして補修いただけますようお願いいたします。
【仕様】
・外装構成:アルミ複合板(白色)3mm厚、透明アクリル板3mm厚(Wのみ)、アルミLアングル、手持ちハンドル、パッチン錠、ベルトフック用D環二か所、ヒンジ(90度付近で止まります)、ゴム足(横置き用4か所) ・内装構成:うちの子固定ベルト(長さ調整可)、いろいろ持ち物固定用ベルト/紐のホルダ、箱側底部クッションシート張り(シート色はランダム、頒布時にX等でお知らせします。) ・サイズ:47x25x15cm(突起部含む) ・重さ:約1.5kg ※肩掛けベルトは付属しません。お手持ちのフック付きベルトをお使いいただくか、別途頒布しております肩掛けベルトをご利用ください。 ※持ち物固定用のベルト類は付属しません。写真に写っているようなひもをお使いになるか、DAISOのリュック固定ベルト(MZG-20-P10)が便利です。 私は紐を愛用しています。こちらの方が使い勝手が良いと感じております。 ※国内航空路線の99.9%で機内持ち込み可能を謳ったDDx1Aよりもちょっと(1.2cm)大きくなっており、寸法上小型機への持ち込みができません。 国内拠点都市間を結ぶ路線で使われている座席数100以上の機体への機内持ち込みは可能です。(LCCは寸法に関して独自のルールがありますのでご自身にてお調べ願います。) ※DDx1Wのアクリル窓は割れたり傷だらけになった時には交換可能な構造です。(交換作業はケースを返送いただき、当方に有償で行ないます。)
【製作者より】
ハードケースは本来ドールさんをおくるみに入れて使うものとして設計しましたので、内部にはリベットの頭やナットが飛び出しています。リベットの頭は滑らかな形のものを選び、ナットはガードの板を入れるなどして鋭い角が直接ドールさんに触れないよう対策をしておりますが、場合によってはウィッグが引っ掛かったりする可能性もありますのでご注意ください。 DDx1Wについてはおくるみに入れてしまうと何のための窓付きなのかわからなくなってしまいますが、できるだけ事故を防ぐためにも運搬中はおくるみに入ってもらい、イベント会場に着いたら出してあげて窓から大いに愛嬌を振りまいてもらう、といった使い方がお勧めです。また、ドールさんを見せたくないときは窓の内側にパンフレット等を置くか貼りつける、またはドールさんにハンカチをかけてカバーするなどすればよいでしょう。 それから、ケースに入ったDDさんのお尻の下には結構なスペースができます。ここには箱を置くなどして物入にするとよいでしょう。私はハンドパーツや替えの靴、アクセサリなんかを入れています。セリアやDAISOに行くと様々なサイズのケースが売られていますので、お好みに合わせてお選びください。ふた無しのケースの場合、高さ120mmのものを選ぶとDDx1Wの蓋がちょうどケースの蓋代わりにもなりますので便利です。なお、小物は隙間から落ちますのでまとめて小ケースに入れてあげるといいでしょう。ケースとDDx1Wの壁にベルクロを貼るなどして付け外し可能にしておくと便利です。 ケースの下には(薄いものであれば)スタンドのベースを入れることができます。 わたしはベースをケースの下に(写真10)、ポールをひもで縛って(写真12)持ち運んでいます。