![さくらのお店](https://booth.pximg.net/c/48x48/users/13231314/icon_image/2bde8ac2-b708-4db7-a499-37c425cd5fa4_base_resized.jpg)
かんたんに空を飛べる魔法の杖(さくら式)
- 説明書のみDigital0 JPY
- 有料版Digital500 JPY
- 無料版Digital0 JPY
![かんたんに空を飛べる魔法の杖(さくら式)](https://booth.pximg.net/8fd10daa-f94b-451d-9748-767a19d56dee/i/5368072/b325e070-af83-4463-bfca-d1baf31f92fc_base_resized.jpg)
VRChatで、魔法使いの杖や箒に座って飛べて魔法も出せるアバター飛行ギミックを Modular Avatar で簡単セットアップできるようにと制作しました。 (紹介画像・動画のアバターは付属しません) プレハブ入れてアップロードして、メニューで杖に座ってからジャンプすればもう飛べます。でも位置合わせくらいはしたほうがいいかも? まずは無料版でお気軽に試してみてください。
SDK3.7.0以降の VRC Constraint対応
2024/8/18公開のv0.2.0ではVRCSDK3.7.0以降の VRC Constraint対応となっております。 ・SDKでauto fixしろと言われない(auto fix はアニメーションまではfixしてくれないようで、やると壊れると言われています(運営からは修正予定と発表されています)) ・android/Quest版でも杖の位置変更やワールド固定ができる(コライダージャンプはできないので、Quest/Androidでログインしても飛べません)
装着済みサンプルアバターあります
きらくる12星座TypeA/B/ぐるぐるプラネット/かんたんに空を飛べる魔法の杖(有料版)が入っています。Questでも可能な範囲を確認できます。 https://vrchat.com/home/avatar/avtr_7138c790-3adf-4c5a-bf25-66a2ad21ddad パブリックアバターとして使用可能なリュージュさんに装着してもらっています https://booth.pm/ja/items/1728991
機能
・杖に座る飛行姿勢にコンタクトまたはメニューで切り替えることができ、飛行姿勢ではコライダージャンプで移動できます ・杖の手持ちまたはワールド固定もできます ・導入はModular Avatar対応のプレハブをアバター直下に置けばすぐ使えます(が、持ったり座ったりのポジション調整すること推奨) ・手持ちまたは飛行姿勢の時だけ表示するオブジェクトやパーティクルを設定できます。(飛行姿勢の時のサンプルがついています) 単発魔法3種類、持続魔法7種類を設定できます。(サンプルパーティクルがついています) ・杖やパーティクルは違うものに置き換えてもOK ・オーブタッチ機能:(3点、フルトラのときに)、右手と左手を特定のジェスチャーにしてオーブを触ることでいろいろ切り替わります。 例1:右手は「ポジション変更(idle)」で、左手は「point:1本指」でオーブに触ると「飛行姿勢1」に変更 例2:右手は「単発魔法(Gun)」で、左手は「peace:2本指」でオーブに触ると、「単発魔法2」が発動 (右手左手は設定で入れ替えられます) ・杖を取り出す操作(両手Rock'nRoll)と、コライダージャンプの一時オフ(降下。両手Fist)はジェスチャーだけでできます。 ・飛行姿勢1,飛行姿勢2の姿勢アニメーションは変更可能。それぞれ複数付属。
セットアップ要点
①ModularAvatarが入ってる状態でpackageをインポートしてprefabをアバター直下に入れます。 とりあえず位置調整は後でいいやって場合はアップロードすればすぐ使えます。 ②杖のポジション3か所の位置調整は Staff オブジェクトの ParentConstraint を1,0,0 にしてStaff-Pos0オブジェクトの位置合わせして、 同様に 0,1,0にしてStaff-Pos1の位置合わせ、0,0,1 にしてStaff-Pos2の位置合わせをします。 (pdf説明書の画像を見た方が解りやすいと思います) ③あとはアップロードすれば使えます。両手ロックンロールで杖が出てくればOK。 Menuでも操作できますが、説明書を見てジェスチャー&オーブタッチでの操作を覚えると楽です。 座りアニメーション、パーティクル、杖の差し替えカスタマイズやジェスチャー操作方法等の詳細は説明書をご参照ください。
機能制限事項
(無料版があるのでお試しください) ①ヒューマノイドアバター想定です。紹介画像・動画のアバターは付属しません。 ②ギミックが既に多いアバターとはジェスチャーが被ってうまく動作しない可能性があります。 ③付属の座りポーズがお使いのアバターの衣装と合わない(スカートが跳ね上がる等)可能性があります。 ④アバターの体格等によってはコライダージャンプの位置・サイズ調整等しないとうまく飛べない可能性があります。 ⑤3点トラッキングのときは、直立姿勢の高さで良い感じになります。リアルアバターが座るときはVRCのSit/Standで調整してください。また、SpaceDragでの高さ変更が姿勢に影響します。 ⑥Quest/Android では飛べません。v0.2.0からは飛ぶ以外の動作をQuest/androidでもできるよう Quest用prefabをつけていますが、これはPCVRで使うアバターで、Questの人から見たときに同じ見た目になるように設定する用です。Quest/Androidでログインした場合は飛べません。 (v0.2.0以降ではVRC Constraintを使っているので、ポジション変更やワールド固定はできます。パーティクルや杖も対応シェーダーに設定してあるので使えます。コライダージャンプだけができません。) また、Very poorを回避しやすいようにはできていないため、スマホandroid版では見ることも難しいかと思います。
無料版の有料版との違い
無料版は以下の制限があります ・手持ちと横乗りの2種類のみで、またがり乗りとワールド固定はできません ・付属のポーズが横乗り1種類のみ ・魔法は選択魔法のみで持続魔法はなし。(パーティクルはついているので入れ替えれば選択魔法として使えます) ・隠し機能は無いか少ないです
動作確認状況
v0.2.0 は以下の環境で動作確認しています。 Unity 2022.3.22f1, VRCSRK 3.7.0, Modular Avatar 1.9.14 アバターの体格等でうまくいかない可能性があるので、かならず無料版で試してからご購入ください。 v0.1.0では以下のアバターとUnityバージョンの組み合わせで簡単な導入・利用確認をしています。(動作するけどスカートの丈が足りない子も含めています) Unity 2022.3.6f1 での確認 エミスティアちゃん カリンちゃん ロポリこんちゃん(Avatar3) ハオランくん Unity 2019.4.31f1 での確認 リミリアちゃん ユリスフィアちゃん
ライセンス・使用条件
許可事項の詳細はpdfにて確認してください。 許可事項: 1.VRChatでプライベート/パブリックアバターに組み込んでアップロードすることを許可します。 2.他人が転用出来ない形式でのVRSNS等にアップロード、動画やゲームの製作への活用等を許可します。 3.改変可、商用利用可です。有償版の法人利用はpdfに記載の通りです。 4.無償版を販売アバターに組み込んで販売することはpdf記載の条件を満たせば許可します。 5.有償版を販売アバターに組み込んで販売されたい場合は事前にご相談ください。 禁止事項: 1.他人が転用出来る形式での再配布、再販売は不可とします。有償版も無償版も不可です。(許可事項4,5で許可された場合は例外としてOKです) 2.魔法使い・魔女にとって不利益となる政治・宗教的活動に使うことを禁止します。 3.作者以外の人が自作発言することを禁止します。 免責等: 当データを使用した際に発生したトラブルや損失に関して一切の責任を負いません。またダウンロード商品の性質上、返金返品は不可となります。(動作は無償版で事前にご確認ください)
位置調整補助ツール
【CC0/VRChat用】TPoseMA / Tポーズになれるメニュー https://tbbsakura.booth.pm/items/5449035 こちらを使うと、座っている姿勢の杖の位置調整が楽になるかもしれません。 ①Gesture Managerを入れてPlayモードに入り ②Gesture Managerのメニューで姿勢変更してから ②Staff-Pos1を動かし、 ③メニューでTポーズにして、 ④Staff-Pos1の子オブジェクトを作ってから ⑤そのオブジェクトをアバター直下に動かして ⑥それをprefabにすることでワールド位置保存して、 ⑦Play終了後にprefabをアバター直下に入れて ⑧Transform の Copy からWorld Transformをコピーして、 ⑨Staff-Pos1のTransformにpaste という手順になります。手数は多いですが、姿勢変更を想像しながら試行錯誤するよりは楽だと思います。