和風×日本刀×継続『雷の季節』
- Digital0 JPY

ーその妖、雲に乗って空を駆け、轟く雷を地に落とすー クトゥルフ神話 TRPG 6 版シナリオ 『雷の季節』 “雷都”と呼ばれる程に雷が多い地域。栃木県の架空の山、白鼻山(ハクビサン)を舞台に、妖怪“雷獣”と戦いを繰り広げる日本刀シナリオ! 探索者のご先祖にお侍が居たという設定が自動的に付与されてしまうぞ!ご注意! ■概要 人数:2~4PL 条件:和風×日本刀×戦闘×継続探索者 推奨:戦闘技能(日本刀)、高POW、戦闘に有用な呪文/術/AF 時間:4時間 ■共通ハンドアウト 探索者たちは先祖に武士がいたとか居なかったとか言われている。最近、家で破損した金剛杵を発見した。調べてみると相当古い物だが破損したのは最近らしい。それからというもの、夢にとある栃木県の白鼻山(ハクビサン)という山が現れるようになった。初めて見る山であったが、なぜだか名前とその場所を理解できた。あまりに奇妙な夢だが毎晩現れるので、流石に気になってきた探索者は、その山へ、ひいては私有林のため土地所有者の元へ赴く事にした… ■こんな人におすすめ ・刀を振り回すのが好きだ ・バチバチの戦闘が好きだ ・特殊な能力を持つ妖刀を使いたい ・人語を解さない相手との共闘展開は激アツだ ・簡単にはお出しできない強さの探索者を暴れされたい ■注意 ・探索者の先祖に武士がいたという設定が付きます。むちゃくちゃ遠縁かもしれないし、直系かもしれません。そこに制限はありません。 ・敵が強いです。継続探索者を推奨する理由は、新規探索者の場合は高い確率で死んでしまうからです。推奨レベルは「ムーンビースト2体くらいなら余裕、欲を言えばタイマンでガグに勝てる」探索者以上です。AFや呪文/術/初期上限突破ステータスなどの探索者も居るべきでしょう。 ・フロム・ソフトウェアのゲーム「Bloodborne」に影響を受けた作品です。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ シナリオ内の神話生物データ/ステータスは以下の文献から引用しています。 初版発行: 2008年2月 著者: スコット・デビッドアニオロフスキー 「クトゥルフ神話TRPG 比叡山炎上」 初版発行: 2006年5月31日 著者: 朱鷺田祐介 本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright :copyright:1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」 ------------------------------------------------------------------------------------------------