CoC妖刀シリーズ×おまけ『千業銑鉄』
- Digital0 JPY

刃、報いんと欲す 『千業銑鉄』 【 人数 】1人~ 【 時間 】3時間/約1晩 【 推奨 】戦闘≧探索 【ロスト率】中 【 特徴 】刀匠×和風×妖刀 導入 探索者たちは刀鍛冶の里・鋼哭村を訪れ、剣聖祭の伝統や刀の文化に魅了される。鍛冶体験や住民との交流を通じて村に親しむが 【導入ハンドアウト】 探索者が村を訪れる理由 HO-0A:観光目的 あなたは日本刀に興味があり、名刀の産地として名高い鋼哭村の「剣聖祭」に参加するため訪れた。3日後に開催される祭りでは、村の刀匠たちが腕を競い、神に刀を奉納する伝統儀式が行われるという。刀の文化に触れる、またとない機会だ。 HO-0B:刀の修理・鑑定依頼* あなたは所持する刀(通常の刀/妖刀)の手入れや鑑定を依頼するため、鋼哭村を訪れた。この村の刀匠たちは日本でも屈指の技術を持ち、特に古い刀や特殊な刀の扱いに長けているという。剣聖祭の時期は刀匠たちが集まるため、絶好の機会だ。 HO-0C:武者修行 鋼哭村には「剣聖」と呼ばれる達人がいると聞き、教えを請うために訪れた。剣聖祭では、今年の剣聖・霧島剣一が神に舞を奉納するという。彼の技を見れば、自分の剣技も高まるはずだ。 HO-0D:学術調査 あなたは民俗学者/歴史研究者として、鋼哭村の伝統と「ウツホノカミ」信仰について調査するため訪れた。この村の刀鍛冶技術と神話的背景は学術的に興味深く、特に剣聖祭は重要な観察対象だ。フィールドワークの絶好の機会である。 HO-0E:偶然の来訪 あなたは特に目的なく日本を旅していたが、偶然この村を見つけた。美しい山村と刀の文化に惹かれ、ちょうど剣聖祭が開催されるということで、しばらく滞在することにした。運命的な出会いが、あなたを待っているかもしれない。``` 【事前情報】 『日本刀の里紀行』抜粋 o 発行: 〇〇出版社 o 発行日: 〇〇年 o 内容: 山間にひっそりと佇む鋼哭村は、知る人ぞ知る刀鍛冶の里である。その歴史は古く、開村以来、代々刀匠の技が受け継がれてきた。特に、この村でつくられる刀は、卓越した切れ味と芸術的な美しさを兼ね備えていることで知られ、全国の刀剣愛好家から高い評価を得ている。 村の中心には「剣聖神社」があり、刀の神とされるウツホノカミが祀られている。年に一度、村の刀匠たちが腕を競い、その年の最も優れた刀を神に奉納する「剣聖祭」が開催される。祭りの夜には、選ばれた剣聖が神に捧げる舞を披露し、村全体が熱気に包まれる。 この村は、単なる観光地ではなく、今もなお刀の魂が息づく聖地なのである。 『古き伝承と神々の物語』第5章「ウツホノカミの謎」 o 発行: 〇〇学術協会 o 発行日: 〇〇年 o 内容: ウツホノカミは、古事記や日本書紀には登場しない、地方の民間伝承にのみその名が見られる特異な神である。伝承によれば、ウツホノカミは「鉄の神」であり、万物から鉄を見出し、それを刃へと変える力を持つとされている。 一説には、国産み神話に登場する神剣「天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)」に憧れ、自らも神剣を創ろうとしたが、成し得なかったという逸話が残されている。また、ウツホノカミは、人々の信仰には関与せず、その行動原理はただひたすらに「最良の刃を創る」ことにある、とも記されている。 剣聖祭観光パンフレット(過去のもの) o 発行: 鋼哭村観光協会 o 発行日: 〇〇年 o 内容: 毎年開催される剣聖祭は、村の繁栄と刀匠たちの技を称える、最も重要な祭りです。 開催期間中は、刀鍛冶の工房見学や刀鍛冶体験、地元の名産品が並ぶ屋台など、様々な催しが行われます。祭りのハイライトは、村の剣聖が舞を捧げる儀式です。剣聖は、神社の本殿で舞を奉納した後、奥にある「刀窟」へと向かいます。刀窟は神聖な場所であり、特別な鉄鉱石が採れると信じられていますが、一般の立ち入りは禁じられています。 ぜひ、この機会に鋼哭村へお越しいただき、刀の文化と神の加護を体感してください。 こんな人におすすめ ・妖刀を愛している。 ・刀の耐久値を回復させたい ・前作<樋鳴赫然><雷の季節>を通過した探索者を使いたい。 注意 ・おまけの様なシナリオです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ 本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright :copyright:1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」 ------------------------------------------------------------------------------------------------
