【Live2Dアイテム】 吐息アイテム【VTubeStudio用】
- Digital300 JPY

VTubeStudioで使用できる、Live2Dアイテムです。 吐息を表示するシンプルなものですが、口の動きやマイクの入力に連動して吐息が表示されます。 また、吐息も大小選択できたり、Live2Dモデルに付ける用のガイドを表示する機能(デフォルトだとShift+Qキー)等も有ります。 画像4枚目が口を開けると表示される動きです。(画像をクリックして拡大表示すると動きも見れます。)
【使用方法】
1.アイテムの圧縮ファイルをダウンロードして解凍します 2.VTubeStudioの設定から、VTubeStudioのデータフォルダを開きます 3.「items」フォルダに、先程解凍したファイルを移動します 4.アイテムのアイコンから後光アイテムを選択して使用します
【ガイドの表示】
アイテムがどこに有るかわからない状態になり位置を決めるのが難しいかと思います。 そんなときはSHIFT(左)+Qキーを押すとガイドが表示されます。(VTubeStudioのウインドウがアクティブで無いときは反応しません) アイテムの設定で「Live2Dモデルに付ける」のチェックマークをオンにしてる場合は、ガイドをドラッグして、Live2Dモデルの好きなところにアイテムを付ける事もできます。
【入ってるものは?📦】
・item_toiki_002_110_吐息小を口開閉で表示 ・item_toiki_002_120_吐息大を口開閉で表示 ・item_toiki_002_130_吐息シンプルを口開閉で表示 ・item_toiki_002_210_吐息小を音量で表示※ ・item_toiki_002_220_吐息大を音量で表示※ ・item_toiki_002_230_吐息シンプルを音量で表示※ ・item_toiki_002_310_吐息小を3秒毎に表示 ・item_toiki_002_320_吐息大を3秒毎に表示 ・item_toiki_002_330_吐息シンプルを3秒毎に表示 全て、表示方法の異なる吐息アイテムファイルです。 ※音量で表示されるアイテムはVTSのマイク設定が追加で必要です。
【各アイテムの吐息表示の仕様】
…◆…口開閉で表示…◆… 口の開く動きに反応して吐息が表示されます。 …◆…音量で表示…◆… 指定したマイクからの音量によって吐息が表示されます。 音量を判断するマイクは、⚙のリップシンク設定のマイクボタンから指定できます。 音量ブーストの値を変更すれば、表示の感度が調整できます。 …◆…3秒毎に表示…◆… 口の開閉や音量に関係なく3秒毎に吐息が表示されます。
【使用できる範囲は?⚠】
Vtube Studioに導入していただいて、アイテムとして使用して頂く範囲でしたら… 撮影したスクリーンショットや動画をSNSに投稿したり、配信(収益化されているものも含む)に使用して頂いて大丈夫です。 撮影後の画像や動画に対しての編集を行なって頂くのも大丈夫です。 しかしながら、アイテム単体の画像や動画を公開および素材としての使用は行わないでください。
【やってほしくない事🙅】
・自作発言 ・「使用できる範囲は?」の項目以外での商用利用 ・データの改変 ・データの再配布 ・データを解析してそのまま作品に転用、及び解析データの公開 ・VTube Studioのモデル共有機能でアップロード
【やってもらえると嬉しい事☺】
・お友達におすすめする ・使用時に作成者や配布URL等の明記 ・SNSや配信で感想の発信 ・BOOTHやTwitterのフォロー ・要望やバグを伝えてくれる
【不具合の対処法】
Q:トラッキングが外れた際、挙動がおかしくなる。 A:VTSの⚙の設定から、📷️の設定を開き、「トラッキング設定」内の「顔検出が失われたとき」の設定を「モデルをフリーズする」にすると改善されると思います。
【作成者】
青次 青次 Twitter:https://twitter.com/aotugi_seiji