【無料】あばたー看板 〜手持ち/ワールド固定 切り替え可能看板〜【VRChat用・MA対応】
- 無料版Digital0 JPY
- DX版Digital300 JPY
- DX版利用規約 JA/EN/CO/ZHDigital0 JPY
- 旧モデル版(v1.2.6)Digital0 JPY

VRChat内で、手持ち/ワールド固定が切り替え可能かつ、内容を6種差し替えができる看板を追加するアバターギミックです。MA対応で簡単な位置調整のみで導入できます。 ### 無料版とDX版(有料版)では規約が違います。混同しないように注意してください。 ### Quest対応版もあります。本ショップのトップページからどうぞ。 参考画像に使用したアバター本体のモデルは本商品には含まれません。以下のモデルを改変したものです。購入の際は以下からご購入ください。 ・【オリジナル3Dモデル】ホノカ- Honoka ©septem47 https://booth.pm/ja/items/4578343
どんなもの?
左手持ちや、足元へワールド固定ができる看板です。また、看板の内容を6種類設定することができます。看板のテクスチャは画像1枚にまとまっているので編集も簡単です。 ※ワールド固定時の注意 後からJoinする、アバターカリングなどの条件によって、固定位置が同期されない場合があります。その場合は看板を表示し直す、または固定し直すことで同期が取れます。 通常版とトグルサイズ版が同梱されています。通常版はパラメータを12bit消費しますが看板のサイズを無段階で変更することができます。 トグルサイズ版はパラメータを5bitのみ消費と軽量ですがサイズ変更機能が大と小の2つになっています。 エクスプレッションパラメータがカツカツの場合はトグルサイズ版を使うくらいで良いと思います。 また、デスクトップでも看板を立ててくれるアドオンを同梱しています。詳細は下記。 有料版であるDX版では上記の機能に加えて、4つの追加要素があります。(また、使用Exパラメータが+2されます) ①看板の内容の切り替えが6種類×5画像=30パターンに増えています。紙芝居ができるくらいはあります。 ②看板の縦書き化が可能になります。(ただし、仕様上一つの画像内、6枚すべての看板が縦書きになります) ③看板を足元だけでなく、その場に固定出来る機能が付いています。左手をFistにしながらワールド固定を起動するだけ。 ④固定状態から相対位置を維持したまま追従させることのできる機能が付いています。左手をFistにしながらワールド固定を解除するだけ。
導入方法
⓪当商品の使用には、VRCSDKが3.7.4以上であること及び ModularAvatar (https://modular-avatar.nadena.dev/ja/docs/intro) のインポートが必要です。 事前の準備をお願いします。 ①MA導入済のプロジェクトにダウンロードしたUnityPackageをインポート ②「Atelier_Akiha>Avatar_kanban」内にある「Avatar_kanban」プレハブをアバター内にドラッグアンドドロップ。 ③アバター内に置いたAvatar_kanban内にある、「Hand_point」を操作して、緑のプレビュー用看板の持ち手部分がアバターの左手あたりに来るように操作してください。(プレビューオブジェクトはEditorOnlyなのでアップロード時に消えます) (右手持ちにしたい場合は、Hand_pointのMABoneProxyのターゲットをHand_Rにした上で看板の持ち手部分がアバターの右手あたりに来るように操作してください。) ④普段通りアップロード! (+α:手がないアバターの方へ) 該当するアバターの場合、「Hand_point」内の「MA Bone Proxy」内のターゲットを差し替えることで追従する位置を変えることができます。 例えば、ターゲットをHeadなどにしたのち、「Hand_point」の位置、回転を調整して頭に看板を載せれば頭に追従する看板になります。
操作方法
・エクスプレッションメニューによる操作 「kanban_menu」内に「看板非表示」「固定/サイズ」サブメニューの機能切り替え部分及び「作業中」〜「AFK」の内容切り替え部分のボタンがあります。看板を非表示にする場合は「看板非表示」か表示中の看板のトグルを解除すればOKです。 シンプルなので実際に操作すればわかるとは思います。 ・コンタクトによる操作(VRのみ) VR使用時に、看板の棒部分の上端と柄の部分に手(Hand)を近づけると反応する部分があります。(見た目、動作は全てLocalです)この部分に0.75秒間、手で触れ続けると「ワールド固定」トグルを押すのと同じ動作をします。 また、看板を手持ちした状態で、左手をRockNRollのまま、持ち手の部分を自分の胴体(Torso)に0.75秒触れさせると看板を収納できます。背中に隠すイメージで操作すればOKです。上手く反応しなければ看板の柄を自分の胴体にぶっ刺す感じでやるとたぶんうまくいきます。 ・DX版操作方法 有料版では、「kanban_menu」内に「ワールド固定」「看板非表示」「サイズ変更」の機能切り替え部分及び「メッセージ」サブメニューから「ステータス」サブメニューまでの内容切り替えメニューのボタンがあります。 サブメニューの中に6種類看板の内容が入っています。そこを押すことで看板の内容が変わります。 また、DX版固有の機能として、左手をFistにしながらワールド固定トグルを有効化するととその場で看板を固定することができます。同様に左手をFistにしながらワールド固定トグルを無効化すると相対追従になります。コンタクト操作時でも同様に左手をFistにすることで同じ動作をします。
SignMotionアドオンについて
デスクトップ版でも看板をしっかり立てて持ってくれるアドオンです。(アバターによっては左手がすごいことになるので別添です。また、Baseレイヤを弄るギミックなどと相性が悪いかもしれません。) 「SignMotion_Desktop」プレハブをAvatar_kanban内に置くだけで利用できます。デスクトップで利用する方はお試しください。 手が変になる場合は導入方法の+αに書いている手がないアバターの方へを読むといいかもしれません。
利用規約(無料版)
あばたー看板(無料版)(以下、本データと呼びます)は、利用するプラットフォームや、組み込み先のアバター等の規約に反しない範囲において、あらゆる目的での利用、再配布、組込み・改変したデータの配布や有償販売を許可します。 (なお、有償販売を行う際は、購入者が購入する前に確認できる場所へ、必ずこのショップへのリンクを掲載してください) ただし、無改変の本データを自作と偽ること、及び無改変の本データを有償販売する事を禁じます。 また、本データの利用による如何なるトラブル・損失の責を当ショップは負いません。 ユーザは本データをDL、または使用した時点でこの規約に同意したものとします。
利用規約(DX版)
あばたー看板(DX版)はVN3ライセンス利用規約ジェネレータによって作成した利用規約を利用しています。 購入前にDLして必ず確認し、利用規約に同意の上購入を行ってください。 JA/EN/CO/ZHの間に解釈の違いが発生した場合、JAの規約の解釈を最優先とします。 このギミックを使用したことで起こった人間関係トラブル、その他全ての不利益において、当ショップは一切の責任を持ちません。
ちょこっとQ&A
Q:看板の内容を変えたい!どうすればいい? A:「Atelier_Akiha>Avatar_kanban>Parts>Avatar_kanban.png」を書き換えることで看板の内容を書き換えることができます。書き換える際はDLしたzip内のpsdファイルを使い、もともとのpngと入れ替えると色々と便利かと思います。ちなみに、psdのレイヤの下から2番目にどこがどういう領域か(雑に)書いてあります。 Q:エクスプレッションメニュー内の項目名を変えたい! A:「Avatar_kanban>kanban>kanban_menu」及びその子オブジェクトを弄れば変更することができます。 Q:足元設置しようとしたら、看板が変な場所に設置される! A:導入する際に本体を動かして導入していませんか?動かすのは「hand_position」です。 Q:アドオンがうまく動作しない! A:アドオンが「Avatar_kanban」プレハブの外に置いてありませんか?アドオンは必ず本体の中に存在する必要があります。 Q:なんかインポートされてないスクリプトがあるっぽい A:VRCSDKBaseを最新のものにすると解決します。 Q:DX版でなんか起こった! A:DX版用のreadmeがzip内にあります。そちらも覗いてみてください。 Q:なんかここに書いてないけど変なことが起こった、または、こういう改善をしてほしい。 A:Booth経由、またはXのDMで私に連絡してください。解決できるかはともかくとして(私の技術力的に)、報告自体は大歓迎です。不具合の場合、再現できる場合は再現方法も教えてもらえると助かります。
更新履歴
v1.0.0 公開 v1.0.1 姿勢にかかわらず看板が垂直に設置できるように修正 v1.1.0 ・Exメニューからサイズ変更ができるように変更 ・サイズ固定版を追加 ・利用規約を書いたtxtファイルを同梱 ・DX版を公開 v1.1.1 ・デスクトップ手持ちシステムを実装 ・DX版利用規約の内容を更新 v1.2.0 (無料版のUnitypackeageは変化なし) ・PSDファイルのレイヤーを1枚追加 ・DX版において、足元だけでなくその場に固定出来る機能の実装 ・DX版において、看板を縦書きにできるシェイプキーを追加 ・DX版において、縦書き用のサンプル画像を追加 v1.2.1(DX版のみ) DX版において、相対固定追従が出来るように変更。 v1.2.2 (おそらく)FaceEmo導入下で足元固定時に看板が異常な挙動をする問題を修正 v1.2.3 ・WiriteDefaultsがON統一のアバターで一部挙動がおかしくなる問題の修正 ・サイズ固定版をトグルサイズ版に変更予定(これによってEXパラメータが1bit増加しました) ・DXトグルサイズ版のいくつかの不具合を修正 v1.2.4 ・TouchControl+アドオンを追加。 ・「kanban>Avatar_kanban」オブジェクトの名前を「kanban_model」に変更 ・無料版において、FBXそのままだった部分を普通のオブジェクトに置き変え+適応するマテリアルを変更 ・DX版のダウンロードファイルを整理(各v1.xの最新のみ置くようにしました) ・導入/操作方法+軽いQ&Aについて書いたtxtファイルを同梱 v1.2.5 ・DX版の旧内容に割り当てていた画像とマテリアルをUnityPackage内から削除。(利用する場合はzip内に残っているのでそちらからどうぞ。) ・TouchControl+がVR使用時のみ動作するように変更 v1.2.6 ・TouchControl+に存在したバグを修正 v1.3.0 ・看板の縦横比をほぼ16:9に調整(2ピクセルくらい縦が大きいです) ・それに伴いUV、テクスチャを変更 ・看板の内容を無料版、DX版共に一部修正 ・なお、1.3.0アップデートで過去バージョンとのテクスチャの互換性が失われています。アップデートの際はご注意ください。 1.2.xバージョンのうち、最終バージョンのファイルはDL出来るままにしています。 v1.3.1 ・アップロードする際にkanban_modelをオフにする作業がいらなくなるように修正 ・使用パラメータ数を圧縮(無料版-5bit、DX版-3bit) ・エクスプレッションメニューのアイコンを変更 ・SignMotion_Desktopの仕様を少し変更(不具合の出る出ないが変わった可能性アリ) v1.3.2 ・Quest版公開に向けて内部の仕様を軽く変更 ・TouchControl+をアドオンではなく本体機能に変更(アドオンである必要でないのでは?となったため)