機械式モノクル【Mech_Monocle】
- Digital800 JPY

機械式モノクルです。
🔶 概要
VRChat用にセットアップした眼鏡タイプのアクセサリーです。 先進デバイス + アンティークなデザイン の融合を目指しました。 SFコーデのアクセントにも、普段使いのオシャレにもお使い頂けます。 にょんにょん動く機械部品とレティクルレンズが特徴です。 レティクルレンズは別売のドローンアバターシステム【Drone_RS_System】とお揃いです。 メインはモノクルですが、サブグラスを搭載しており両目を飾る眼鏡アクセサリとしてもご利用頂けます。 エクスプレッションメニューから、レンズ、シャッター、サブグラスの切り替えやフェイススキャンのOFF等が可能です。 ライトとレーザーポインターを搭載しています。 ライトは光度と照射角度を調整可能です。 Modular Avatar を設定済みですので、基本設定はドラッグ&ドロップで完了できます。位置調整用のブレンドシェイプ、ボーンを用意していますので、ご利用のアバターに合わせて調整頂けます。 下記アバターは位置調整済みのプレハブを同梱しています。 ポンデロニウム研究所 様 オリジナル3Dモデル「しなの」 https://booth.pm/ja/items/6106863 STUDIO JINGO 様 オリジナル3Dモデル「マヌカ」 https://booth.pm/ja/items/5058077 もち山金魚 様 キプフェル Kipfel / オリジナル3Dモデル https://booth.pm/ja/items/5813187 仮想VoidCat 様 【オリジナル3Dモデル】サフィー-Sapphy- https://booth.pm/ja/items/3939858 sep-neko-ya 様 【オリジナル3Dモデル】ホノカ - Honoka https://booth.pm/ja/items/4578343 mio3io 様 森羅 オリジナル3Dモデル https://booth.pm/ja/items/4707634 QuQu 様 【オリジナル3Dモデル】Qunyan https://booth.pm/ja/items/5636622 QuQu 様 【オリジナル3Dモデル】New NecoMaid https://sonovr.booth.pm/items/4252664 基本データ ポリゴン数:5100 マテリアル数:6 (内訳 オブジェクト:3 パーティクル:3) 使用シェーダ:lilToon 特記:Modular Avatar 設定済み もしレーザーポインター(パーティクル)やライトが不要でしたら、Hierarchy上の「Mech_Monocle_Particle」「Mech_Monocle_Light」をEditorOnryに変更してください。
🔶 導入方法
🔸本Unityパッケージをインポートする前に、Modular Avatar 及び、lilToon を導入しておいてください🔸 1. 本Unityパッケージをインポートしてください。Projectタブ内に「Ratigna」という(Shop名の)フォルダが追加されます。 2. Projectタブ内にて「Ratigna」→「Mech_Monocle(Ratigna)」→「Prefab(Ratigna)」 の順にフォルダを展開すると、中に各目的別フォルダがあります。それぞれの中にプレハブが入っています。 ・Default → 左目にモノクル用のプレハブ ・Default(R) → 右目にモノクル用のプレハブ ・Avatar_Ready → 各アバター用に位置調整済みのプレハブ 3. 各目的のプレハブをHierarchyタブ内のご利用されるアバター直下にドラッグ&ドロップしてください。 ・Default、Default(R)の場合は、Scene上の原点(基本はアバターの足元)に追加されます。 ・Avatar_Readyの場合は、ご利用のアバターの目元にフィットした状態でScene上に追加されます。 Avatar_Readyの場合は次項の位置調整は不要です(お好みで自由に調整はして頂けます) 4. ご利用されるアバターに合わせて、「Mech_Monocle_Core(Ratigna)、..._(R)」のトランスフォームを変更して位置やスケールの調整をしてください。外観を保つため、スケール値はXYZ全て同じ値を推奨します。 ブレンドシェイプの語尾に「-AJS」が付いている項目にて、サブグラスのサイズ、鼻付近の部品、耳付近のケーブルを調整可能です。 更に、Armatureを展開して頂き語尾に「-AJS」が付いているボーン(2つあります)のトランスフォームを変更して頂くと、目と目の間隔や特殊な位置関係にもある程度調整して頂けます。 5. マテリアルの変更(任意) Projectタブ内にて「Ratigna」→「Mech_Monocle(Ratigna)」→「Color(Ratigna)」 の中に各マテリアルが入っていますので、お好みでフレームの色を変更してください。 (6.) 本オブジェクトの Bounds や Anchor Override の設定は特殊な意図がない限りは、lilToonの【Fix Lighting】にて自動設定することを推奨します。 7. アバターをアップロードして完了です。 VRChat上にて、初期状態では本モノクルは非表示になっています。 エクスプレッションメニューの【 メックモノクル 】という項目を開いて頂き、【 設定 】→【 メックモノクル_ON 】で表示できます。 項目の中のスリープモードは、レンズの動きが緩やかになります。
🔶 注意事項等
・本モデルは3Dモデルのみで、アバターは同梱されておりません。 ・本モデルはダウンロード商品という性質上、返品や返金等はできません。 ・制作環境は以下になります。異なるバージョンでは不具合が発生する可能性があります。 Unity 2022.3.22.f1 VRchat SDK - Base:3.7.5 VRChat SDK -Avatars:3.7.5
🔶 利用規約
VN3ライセンス(https://www.vn3.org/)を採用させて頂いてます。 本モデルを購入された時点で本利用規約に同意したものとみなします。 ギフト等にも同様に適用されます。 購入される前に必ず本利用規約をご確認ください。 ・日本語【ja】 https://drive.google.com/file/d/1eoywWyXbz6vTsP1K-nFf_cgeHnfr_NVo/view?usp=sharing ・英語 【en】 https://drive.google.com/file/d/1s5RqAXECzog4e4qWkitwZds_jlqe14CY/view?usp=sharing ・韓国語【ko】 https://drive.google.com/file/d/1inqBoh8608PKDU5qxos83VxeoGvepWB3/view?usp=sharing ・中国語【zh】 https://drive.google.com/file/d/1Pexb8Qn82GbWw6Rngj5dNO7VuOwp_veo/view?usp=sharing 言語による差異が生じた場合は、日本語版の利用規約が適用されます。 当規約は予告なく変更される場合があります。予めご了承願います。 規約は常に最新のものが適用されます。 本モデルは予告なく変更、改良、販売の中止等を行う場合があります。 本モデルを利用することで発生したトラブルや損失、損害に関し、製作者は一切責任を負いません。 本モデルの使用は使用者本人の責任において行ってください。
連絡先
作者 :Tigtunus Email :shoptigtunus@gmail.com Booth:ラティグナ-Ratigna- https://ratigna.booth.pm/