パーティクルライブ「Stargazer」
- アバター向けVer(鑑賞、パフォーマンス用途向け)Digital1,500 JPY
- ワールド向けVer(パーティクル素材集付きでクリエイター向け)Digital2,000 JPY

パーティクルライブ「Stargazer」 ■商品の特徴 ・完全オリジナル:楽曲・演出ともに当ショップが制作。権利関係も安心。 ・MA対応で簡単導入(アバター向けVer) ドラッグ&ドロップだけでアップロード可能 ・VR/デスクトップ両方に対応 ・パーティクル演出の学習にも:パーティクルシステムやアニメーションの中身が全部見れる&編集できるので、理論上は設定を真似すればほとんど同じ物が作れます。 ■利用シーン □アバター向けVer ・ワールドを選ばず、どこでもパーティクルライブを披露したい・鑑賞したい (おすすめ★) ・Modular Avatarギミックを解析して自作ギミックに取り入れたい □ワールド向けVer ・自作ワールドへパーティクルを組み込みたい (おすすめ★) ・パーティクルライブの中身をじっくり見て研究したい (おすすめ★) ・改変して新しいパーティクル作品を作りたい ・自分の作品の参考資料にしたい 大きく分けてアバターVerは鑑賞あるいはパフォーマンス用途、ワールドVerはカスタマイズ、研究用途でクリエイター向けになっています。 ※以下をお読みいただき、ご了承された上でのご利用をお願いいたします。
▶アバター向け商品内容◀
■アバター向けVerの内容物 🟨Animationフォルダ 演出に使われるパーティクルシステムを音楽に合わせてON/OFF制御するためのアニメーションファイルが入っています。 また、パーティクルライブ全体のオンオフや、ワールド固定ギミックなどを制御するアニメーター及びアニメーションファイルが入っています。 🟨GeneratedMeshesフォルダ 歌詞を3Dテキストとして表示するためのメッシュデータです。 Reimhakさんの「FontMeshGenerator」で作成した3D歌詞テキスト用メッシュです。 🟨Materialフォルダ パーティクルの見た目を調整するマテリアルです。 「Particle」、「Ribbon Trail」、「Text_Material」、「Trail」が実際にパーティクルライブ内で使われているマテリアルです。 選択してインスペクタ内でパーティクルに使用するテクスチャーや色、明るさなどを自由に改変することができます。 🟨Stargazer_Dubstep(音楽ファイル) 当ショップで制作した楽曲ファイルそのものです。著作権は当ショップに帰属しますが、当商品の規約の範囲内であれば自由に利用することが可能です。 この楽曲を元にして新たなパーティクルライブを制作するもよし、BGMとして利用するもよし、リミックスするのもよしです。 ■ヒエラルキー画面(Stargazer_Avatar以下)の説明: 🟨Audio Source 楽曲ファイルが入っています。このオブジェクトがオンになると音楽の再生が開始されます。 🟨Particle Group |├・Percussion キックやスネアなどのドラムに合わせたパーティクル |├・Instrument メロディやベースなどの楽器に合わせたパーティクル |├・Lyric 歌詞を表示する3Dテキストパーティクル |├・Space 途中の宇宙空間をイメージしたパーティクル |└・Credit_Text アニメーション冒頭で表示される制作者クレジット └Stargazer EXメニューを実装するためMAコンポーネント
▶ワールド向け商品内容◀
■ワールド向けVerの内容物 🟨Animationフォルダ 音楽と演出アニメーションを同期・編集するためのタイムラインファイルが入っています。 また、タイムラインの中には演出に使われるパーティクルシステムを音楽に合わせてON/OFF制御するためのアニメーションファイルが内包されています。 🟨GeneratedMeshesフォルダ 歌詞を3Dテキストとして表示するためのメッシュデータです。 Reimhakさんの「FontMeshGenerator」で作成した3D歌詞テキスト用メッシュです。 🟨Materialフォルダ パーティクルやスカイボックスの見た目を調整するマテリアルです。 「Particle」、「Ribbon Trail」、「Text_Material」、「Trail」が実際にパーティクルライブ内で使われているマテリアルです。 選択してインスペクタ内でパーティクルに使用するテクスチャーや色、明るさなどを自由に改変することができます。 🟨Post Processingフォルダ ワールド全体やパーティクルにBloom効果をかける設定ファイルです。 「SilentProfile」を選択して「Intensity」や「Clamp」、「Diffusion」を変更すると効果がわかりやすいです。 🟨Stargazer_Particle_Prefabフォルダ 各パーティクル演出をPrefab形式で収録。ヒエラルキーにドラッグ&ドロップして自由に改変可能です。 パーティクルの色を変えるには、パーティクルを選択し、インスペクタ内で「Start Color」を調整します。 「Start Lifetime」でパーティクルの生存時間を 「Start Speed」や「Velocity over Lifetime」、「Limit Velocity over Lifetime」でパーティクルの速度を 「Emission」でパーティクルの量を調整することができます。 もっと高度な改変がしたい方はUnityの公式ドキュメントを活用したり、対話型AIに質問してみると良いでしょう。 🟨UdonScriptフォルダ 「Stargazer」をスイッチトグル形式でオンオフするためのスクリプトが入っています。 ヒエラルキーの「Switch」ゲームオブジェクトにアタッチされています。 「Target Objects」でオンオフするゲームオブジェクトを指定し、 「Default States」で指定されたオブジェクトの初期状態(オン/オフ)を決定できます。 こちらのスクリプト単体でスイッチギミックとして利用していただくことも可能です。 🟨Main Animation(prefab) 演出の中核となるアニメーション本体です。 別のワールドへパーティクルライブを組み込む場合はこちらを活用します。 この中には「Stargazer」のアニメーション演出全体をオンオフするスイッチや、床、アニメーション開始前の注意書きなどは入っていません。 🟨Stargazer_Dubstep(音楽ファイル) 当ショップで制作した楽曲ファイルそのものです。著作権は当ショップに帰属しますが、当商品の規約の範囲内であれば自由に利用することが可能です。 この楽曲を元にして新たなパーティクルライブを制作するもよし、BGMとして利用するもよし、リミックスするのもよしです。 🟨Stargazer_Scene(Sceneファイル) すぐに体験したい方向けのセットアップ済みシーンファイルです。基本的にはまずこちらを開いて動作を確認してください。 パーティクルライブ本体のほか、「Stargazer」全体をオンオフするスイッチや、床、注意書き、スカイボックスの設定などが全てセットアップされた状態で入っています。 ■ヒエラルキー画面(Main Animation以下)の説明: 🟨Audio Source 楽曲ファイルが入っています。このオブジェクトがオンになると音楽の再生が開始されます。 🟨Particle Group ├・Percussion キックやスネアなどのドラムに合わせたパーティクル ├・Instrument メロディやベースなどの楽器に合わせたパーティクル ├・Lyric 歌詞を表示する3Dテキストパーティクル ├・Space 途中の宇宙空間をイメージしたパーティクル └・Credit_Text アニメーション冒頭で表示される制作者クレジット
※注意事項※
・デジタル商品のため、返品・返金には対応しておりません ・Quest単機は非対応です。 ・導入や改変のサポートは行っておりません。セットアップは導入説明を参考にお願いいたします。 ・Unity 2022.3.22f1 で作成。他のバージョンでの動作は保証できません。
▶導入方法◀
■アバター向けVerの場合 ※Modular Avatarを事前に導入してください※ ①ダウンロードしたUnity Packageをアバタープロジェクトを開いた状態でインポート ②Prefabをアバターにドラッグアンドドロップ ③アバターをアップロードして完了 ■ワールド向け(クリエイター向け)Verの場合 ①ダウンロードしたUnity Packageをワールドプロジェクトを開いた状態でインポート ②「Stargazer_Scene」シーンファイルをヒエラルキーにドラッグアンドドロップ ③デフォルトのSceneオブジェクトを右クリックしてUnload Sceneする ④(プライベートに限り)そのままアップロードするもよし、改変して自分のワールドやアバターに利用するのもよし
▶利用規約◀
本データを購入する際、以下の利用規約に同意したものとみなします。 他言語との差異が生じた場合は、日本語版の利用規約が適用されます。 本規約は、あしやまひろこ(@hiorko_TB)氏が作成したVN3ライセンス( https://www.vn3.org/ )のテンプレートを使用しています。 利用規約(JP) https://drive.google.com/file/d/11wIKesDng5uea0i-CR-eRqP7_f02gCQt/view?usp=sharing Terms of use(EN) https://drive.google.com/file/d/1q55wesZyvzHxiGSeZ3am0AnBlY8sBUO-/view?usp=sharing 이용규약(KO) https://drive.google.com/file/d/1p-fa106ShtYE4ufeWhLHJksCkbPOtFel/view?usp=sharing 使用条款(ZH) https://drive.google.com/file/d/18TIck_lP6QKc7U8xl6p2iITNZQ_ccvnE/view?usp=sharing
▶クレジット◀
■歌詞表示に利用させていただいたツール FontMeshGenerator https://booth.pm/ja/items/6819280
▶更新履歴◀
2025年7月11日 Ver1.00 ・販売開始