【アバター/ワールドギミック付き】柏餅 Ver2.0 Modular Avatar対応
- ダウンロード商品¥ 200

柏餅を模した飾りです。 アバター用にアバターに持たせて自分で食べたりほかの人に食べてもらったりできるギミックのついたModular Avatar対応のプレハブを同梱しています。 また、ワールド用にピックアップしたあとUseすることで食べられるUdonギミック付きのプレハブを同梱しています。 アバターのアクセサリやワールドの飾りとして使うことを想定しています。 Unity及びVRChatでの使用を想定していますが、他の3Dモデルやゲームソフト等に組み込んで使用することも可能です。
内容
◆ポリゴン数:1346ポリゴン(かじったバージョンも含む) ◆マテリアル:1 ◆テクスチャ:1024x1024 ノーマルマップ、メタリックマップ、陰影ベイク済みマップあり ◆推奨シェーダ:Standard(同梱の両面描画対応版)、その他両面描画に対応したシェーダ ◆Standardシェーダー(同梱の両面描画対応版)およびlilToonにてセットアップしたPrefabが同梱されています。 ◆Unitypackageが以下の二つに分かれています。プロジェクトに合わせて導入してください。 アバター用:Oyasumisan_Kashiwamochi_forAvatar.unitypackage ワールド用:Oyasumisan_Kashiwamochi_forWorld.unitypackage ※特にアバター用プロジェクトにワールド用パッケージを導入すると、不要なUdonファイルが存在することによってエラーとなってしまいます。 その場合はOyasumisan/Kashiwamochiフォルダ内のUdonフォルダを削除してください。 ◆アバター用プレハブ: ・自分自身または他者のHeadボーンが近づくたびにかしわもちが通常→かじったバージョン→葉っぱのみ表示に切り替わるギミックがついています。 葉っぱのみ表示になった後、Headから離れて約1秒後に再表示されます。 また、切り替わりのたびにパーティクルが舞います。 ・以下のバリエーションがあります。 ・アバター用プレハブ 左手用(Kashiwamochi_forAvatar(LeftHand)) ・アバター用プレハブ 右手用(Kashiwamochi_forAvatar(RightHand)) ・アバター用プレハブ 汎用(Kashiwamochi_forAvatar(General)) 左手用・右手用はプレハブをアバターのルートに設置するだけでそれぞれの手のボーンに追従します。またある程度位置や角度を調整してあります。 汎用はボーンへの追従設定をしていません。導入の際に任意のボーンの子に設置してください。 ・導入の際は、アバターに合わせてプレハブ内の「Root」オブジェクトの位置と角度を調整してください。 ◆ワールド用プレハブ(Kashiwamochi_forWorld): ・PickupしてUseすることでケーキが通常→かじったバージョン→葉っぱのみ表示に切り替わるギミックがついています。 切り替わりのたびにパーティクルが舞います。 葉っぱのみ表示になった後、約2秒後に元の位置(プレハブを設置した座標)に再出現します。 ◆UnityPackage内のフォルダ構成 ■Oyasumisan ┗■Kashiwamochi プレハブ ┣■Animations アニメーション(アバター向けパッケージのみ) ┣■Materials マテリアル ┣■Models FBXファイル ┣■Textures テクスチャ ┗■Udon Udonスクリプト(ワールド向けパッケージのみ)
インストールおよび使い方
必要に応じてあらかじめlilToonシェーダー及びModular Avatarを導入しておきます。 1)インポート まずUnityプロジェクトを開き、プロジェクトの種類に応じたUnitypackageをインポートしてください。 アバター用:Oyasumisan_Kashiwamochi_forAvatar.unitypackage ワールド用:Oyasumisan_Kashiwamochi_forWorld.unitypackage 2)シーンへの設置 次に、Kashiwamochiフォルダ以下にあるお好きなprefabファイルをヒエラルキーウインドウにドラッグ&ドロップしてください。 もしくは、ギミック類が必要ない場合はModelsフォルダ内のFBXファイルをヒエラルキーウインドウにドラッグ&ドロップしてください。 2a)アバター用プレハブ(~forAvatar)を使用する場合 左手(LeftHand)・右手(RightHand):プレハブをドラッグし、ヒエラルキーウインドウ上のアバターにドロップします(アバターの子の階層になるよう設置します)。 汎用(General):プレハブをドラッグし、ヒエラルキーウインドウ上のアバター内、設置したいボーンにドロップします(ボーンの子の階層になるよう設置します)。 2b)ワールド用プレハブ(~forWorld)を使用する場合 プレハブをドラッグし、ヒエラルキーウインドウの任意の階層、またはシーンウインドウの任意の位置にドロップします。 3)マテリアル変更など Materialsフォルダ内の任意のマテリアルを、ヒエラルキーウインドウ内に設置したプレハブの中に含まれる「Kashiwamochi」「Kashiwamochi_Bitten」および「Leaf」オブジェクトにドロップします。 初期設定のマテリアルがlilToonのため、lilToon未導入の場合はエラーマテリアルとなります。Standardシェーダ仕様のマテリアルをご使用ください。
ライセンス
本データの著作権は作者であるお休みさんに帰属します。 可能なこと: ◆VRChatその他で使用するアバターやワールドなど、3Dモデルの一部に組み込んでの個人的な利用 ◆モデル、テクスチャ等の改変 ◆このモデルが映る状態での収益化動画の撮影、公開 ◆VRChatにおけるアバターペデスタル、パブリックアバターへの使用 ◆ゲームソフト等の一部として、このパッケージのモデルデータを編集不可能な形態での再配布や販売 禁止すること: ◆このパッケージのモデルデータを編集可能な状態での再配布 ただし、製作者まで連絡いただければ個別に可否を判断します。 ◆改変の有無にかかわらず作者を名乗る行為 ◆政治、宗教活動、他者に対する誹謗中傷目的での使用 ◆その他、製作者お休みさんが不適切な使用と判断した際には利用の停止を求める場合があります。 その他不明点がありましたら私まで問い合わせをお願いします。 Copyright (c) Oyasumisan(お休みさん) また、同梱しているシェーダー「StandardCullOffs.shader」はUnity 5.6.3f1に含まれるStandard Shaderの改変物であり、ライセンスはMITライセンスとなります。 Shadersフォルダ内のLICENSE.TXTを参照してください。 "StandardCullOffs.shader" is released under the MIT License, see LICENSE.txt. Copyright (c) 2016 Unity Technologies.
更新履歴
Ver 2.0 メッシュを見直し・かじったバージョンの追加 lilToon対応 ModularAvatar対応 アバター向け・ワールド向けギミックを追加 フォルダ構成の見直し Ver 1.0 初版 お休みさん(twitter:@0yasum13)