
パンのパン04 近現代美術とコンテンツとインターネット特集号(上)
- 発送までの日数:10日以内在庫なし物販商品(自宅から発送)¥ 1,660

更新履歴) ①第2刷の発送日について 2020年12月23日発送予定 →大幅な遅延:2021年2月18日発送 ②価格の改定について 2021年11月8日まで ¥1,540(送料込み) 2021年11月9日から ¥1,660 (送料込み)シール原価過多のため ーーーーーーーーーーーーーーー サイズ:A5 ページ:120頁程度(一部カラーあり) 表紙:正直 文字組:山本悠、大岩雄典、きりとりめでる シール協力:小山友也、正直、谷口暁彦 校正協力:吉田キョウ 編集協力:山本悠 発行・編集:きりとりめでる 初版:2019年11月22日(完売)(表紙:マットコート) 第2版:2021年2月(表紙:微オーロラ光沢、カラーページ増)
過去最大の執筆者が表題特集に携わる
【特集】 パープルームのまんが「パープルームTV」 安藤 裕美 パープルームTV解説。 梅津 庸一 悠のYou 山本 悠 グランドエスケープ、じゃない。 長谷川 新 インスタグラムがひらく雑貨デザインのマテリアルの豊かさについて 藤田 明 環境に紛れ込む──小山友也について 吉田 キョウ 無数のイメージを前にして試みるトレーニング: 韓国のコンテンポラリー・アートを中心に 紺野 優希 Exchange Program:Osaka ↔ Taipei 張騰遠 CHANG Teng-Yuan:HEX展 黒木 杏紀 京都の美術になにが起こったか2017-2019 平田 剛志 パラ文学的な密室——レオ・スタインバーグ「哲学的な娼窟」論 大岩 雄典 岡本太郎の「日本発見」——岡本太郎の伝統論と民族(前) 菅原 伸也 谷口 暁彦ページ、 カラー図版化するシール等
大好評の連載も!
▶︎第2回gnck連載 「“批評的な”ウェブサイト yumen「lif_v_vm」についてのメモ gnck」 ネットで「yumen」と検索しても、internet archiveで検索しても、gnckの批評文しか出てこない、もはや伝説のウェブサイトについてgnckが書き記す。 ▶︎第4回 なべたんの速く遠くへ 渡邉 朋也 美術家でタレントの渡邉による、分かりやすさが求められる時代に描かれる、自然主義とロマン主義を行き来する、アマチュア無線エッセイの第4回。 連載4回目にして、ついにアマチュア無線を始めることができるのだろうか?