Salome-Meca Mesh HTMLヘルプ和訳(v7_5_1)
- ダウンロード商品¥ 1,000

Salome-Mecaはオープンソース(GPLライセンス)の有限要素法CAEシミュレーションソフトです。開発元であるフランスのeDF社は、原子力発電プラント設備のエンジニアリング会社で自社の業務に Salome-Meca を使っています。したがって、Salome-Meca は非常に信頼性が高いオープンCAEソフトだと考えられます。 ここに出品しているものは、Salome-Meca の Mesh のモジュールのオンラインヘルプ (HTML)を和訳したもので、HTMLの構造を残してあるためwebブラウザーで非常に便利に使うことができると思います。 Salome-Meca の入手方法や一般的な使い方については Web 上にある各種の記事をご確認ください、おそらく日本語での記事も多く見つかるでしょう。Salome-Meca には、CAE を行うのに必要な Pre-Solver-Post のモジュールが全て含まれています。メッシュ生成をしている動画もSNS等で多く見つかります。日本語の動画が少なく言葉の壁を感るとともに、メッシュ作成作業中の動画のために機能についての説明が不足しがちだと思います。このような背景があり、オンラインヘルプの和訳版を作成することにしました。 無料のオープンCAEに興味を持っていただける初心者が増えれば幸いです。某ブラウザーの自動翻訳機能は技術的で専門的な文書の翻訳が非常に不得意です。この出品物をぜひ活用していただきたと思います。 【出品物の形態】 Zip 書庫ファイルを解凍してブラウザーで閲覧してください。 ※ DL対象をパスワード無しのZip書庫に変えました(2020/09/10) 【和訳にあたっての前提】 ・Salome-Meca の設定での言語選択は英語環境のまま ・図は英語版のまま 画面上の設定欄の記載が英語なので、日本語と英語を併記することによって図との対応がとれるようにしました。 【和訳の基にした Salome-Meca の版】 DEXCS2014-SalomeMeca への同梱版 ( 2015.1 V7_5_1 ) eDF社のサイトよりダウンロードする場合は、[SalomeMeca 2015.1 V7_5_1]が対応すると思われます。 もともとは自分の学習と備忘用に和訳を始めたため、自分が使用している端末環境での版になりました。古い版であることを御了承ください。 新しい版を使っていない理由は、下記です。 (1) 2017版から Wizard がなくなったこと (2) 2017版から、解析条件を設定するGUIが入れ替わり、入力作業をするために FEM や CAE の基本知識、特に技術用語の知識が必要になったこと したがって (3) 初心者にとって、Wizard が無くなったことによって致命的に使い難くなったと考えたこと (4) 自分自身、新しい版で導入された機能を必要としていないこと SalomeMeca の 2019版で Wizard が復活したという情報もあり、個人的な興味はありますが。和訳についての対応は未定です。 【動作確認した環境】 MicrosoftのEdge上で和訳作業を行いました。 84.0.522.40 (公式ビルド) (64 ビット) 以下のブラウザーで動作確認をしています。 ・Google Chrome(Windows) 84.0.4147.89(Official Build) (64 ビット) 以上 よろしくお願いいたします。