廃村と過疎の風景(10) 廃校廃村を訪ねて II (甲信越東海)
- 支払いから発送までの日数:4日以内物販商品(自宅から発送)¥ 2,200

著者: 浅原 昭生 Team HEYANEKO代表 冊子: 144ページ(B5判・カラー120ページ) 出版者: HEYANEKO 頒価: 2,200円(税込) ISBN: ISBN978-4-9903475-0-5 発行: 2018/12/31
日本全国の廃校廃村に足を運ぶ! 甲信越東海60ヵ所の旅の記録
=================== 「廃校廃村を訪ねて」では、日本全国の廃校廃村(かつて学校・分校があった規模の廃村で、ごく少数戸が残る集落=高度過疎集落を含む)を地方別にまとめていきます。 冊子『廃村と過疎の風景(10)』はその第2弾の甲信越東海編です。 主に甲信越東海60ヵ所の廃校廃村への旅行記(全24回)と、長野・山梨・静岡・愛知の資料集からなります。 地形図24点(カラー)、写真303点(カラー291点)を掲載しています。
=================== 【収録集落】(全60ヵ所) ●長野県北信・東信 飯山市堂平、沓津、堀越、北峠、栄村五宝木、佐久市広川原 ●長野県中信 大町市高地、小谷村真木、横川、戸土、生坂村入山、筑北村伊切、松本市東北山、塩尻市桑崎 ●長野県南信 箕輪町長岡新田、伊那市芝平、中川村四徳 、大鹿村北川、桃の平、豊丘村野田平、飯田市松川入、大平、泰阜村川端、栃城、天龍村長島宇連 ●山梨県 甲州市滑沢、山梨市柳平、甲斐市大明神 ●新潟県中越 十日町市慶地、軽沢、大池、稲子平、越ヶ沢、大倉、藤沢、霧谷、津南町樽田、横根、 ●新潟県上越 糸魚川市上沢、梶山、大久保、虫川、菅沼、橋立、中上保 ●静岡県 浜松市天竜区小俣京丸、新開、河内浦、峠、有本、大嵐、門谷 ●愛知県 豊田市牛地、設楽町宇連 ●岐阜県 揖斐川町徳山本郷、山手、櫨原、塚、戸入、門入
=================== 旅行記は、平成17年(高地)から同30年(菅沼、中上保、菅沼)にかけてのものを収録しています。 振り返ると、例えばダム湖に沈んだ徳山本郷の小学校校舎や、火災で焼失した藤沢の冬季分校校舎、取り壊された広川原(狭岩)の分校校舎など、なくなってしまったものが多くあることがわかります。 同時に、人はみな歳を取っていることが実感できます。 冒頭の一文は、門入、宇連の探索でご一緒した井手口征哉(きたたび)さんに記していただきました。 目的をもって旅をすると、味わいはぐっと深まります。そこに出会いがあればなおさらです。 廃村の地の静けさ、非日常の世界に興味をお持ちの方には、是非ご一読ください。
=================== この冊子は、ゆうメール(日本郵便)で発送いたします。