《美術解剖学講座:アナトミートレーシング 筋》 写真(体表)から筋を判別し、描く。解説付きデモ
- ダウンロード商品¥ 2,200

分かりやすい解説と、読み取りやすい図版で大人気! 加藤 公太(伊豆の美術解剖学者)氏による 美術解剖学動画講座 男女6名のモデルのポーズ写真を使用し、 筋の観察ポイントを解説しながら 実際に描き込んでいきます。 繰り返し観ることで美術解剖学の用語に親しみ 構造の基本を理解できます。 ■対象: 美術解剖学に興味のある方なら、どなたでも! 体表から筋を判別したい方には特にオススメします。 ★ 本講座は、2022年12月10日(土)に実施した ★ ★ オンライン講座のアーカイブです。 ★ ★ ライブならではの雰囲気もお楽しみください ★ アナトミートレーシング「骨」編もあります: https://liveup.booth.pm/items/5032714 本講座で利用したセミヌード写真の追加ご購入: https://liveup.booth.pm/items/4565041 ● 視聴期限: Boothでの本ショップのサービス終了時まで
ダウンロードの内容(zipファイル)
1. 視聴 URL(Vimeoサイト)とパスワードを記載したシート 2. 9枚のモデル写真 ポーズ・モデルが異なる、男女9名のポーズ画像(jpg) 3. 講師による描き込み後のファイル(6名分) 9枚のうち、デモに使用した6名分の画像 4. カンタン美術解剖学用語集(3ページ) 上記4つの資料をzipしたファイルがダウンロードできます。
講義内容(約3時間)
・ 体表の凹凸を観察する ・ 筋の描き込み ・ 腱の描き込み ・ 筋のグループ分け
講師紹介
加藤 公太(@伊豆の美術解剖学者)氏 解剖学と美術解剖学の教員。博士(美術、医学)。文化服装学院服装科卒業、東京藝術大学デザイン科卒業、同大学大学院美術解剖学研究室修了。 現在は、順天堂大学解剖学・生体構造科学講座助教ほか。 著作:『スケッチで学ぶ美術解剖学』(玄光社)、『名画・名彫刻の美術解剖学』(SBクリエイティブ)ほか多数 関わった書籍:『ゴットフリード・バメスの美術解剖学コンプリート・ガイド』『エレンベルガーの美術解剖学』など Twitter: https://twitter.com/kato_anatomy (@kato_anatomy) Instagram: https://www.instagram.com/kato_anatomy/ (@kato_anatomy)
できないこと
・他媒体への転用(有償無償を問わず、素材の販売、書籍・動画・Webを含むサービスでの利用)はできません。 ・商品は、個人利用を意図しています。(公開・非公開を問わず)学校・企業など、教育目的で使用される場合には、人数分の購入をお願いいたします。
できること
・内容の自分なりのメモ、感想、練習絵を SNSで公開いただくことは問題ございません。