- 支払いから発送までの日数:7日以内あんしんBOOTHパックで配送予定物販商品(自宅から発送)¥ 1,630

エッセイ『ポッドキャストは自由にする』シリーズは、「技術書典9」初出の技術同人誌『音楽と数理 才能に頼らない耳コピ』をきっかけに、2022年4月から始めたポッドキャスト『音楽と数理ポッドキャスト』の1年を期に、その間の一人語りを編纂したものです。 本書はその中の『(補) 第三部 音楽』です。 形式:A5、縦書き、本文白黒、クリーム用紙、134ページ (アマゾン KDP オンデマンド印刷) * 校正刷りの写真 https://x.com/ichiki_k/status/1796017179680268608 話題は、 * ブラッド・メルドーとトニーニョ・オルタのつながり * 鼻歌系といえばペドロ・アズナール * リアルに聴いたミュージシャン、ジェフ・バラード、クリス・ポッターなど * シンセ・パッドがグッとくる * ルイス・コールから、ジェイコブ・コリアーとブラッド・メルドー * ポニーテールのお姉さんを使うずるいトーフくん などなど。 『ポッドキャストは自由にする』シリーズ * (抄)(14エピソード)初出:技術書典14 * (補) 第一部 トーク(7エピソード) * (補) 第二部 ピアノ(6エピソード) * (補) 第三部 音楽(11エピソード) * (補) 第四部 英語(10エピソード) シリーズ一冊目『ポッドキャストは自由にする(抄)』は最初の1年、全48エピソードの中からハイライトの14エピソードをピックアップし、2023年5月、技術書典14で出しました。 今回、技術書典16では、残りのエピソードを『ポッドキャストは自由にする(補)』としてまとめることにしました。ただ一冊にすると膨大になることもあり、「重いコンダラ」システム(その意味は、エッセイの中を探してみてください)に則って、テーマごとにまとめて、4分冊構成にしました。 『(補) 第三部 音楽』の内容: S01E11 「Setembro / Quincy Jones」「Aquelas Coisas Todas/ Toninho Horta」「And Then I Knew/ Pat Metheny Group」「Jasonity / Avishai Cohen」「Under It All / Kurt Rosenwinkel」「Future Reflection/ Gerald Clayton」「On Day One/ Pat Metheny Unity Group」「Aragatz/ Tigran Hamasyan」「Striving After Wind/ Brad Mehldau」「Less / Ben Wendel」 S01E12 「イヴァン・リンス、知らないの?」YouTube は夢の世界、``Ladies and gentlemen, as you know we have something special ...’’、ギターの達人、ピアノの達人、ペドロ・アズナール、チャレンジャー、パット、カタリーナでの思い出ジェフ・バラード、鼻歌系の起源は昭和50年代のテレビ?、カート・ローゼンウィンケル幻のアルバム、渋い「語り」、ジャズ・ベーカリーで生クリス・ポッター、PMGの王道な展開、ライル・メイズの遺作、ティグラン・ハマシアン、コラボレーション、その難しさ、キーパーソン、ベン・ウェンデル、チャレンジ企画最後のフロンティアは歌う? S01E22 CITY2CITY / tofubeats〜「セレブ、セレブ!」、Drop / Cornelius〜「はげるー、はげるー」、終わりの季節 / rei harakami〜「それで救われる、イボ痔」、Been On My Mind / R+R=NOW〜「夢の中ー」、You Saw It All / Herbert〜「黄色が見える?」、Scarlet Town/ Chris Thile & Brad Mehldau〜「ZENKEI」 S01E23 追加し放題のプレイリスト版、鼻ぺちゃが基準、空耳特集って……おじさんのダジャレ特集?、髪は長い友だち、人生の基本、それは……、グッとくるのは、サス4?、黄色が見える?、クリス・シーリの空耳、本日のおまけ、小ハーバート特集、無機質なダンス・ミュージックに突然入る生ピアノのジャーン、「芝刈りだ」、バタバタとちょっと忙しい、クオリティ・オブ・ライフ、「長寿と繁栄を」 S01E26 ポッドキャスト・ランキング、「忙しい」は言い訳、音楽が分かるまでの時間、Dead Inside Shuffle/ Louis Cole、Big Green Suitcase/ Louis Cole、Below The Valleys/ Louis Cole、Don’t You Worry’bout a Thing / Jacob Collier、Whats In Your Heart/ KNOWER、Virtual Freedom/ CAPSULE、5iVE STAR / CAPSULE、ALL I WANNA DO/ tofubeats、Not Needed Anymore/ Louis Cole S01E27 腰が、ちょっと痛い、文字起こしで感じるポッドキャストはブログだ、音楽を感じる「瞬間」、やっと聞けた、マイケル・リーグ、マーク・ジュリアーナの新譜盆踊りっぽくてよい、ルイス・コールの長回しビデオ、「うっ」と来るポイントシンセのパッド、古いルイス・コール、ジェイコブ・コリアーっぽいルイス・コール、一人多重録音ビデオジェイコブ・コリアー、ちょっと前の KNOWER のビデオ、ルイス・コール特集でなんで CAPSULE?、「イマジネーションイエイ(棒)」、棒読みがツボ?、ルイス・コールと tofubeats のもう1つのつながり、締めのルイス・コール、ルイス・コールとジェイコブくんのつながり、ルイス・コールとブラッド・メルドーのつながり、ルイス・コールとその他のつながり S01E31 ある雨の日に、私と君と。/ Ujico*/Snail’s House、Leaps / James Francies、クラブ / tofubeats、L. A. Pastorale/ Brad Mehldau、Hargrove / Kenny Garrett、What Kind Of Fool Am I?/ Bill Evans、Brand New Shoes/ Takuya Kuroda、Heartbeats / Derrick Hodge、I Can’t Go For That/ Daryl Hall & John Oates、Everybody Love/ Robert Glasper S01E32 なぜ裏回をしてるのか?簡潔な説明、プレイリスト版今回のおまけは10曲!、カラスとモンちゃんと熊、グッときたい時に聞く曲、「Speak & Spell」と環境音としての子供の声、ぼくの好きなピアニストぼくの好きなもの、最近、僕が新しく知ったピアニスト、オルガン・トリオ好き、ポニー・テールのお姉さん、記憶の中の空気感、喋るように弾くピアノ、ヒーリング・ミュージック、クールに、戦略的に……アフロ、オルガン、いいよね、懐かしの海外ドラマ、世界に愛を S02E04 今日の、もう一つの企画……、…… Spotify からリジェクト食らった、突然の〈Music+Talk〉最終回、一度、修正しましょう S02E05 レビューはいいものだとは思いますが……、伸びる人と伸びない人、プロとアマ、音楽回は最終回、Bill Evans / My Foolish Heart、Bill Evans / All of You、Bill Evans / Waltz for Debby、Bill Evans / I Loves You, Porgy、Robert SchumannKinderszenen 1 -- Von fremdenLändern und Menschen、Bill Evans / Ornithology、John Coltrane / Central Park West、John Coltrane / Countdown、The Beatles / Golden Slumbers、Brad Mehldau / Interstate Love Long、Bill Evans / Nardis、Tigran Hamasyan / The American、Bill Evans/ What Kind Of Fool Am I?、Pat Metheny / Spiritual, Born、Louis Cole / F___ It Up,Big Green Suitcase、Bill Evans / Ev’rything I Love S02E13 近況、今回の特集、音楽回の楽しみ方、「Wonderwall」「Golden Lady」その1「Golden Lady」その2「Interstate Love Song」「Jigsaw Falling Into Place」「Little Person」「Great Day」「Whatcha See Is Whatcha Get」「You Must Believe In Spring」その1「You Must Believe In Spring」その2「Bitter Sweet Symphony」「Blackbird」「Human Nature」「Golden Slumbers」「You And I」