1/700 木造 曳船(2隻)・曳ハシケ(空荷2隻・満載2隻)
- 支払いから発送までの日数:7日以内残り1点あんしんBOOTHパックで配送予定物販商品(自宅から発送)¥ 3,650

港湾、特に桟橋の整備が未了な状態の港に荷揚げをするには、沖合に停泊した大型船から必要な分の荷物を小舟に乗せて陸揚げする必要があるが、これに使われていたのが「艀(ハシケ)」で基本的には無動力で、曳船(タグボート)に曳航されるのが常でした。 小さな曳船でも大量の荷物を運ぶ事ができ、洋の東西を問わず使用されてきましたが、輸送の高効率化のため大型コンテナ船が直接護岸に荷揚げを行う現在では運用されることは減り、水運の過密化に伴って低速で操作性の劣る曳ハシケは徐々に数を減らしていき現在では、より操作性の優れる押しハシケ(プッシャーバージ)が主流になりつつありますが、曳船と艀の間で規格の統一性が求められない曳ハシケも一定数現役で活躍しております。 本キットでは、「日本木船図集」に掲載された戦後間もない時期の木造艀(150積トン型)と、木造曳船(115馬力型)をセットとしております。いずれも戦前の情景再現にも適した形式ですので機帆船等と合わせて商業港などの再現にご使用いただければと思います。 3D光造形プリンター製で自宅造形となりますので、品質にばらつきがある可能性がございます。また、積層跡があり、未塗装のパーツセットとなります。また、部品切り出しにニッパーなどが必要です。接着は、瞬間接着剤+硬化促進剤を想定しております。 完成時全長 木造曳船(115馬力):2.5cm 木造艀(150積トン):3.3cm データ製作者:まったり造船課長 発売開始日:2024年7月20日
もっと見る