[After Effects Script] シェイプレイヤーパス編集効率化スクリプト
- ダウンロード商品¥ 990
![[After Effects Script] シェイプレイヤーパス編集効率化スクリプト](https://booth.pximg.net/4939b41d-fd24-4aaa-a500-d78ec90bf7b1/i/6668236/6b3cfcca-b63b-42bb-8660-656de77e1cab_base_resized.jpg)
Salis_PathEditor - After Effects パス編集効率化スクリプト
✨ 主な機能
🔹 ワンクリックでパス編集モードに切替 シェイプレイヤーのパス編集に即座にアクセス可能 複雑な階層構造でも確実にパスを検出 すべてのパスを一度に選択して編集可能です。 🔹 スマートな選択範囲検出 レイヤー全体のパスを選択 特定のグループを選択している場合はそのスコープ内のパスのみを選択 複雑なシェイプレイヤー内でも必要な部分だけを素早く編集可能 🔹 2種類の使用スタイル UI付きパネル版 - スクリプトUIパネルとしてAfter Effects内に常駐可能 ショートカット用版 - キーボードショートカットやKbarから直接呼び出し可能
💻 動作環境
After Effects: 2022, 2023, 2024, 2025 OS: Windows, Mac対応
📋 インストール方法
UI付きパネル版 ダウンロードした「UI_ver」フォルダーの中の「Salis_PathEditor.jsx」ファイルを「ScriptUI Panels」フォルダに配置 After Effectsを再起動 ウィンドウメニューから「Salis_PathEditor」を選択してパネルを表示 ショートカット用版 「Kbar_ver」フォルダーの中の「Salis_PathEditor.jsx」ファイルを「Scripts」フォルダに配置 After Effectsの「編集」→「キーボードショートカット」から任意のキーに割り当てるか、Kbarなどのツールに登録
🚀 使用方法
1.コンポジション内でシェイプレイヤーを選択 2.スクリプトのボタンをクリック(またはショートカットキーを押す) 3.自動的にパス編集モードに切り替わり、すべてのパスが選択状態になる 4.すぐにパスの編集が可能 特定のグループ内のパスのみを選択したい場合は、先にそのグループを選択してからスクリプトを実行します。
❓ よくある質問
Q: 既存のプロジェクトで使用できますか? A: はい、既存のプロジェクトでもすぐに使用可能です。 Q: After Effectsのバージョンに互換性の問題はありますか? A: After Effects 2022以降のバージョンで動作確認済みです。それ以前のバージョンでも基本的に動作しますが、一部の環境では動作が異なる場合があります。 Q: シェイプレイヤー以外のパスにも使用できますか? A: 現在のバージョンはシェイプレイヤーに最適化されています。マスクパスなどには対応していません。 Q: 更新やアップデートはありますか? A: 今後も機能強化や互換性向上のためのアップデートを予定しています。購入後も最新版を無料でダウンロードいただけます。
🛠️ サポート
バグ、エラーや不具合の報告、機能追加のご要望は、以下の連絡先までお気軽にご連絡ください。 [Twitter] @c_y_l_i
📜 利用規約
商用・非商用を問わず、ご自由にご利用いただけます。 ただし、再配布や改変版の配布はお控えください。 本スクリプトの使用により生じたいかなる損害についても、開発者は責任を負いかねます。 法人でのご利用について 法人でのご利用も自由に行っていただけます。可能でしたら、制作物のエンドロールやクレジットに「Tool Development: さりす」などの形で記載いただけますと幸いです(必須ではありません)。 このスクリプトが、皆様のAfter Effectsでの作業の効率化とワークフロー改善の一助となれば幸いです。