【CoC6版】たとえ終わりに仇となろうと SPLL:E192702
- シナリオセットダウンロード商品¥ 500
- 本文サンプルPDFダウンロード商品¥ 0

我々は選ばなければならない。 急進的な進化を得るか、あるいは、漸進的な滅亡へ邁進するかを。
CoC 6版【たとえ終わりに仇となろうと】
例年よりもずっと、寒い日が続いている。 異常気象が連日のようにロードショーで騒がれる中、 あなたはここしばらく連絡がとれない知人の家を訪れる。 ノブを捻ると、家の鍵は開いていた。 中へ入れば、寝室のベッドの上に大きな異形の獣の姿があった。 あなたが唖然としていると、異形の獣はうっそりとこちらを振り返って、口を開く。 「――やあ、探索者」 その声は、いつもの彼と、まったく同じ声をしていた。 ーーー 【プレイ人数】 KPがPCを出してのタイマン 【形式】 クトゥルフ神話TRPG 6版/新規継続不問 【舞台】 現代/日本推奨/シティ KPCの人外化&悪堕ち、シリアスうちよそ、濃密なシティ探索、〝クトゥルフ神話〟 【推奨技能】 <シティでの調査に向いた技能全般> 【推定プレイ時間】 ボイスセッション:8~10時間 テキストセッション:18~21時間 ※ボイスセッションの時間はテキストセッション時間からの逆算です 【ロスト率】 中~高 【使用するもの】 クトゥルフ神話TRPGルールブック6版、KPはマレウス・モンストロルム、クトゥルフ・カルトナウ、キーパーコンパニオンの所持を推奨します。
人外化×悪堕ち×クトゥルフ神話
【おわあだ】と略して呼んでいます。 継続ペア推奨 〝高ロスト〟。 「自発的な発想で濃密なシティを捜査しながらKPCとしっかりしんどめのうちよそをクトゥルフ神話でやる」がシナリオコンセプト。 クラシック寄りのシティをやりながら、うちよそエモをするよくばりセットシナリオ。うちよそでしっかりクトゥルフしてほしい人向けです。 PLが能動的に行動することを推奨するつくりになっているほか、KPはアドリブ処理や情報・展開の調整が必要になるため、PL・KPともに難易度は高い。 【推奨PL】 ・オープンで非線形に近いシティシナリオが好き ・探索もエモーショナルもヒリつくダイスロールも全部やりたい! ・人外になったKPCと戯れたい ・相方が悪堕ちしているのを見ると興奮する ・CoCは〝クトゥルフ神話〟TRPGであってほしい ★こんなPCにおすすめ ・KPCのために必死になることが好き/なることができる ・NPCと会話することが苦ではない 【推奨KP】 ・デカい人外が書きたい ・自由度の高いシティを処理するのが得意/好き ・PLと一緒に考えて協力しながらシーンを作り上げていきたい ★こんなKPCにおすすめ ・普段から秘密を抱えることが多い ・悪いことは影に隠れて狡猾にやるタイプである ・PCの事をかなり気に掛けている(それが態度に出ているかどうかは不問)
注意事項
◆シティの難易度 かなり硬派なシティシナリオ。 『警察・ジャーナリスト・探偵』などのオーソドックスな職業のPCが向いているが、厳密に職業の指定はない。 このシナリオはコンセプト上、『探索箇所』の表記などが原則ない。描写を読み取り、PLが自発的に調査を行うことが求められるシナリオである。 NPC(モブ)との会話が苦手なKP/PLであるとかなり困難である。 PCは能動的に調査を進めつつ、PLとして困ったことがあったらKPに相談を行うなどをして協力してセッションを進めよう。 KPはPLの求めに応じ、できうる限り探索に応じた結果を返そう。情報は流動的に変化してよい。 ◆KP/PL難易度 場合によっては臨機応変な描写変更やアドリブ、探索者に左右される改変を行わなくてはならないため、自由度の高いシナリオに慣れたKPでないと苦しい思いをすることになるだろう。 いずれにしても片方が受動的であると、もう片方がとても苦労するようになるシナリオだ。 必ずプレイング傾向はお互いに理解しあった上でこのシナリオを遊んでほしい。 かなりクラシック寄りの、『硬派な探索中心シティ』でありながら、『ドラマティックでエモーショナルな展開』もある。 そしてこのシナリオは全てにおいて『クトゥルフ神話TRPG』である。 PLとKPはこの全てを同量、大盛りで呑み込むことを求められるだろう。 総じて【楽しむための必要経験値は高め】である。 ◆シナリオコンセプト いわゆる『うちよそ要素の強い』シナリオであり、PCはシナリオ中、KPCをかなり自発的に助ける動き方を求められる。 性格によっては探索中の動機付けを自発的に行わなければならないシーンが出てくる。 『悪堕ち』がテーマである通り、KPCが取り返しのつかない行動をする可能性がある。 その結果KPCとPCの対立が起こりうる可能性があるが、シナリオはそれらの行為を推奨していない。
KPの方へ
このシナリオが含んでいる大きな要素は【KPへ向けての諸注意】(サンプルpdfに含まれます)にまとめてあります。 KPを行う方は、共に遊ぶプレイヤーの苦手とすること、体験したくないと考える事象を必ず把握してください。有志の方作製の【地雷チェックシート】などをご活用下さい。 PLの苦手なことが内容に抵触する場合は、必ずPLに確認を取る、表現を和らげる、どうしてもシナリオから取り除けない場合は卓を断念するなど、各卓でしっかりと相互確認を行ってください。 また、作者が把握できていないマイノリティな苦手要素がシナリオに含まれる可能性もあるため、PLが苦手とする要素が多い場合、KPはシナリオ全文を必ず読んで上記の対応をしてください。 ▼同梱物 ■本文:約96,000文字 / PDF 112p ├txtファイル └nnaファイル ■画像各種 ├主要NPC画像 ├トレーラー └ロゴ *NPC画像作者:深楷さま(@1week1day) *イラストカット:とかさま(@tktokka) *トレーラー・ロゴ作者:せさみさま(@hgbgssm) └https://temichann.studio.site/ ======= 更新履歴 ======= 2025/7/21 頒布開始
|権利表示
本作は株式会社アークライト及び株式会社KADOKAWAが権利を有するクトゥルフ神話TRPGの二次創作物です Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION クトゥルフ神話TRPG