書籍版「奇奇怪怪同好会 chapter5&6」 【クトゥルフ神話TRPG】 SPLL:P107411
- ネコポス可能物販商品(倉庫から発送)¥ 2,000


TRPGサミット10月13日(月)に頒布した クトゥルフ神話TRPG第6版キャンペーンシナリオ集(未完) 「奇奇怪怪同好会 chapter5&6」書籍版の通販ページです。 書籍版にはPDFなどのデータも付いてきます。 ▼書籍購入者向けオンラインセッション素材ダウンロードページ https://akitako.booth.pm/items/2846855
▍シナリオ概要
▼Chapter5&6共通情報 ●システム:クトゥルフ神話TRPG(第6版) ●推奨人数:2~3人 ●推奨技能:目星・聞き耳・図書館 ●準推奨技能:交渉技能 ●セッション時間(※ボイセ) Chapter5「検索ノ呪」…5~6時間 Chapter6「妖怪銭湯」…5~6時間 ※RPなどで大幅に前後する可能性有 ●シナリオ記載導入文 三分一 真実から会合の連絡が入り、奇奇怪怪同好会事務所に集まった探索者。事務所は都内のビルの3階で何不自由ない普通のTHE事務所といった感じの空間。集まったのは現在いるメンバーだけのようだ。確かにメッセージの最後に「可能であればご参加ください」と締めくくられていたが、このような少人数しか集まらないものだろうか… ※前チャプターから連続参加の場合以外、基本的にシナリオスタートは勧誘後初めての活動となる。 ※当シナリオは1人のKPがchapter1&2から3&4、5&6と続けて回すことを想定しております。ですが、chapter5と6も物理的な問題や真相などを加味しても、KPをトレードしながら回すことは可能です。 Q. 今までのセッションとメンバーが変わっても大丈夫? A. 最終チャプターでの齟齬を考慮して、可能であれば同じPLメンバーでのプレイを推奨しています。とはいえ、内容の整合性が取れていれば、メンバーが変わってもまったく問題ありません! たとえば、シナリオのエンディング内容やNPCの生死が一致している場合はもちろん、違っていたとしても事前にすり合わせや調整ができるのであれば、別卓のPLやKPと合流していただいて大丈夫です。 KPが途中で変わる場合についても同様です。 参加者同士で合意が取れていれば、どうぞ自由に楽しく遊んでください!
▍著作権表示
本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」

