五足の靴・阿蘇(ごそくのくつ/あそ・万年筆インク)
- Ships within 10 daysOut of StockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)2,200 JPY

Tono&Limsさまとのコラボインク、詩彩舎のお品第5弾です。 『五足の靴』 明治40年(1907年)、白秋さんは、与謝野鉄幹(寛)、吉井勇、木下杢太郎、平野萬里とともに、熊本の天草へ『パアテルさん』という人物を訪ねる旅に出ます。そのときの旅を、新聞にリレー形式で発表。それをまとめたものが今日、『五足の靴』という本となっています。 旅は東京から始まり、広島の厳島や白秋さんの故郷・柳川、佐賀の唐津、長崎の平戸などをめぐり、目的地である熊本の天草へ到着。 そこからもう一度長崎の雲仙や島原をまわり、長洲から再度熊本に渡ります。阿蘇まで足を伸ばし、熊本から柳川、そして帰京へという,約1ヶ月に及ぶ長旅でした。 この旅路から、目的地であった天草と、熊本県では天草(海)の対局となる阿蘇(山)をイメージした、2色のインクをTono&Limsさまに作っていただきました。 こちらはそのうちの1色『阿蘇』です。 蒼茫たる高原に馬と牛とが自由に駆け廻つてゐる様は快い眺めであった。 『五足の靴』 噴火口 より抜粋 白秋さんたちも見たこの阿蘇の風景は、1000年の昔から現在まで変わりません。5人が旅をした8月の阿蘇は、一面の緑濃い草原だったことでしょう。どこまでも広がる緑の草原の色をベースに、今も活発な活動を続けている阿蘇の山の火山灰をラメで表現しました。 ※商品画像の色見本は、様々な紙に筆記したものです。 【商品概要】 *染料インク・ラメ入り(30ml) *筆記用です。 *お使いのディスプレイや撮影時の 光、明るさなどにより、実際の お色と見え方が異なる場合がございます 。 また、ご使用になる紙やガラスペン などによって、お色味が多少変わります。 【発送】 あんしんBOOTHパック(宅配便コンパクト)にて発送いたします。 【注意・免責事項】 *郵送や配送中の事故の際の責任は負いかねます。 *お知らせいただいたお届け先住所・氏名等に不備があった場合に 発生した不利益・損害に関して、当方は一切責任を負いません。 *お支払い後のキャンセル・返金およびお客様都合の返品・交換は お受けできません。