Constraint説明用のHaolan(服とArmatureとAvatardinamicsだけ)
- たぶん最終版(Ver1.4)Digital0 JPY
- 実験しやすくPrefavなど整えた(Ver1.3)Digital0 JPY
- Prefavとして整えて肩補助ボーン版など用意(Ver1.2))Digital0 JPY
- ParentConstraintに機能を統合することで軽量化(ver1.1))Digital0 JPY
- Rotation&PositionConstraint使ってる最初のやつ(ver.1.0))Digital0 JPY

衣装の構造Sampleとして拵えたHaolanのデフォ衣装のMA式Prefavです。 ・AvatarDinamicsとしてVer1.1式PhysboneとCollider ・Constraintによる破綻阻止込みの、腕部分衣装に対するPhysboneの適応 ・補助ボーン採用によるHumanoidアバター判定エラーのごまかし ・おまけのMA式衣装トグル切り替えと、それに対応させた諸々 補助ボーンの生やし方として、 1:両肩を参照する仮想ボーンによる羽織ものスタイル 2:肩から延ばした腕追従スタイル 3:肘から伸ばした手追従スタイル を用意してあります。 https://booth.pm/ja/items/3818504 HaolanがAssetにあることを前提としています。 ModulerAvatar入れてます。なくても動きますが、あるほうがいい。
利用規約
Free to use
更新履歴
>2025/07/04/21:00 ver1.1リリース ・主な変更点は名前や細かな設定ミスの修正と構造の簡易化 ・VRCParentConstraintに機能を統合してみた ・ついでに衣装トグル設定した >2025/07/05/09:00 Ver1.2リリース ・仕組みを調整して、新しいバリエーションとしてPhysboneの反映がされる肩補助ボーン版を追加。 ・衣装Prefavとしての機能性を用意。 >2025/07/05/09:00 Ver1.3リリース ・使いにくかったので元のハオラン素体からHighpolyとLowpolyで二種類、服装と裸素体を用意し、Prefav整理。これによりポリゴンたくさんあるときと、削ったあとでの挙動の違いがわかりやすくなった。 ver1.4リリース ・PhysboneとConstraintを調整し、動きを自然に ・補助ボーンを肩から伸ばしたタイプも追加