【無料】「シンプルなメカ義眼 Terminator」Ver.1.1【VRChat想定】【MA対応】
- Robo_Eye_TerminatorDigital0 JPY
- Robo_Eye_Terminator(レーザー付き)開発ツール代Digital100 JPY

VRChatを想定した、シンプルな義眼Terminatorです。 次のファイルが含まれています。 ・Robo_Eye_Terminator.prefab(MA対応導入用Prefab) ◆できること ・簡単導入! アバター直下に「Robo_Eye.Prefab」を置くことで、 義眼として使用できます。 ・どのアバターでも使える汎用性! Armatureの位置を調整することで、どのアバターでも装備可能です。 ・片目だけ、眼球だけ、自由に使える! メッシュが左右に分かれているので、メッシュを非表示にして 「片目を義眼にする」「目だけを義眼にする」 などが可能です。 ◆機能説明 ・暗いところで光ります。 ・目が伸びます。 デフォルトではマヌカちゃんを基準に作成しておりますが、 下記導入手順で、他アバターにも対応可能です。 ◆導入手順 1. Modular Avatarをインストールします。 https://modular-avatar.nadena.dev/ja/docs/intro MeshDeleterWithTexture betaをインストールします。 https://booth.pm/ja/items/1501527 2. 本ページからダウンロードしたunitypackageファイルをインポートします。 3. 「Robo_Eye.Prefab」をアバター直下にドラッグ&ドロップします。 4. 次のArmatureについて、Position「X」「Y」「Z」を調整し、いい感じの位置に移動します。 Robo_Eye.Prefab>Armature 5. Scaleを調整し、いい感じの大きさにします。 次のBlendShapesで微調整できます。 (Big/Small/Left/Right/Rotate) 6.干渉しているアバターの眼球を、MeshDeleterWithTexture betaを使って消します。 7. 完成! ◆おまけ オプションにシンプルな目レーザー付きがあります。 ※「目が伸びる・レーザーを撃つと視界が何も見えなくなる」場合は、 「VRCHeadChop」コンポーネントを追加すると、 自分の視界から目のメッシュが見えなくなります。 ◆更新 Ver1.1:鳥類に対応するべく、調整用BlendShapesを追加しました。 (Big/Small/Left/Right/Rotate) Ver.1.2:レーザーの衝突判定を増加しました。お好みで衝突判定がないVer.1.1と使い分けていただければ幸いです。 法人の商用利用可能、問い合わせ不要 他、何かありましたらお気軽にお問い合わせください。