【無料】「シンプルな3D座標軸モデルヘイロー」Ver.1.1【VRChat想定】【MA対応】
- 「シンプルな3D座標軸モデルヘイロー」Ver.1.1Digital0 JPY
- 「シンプルな3D座標軸モデルヘイロー」Ver.1.1【開発ツール代】(※中身同じです)Digital100 JPY

VRChatを想定した、シンプルな3D座標軸モデルヘイローです。 次のファイルが含まれています。 ・Axisヘイロー.prefab(MA対応導入用Prefab) ◆できること ・簡単導入! アバター直下に「Halo Axis.Prefab」を置くことで、 ヘイローとして使用できます。 ・どのアバターでも使える汎用性! Head Boneがあれば、どのアバターでも装備可能です。 ・迷子対策に! 常にワールド原点を指し示すので、迷子対策になる…かもしれない! ◆機能説明 ・アバターの回転にかかわらず、ヘイローは常にワールド原点を示します。 ・暗いところで光ります。 ・声量により、ヘイローが大きくなります。 ・Audiolinkで光ります。 ・XYZ軸を(Physboneで)物理的に変更可能です。 ・左手ハンドジェスチャーでワールド固定できます。(※Ver1.1) デフォルトではマヌカちゃんを基準に作成しておりますが、 下記導入手順で、他アバターにも対応可能です。 ◆導入手順 ※Ver1.0の場合 1. Modular Avatarをインストールします。 https://modular-avatar.nadena.dev/ja/docs/intro MeshDeleterWithTexture betaをインストールします。 https://booth.pm/ja/items/1501527 2. 本ページからダウンロードしたunitypackageファイルをインポートします。 3. 「Halo Axis.Prefab」をアバター直下にドラッグ&ドロップします。 4. 次のオブジェクトについて、Position「X」「Y」「Z」を調整し、いい感じの位置に移動します。 Halo Axis.Prefab>Axis_Base>Axis_Con 5. 完成! ◆導入手順 ※Ver1.1の場合 1. Modular Avatarをインストールします。 https://modular-avatar.nadena.dev/ja/docs/intro MeshDeleterWithTexture betaをインストールします。 https://booth.pm/ja/items/1501527 2. 本ページからダウンロードしたunitypackageファイルをインポートします。 3. 「Halo Axis.Prefab」をアバター直下にドラッグ&ドロップします。 4. 次のオブジェクトについて、Position「X」「Y」「Z」を調整し、いい感じの位置に移動します。 Halo Axis.Prefab 5.次のオブジェクトについて、Position「X」「Y」「Z」を調整し、いい感じの位置に移動します。 Item_hand…ヘイローを持つ手の位置です。 Item_default…ヘイローの初期位置です。 6. 次のオブジェクトについて、Constraintコンポーネント右上のZeroを押します Halo Axis.Prefab>Item_controller_World Halo Axis.Prefab>Item_controller_World>Item 7.完成! ◆おまけ ・Physboneの設定は、次の階層に格納してあります。 揺れ具合など、お好みで変更することも可能です。 Halo Axis>Axis_Base>Axis_Con>Axis_Grab>axis>Armature>Root ・Ver1.1ワールド固定について ワールド固定:頭のヘイローがある位置で左手「Fist」で持ち、「Rock'n'roll」でワールド固定できます。 ワールド固定解除:ワールド固定されたヘイローの位置で左手「Fist」で解除できます。 ヘイローに戻す:ヘイローを掴んだ状態で、ヘイロー初期位置(デフォルトは頭の上)にて左手「Open」で戻ります。 ◆更新 Ver1.0 公開 Ver1.1 ワールド固定できるようになりました。 ひつじぐものおみせ さんのCC0ギミック 【アイテム手持ち・ワールド固定ギミック】を組み込みました。 https://booth.pm/ja/items/4517305 法人の商用利用可能、問い合わせ不要 他、何かありましたらお気軽にお問い合わせください。