ドアの前の撮影背景.blend
- ダウンロード商品¥ 0

Blender用の撮影用背景です(2.93 LTSで作成)。 海外のモデル撮影動画(実写)で小綺麗な民家っぽい背景が多いので真似して作ってみたときのファイルです。 マテリアルは2パターン入れています(画像1枚目, 2枚目)。 レンダラはEeveeを使っていますが、Cyclesでも大きくは違わないで表示できます(画像3枚目)。 後ろ側はありません(画像4枚目)。 ライセンス: CC0 PBRテクスチャは https://ambientcg.com/ (CC0) のものを使用しています。 2K PNG版を同梱しています。 絵は Paul Signac のNotre Dame (CC0)です。 https://www.artic.edu/artworks/66033/notre-dame ■ 用途 個人としては、BlenderでレンダリングするVR動画・静止画用に作りました。プリレンダでは後ろを向けないので見えるところしか作っていません。Blenderの尺度で実物大にしています。 マテリアル・UV等他形式へのエクスポートは考慮していません。 全体的にモディファイヤを適用せずに入れています。 自由に改変等できます。 ■ 取り込み 部屋に関するものはコレクション『door_room』以下にあります。リンクやアペンドでコレクションを指定すると取り込めます。 構成する部品はそれぞれの名前のコレクションに入れています。個別に取り込むこともできます。 アペンド/ライブラリオーバーライドの場合は、コレクション下にある『*.root』のエンプティで位置やスケール等を変更できます。 配布プロジェクトファイルと同じにしたい場合はワールドとレンダープロパティ(AO,ブルーム,影,カラーマネージメント等)も合わせます。 ■ マテリアルの切り替え 『door_room.root』エンプティの『オブジェクトプロパティ > カスタムプロパティ > Black』を1にすると画像2枚目のマテリアルに切り替わります。 Black=1(黒)が海外の民家っぽい感じで、Black=0(白)がアイドルやコスプレでも大丈夫な感じにしようとしたものです(結果は考慮しない)。 コレクション『art』を非表示にすると下に張り紙『notice』があります。不要なものはコレクションのチェックを外すと非表示にできます。 ■ ライト 天井のライトにはライトオブジェクトが複数入っています。コレクション『ceilling_light > ceilling_light.light』にあります。 ライティングの設定等で邪魔な場合はコレクションのチェックを外してOFFにしてください。 各ライトの種類でひとつめのライト設定を変更すると全てのライトの設定が変更されるドライバが入っています