CoCシナリオ「禍津ツクモ奇譚」【SPLL:E193624】
- サンプルPDFダウンロード商品¥ 0
- シナリオセットダウンロード商品¥ 500

略称:まがツク 【PL情報】 舞台:現代日本 人数:6人固定 時間:VC有テキストセッションで16-18H 必須技能:それぞれのHOに書かれた<技能>、回避 推奨技能:探索に必要と思う技能 ※HO以外の戦闘技能(銃火器技能など)は非推奨。 戦闘:特殊なルールでの戦闘あり。 秘匿HO:あり ※ここでは設定やキャラクターの性格、関係などを指示するようなものではなく、あくまでも各HOでできること(特技)を指します。 設定や成り行きとかに関する秘匿ハンドアウトによる指定はないです。 発狂、ロストの可能性:あり。 デストラップや戦闘による途中ロストも十分にあり得る。 PvP:なし。そんなことをしている場合ではない ・あらすじ 目が覚めると、そこは見知らぬ和室の大広間だった。 イグサの香りのする畳に、貴方たちは「それぞれの道具」を大事に抱えて円になって眠っていた。 ここはどこだろうか。 何故貴方たちはこんな場所で目を覚ましたのだろうか。 ・探索者について 探索者は新規限定。職業自由。母国語並びに国籍が【日本】である必要がある。 サプリ「クトゥルフ2015」記載の特記・特徴表を付けることはできない。 「他探索者との関係を作ること」は禁止する。 また、以下のハンドアウトから選択する。 各ハンドアウトに【特技】が存在し、これが卓前に秘匿で配布される。 それぞれハンドアウト名となっている<技能>を【60%以上】取得していた方が良い。 ※HO金錫のみ、<杖>を取得しなくても良い。 ハンドアウト:日本刀・槍・薙刀・和弓・金錫<杖>・琵琶法師<芸術(演奏)> 秘匿ハンドアウトの内容は基本的に上記の武器や道具などを使用して使う特技になっています。 キャラクター設定に関わるものは一切ありません。
⚠️シナリオを遊ぶ前に⚠️
■作者より:各HO特技の特徴 HO日本刀・槍は戦闘において火力面に秀でています。敵を倒すのは貴方たちの役割です。 HO和弓・薙刀は戦闘において戦闘支援に長けています。一人では上手く立ち回れないかもしれませんが、上記の戦闘が得意なHOと行動することで真価を発揮するでしょう。 HO金錫・琵琶法師は探索や特定のシーンで唯一無二の役割があります。戦闘は不得意なので、他HOに任せましょう。 戦闘が得意、探索が得意というハンドアウトがありますが、生還のための探索は基本全ての探索者が行うべき行動です。誰かが任せっきりにしていい物ではありません。 戦闘向きのハンドアウトであっても、探索の為の技能をしっかり取得することを推奨します。 ・KP側の探索者(KPC)での代用について もし人数が足りないなどの場合はKP側の探索者(KPC)をどこかのハンドアウトとして出しても良い。 おすすめはHO和弓、HO薙刀など。HO金錫・琵琶法師は特定のシーンでの活躍があるのであまりおすすめしない。 あくまでもこちらは作者としての意見なので、PLとしっかり話し合いをした結果ならどのHOを握っても良いだろう。 ・そのほかの注意事項 探索者全員に『追加設定(実は○○だった系)』が確定で付け加えられます。 人によっては探索者の存在を根底から覆すようなものと感じるかもしれません。 ■シナリオについて このシナリオはフィクションです。 登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。 日本の歴史(14-15C)を多く取り扱っていますが、もしかしたら史実に関する情報が間違えている可能性がございます。 致命的な間違いでない限りはこのシナリオにある記述通りに解釈するか、シナリオの進行に問題のない箇所は修正をするなどの対応をよろしくお願い致します。 神格・神話生物、呪文に対し独自の解釈を行っています。 基本ルールブック(以下基本)の他に ・マレウス・モンストロルム(MM) ・クトゥルフ2010(2010) ・クトゥルフ2015(2015) ・比叡山炎上(比叡山) を使用して作成しております。 KPは武器データなどから基本、2010、2015、の所持を推奨します。 基本のみの所持でも回すことは可能です。 比叡山炎上については歴史的な情報、エネミーデータの為に使用しております。必要な情報は全てシナリオに記載しているため、所持しておく必要はありません。
内容物
◇サンプル(PDF) 事前情報、シナリオ背景、ハンドアウト内容、導入部分の情報まで。 シナリオの内容や、PDFのレイアウトの参考にご利用ください。 ◆シナリオセット ・シナリオ本文(PDF、txt) ・シナリオに使用する素材(NPC、マップ、ココフォリア部屋データ、戦闘チャート図) ・トレーラー画像(png4枚) ・KP向けtxtファイル HO内容まとめ 戦闘Q&A エネミーデータ一覧 探索情報まとめ ・利用規約 ・基本的事項 トレーラー画像・およびココフォリア部屋素材は、 当シナリオ「禍津ツクモ奇譚」にのみお使いください。 例)セッション募集、ココフォリアに使用、PLに概要を渡す…など。 Twitterのスクリーンショットに使用されても構いません。 別シナリオの部屋素材として使用することはご遠慮いただけると幸いです。 ・加工、二次配布、他人への無償譲渡はおやめください。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」