クモヤ191 直流電気検測用試験車2両セット
- 支払いから発送までの日数:7日以内物販商品(自宅から発送)¥ 13,000

ご覧頂きありがとうございます 天の川一形式一両の珍車シリーズ第5弾 クモヤ191タイプ3Dプリンター製キットとなります。 実車は1973年に小倉工場にて181系電車のサハ180-5/モハシ180-11を種車としてクモヤ93形の後継車として誕生しました。改造後は田町電車区に配置され、首都圏他直流区間の各地にその平たい顔を出し、架線の他信号も同時に検測しておりました。 モデルはK社181系をベースとし、床下は両車共にK社181系動力ユニット、T車床板が嵌るようになっております。 窓はT社485系前面窓、乗務員室窓。そのほかモハ181またはサシ181、一部にT/K社の165系の窓が使用できるようにしております。 大体寸法はあっていますが位置等は一部異なります。 適時様子を見ながら切断しはめ込んでください。 面倒でしたら塩ビ板も貼れるようにボディを薄くしております。 パンタグラフはK社製PS22Bが嵌るように設計しております。 クモヤ191のクーラーには181系のキノコクーラーが二基嵌るようになっています。 ヘッドライト径は1.2mm、テールライト径は1mmをあけています。お好きなレンズをはめてください またサーチライト部分には穴があけてありますのでお好みで極小LEDを仕込むことも可能です。 また実運用時以外にはカバーが掛かっていたのでおまけとしてカバーも付属しております。お好みで再現してください。 製品仕様上ボディ底面や床下部品に荒れやバリなどが残っている場合がありますのでヤスリ等で処理して下さい 含まれるもの クモヤ191ボディ×1 クモヤ190ボディ×1 スカート×2 サーチライトカバー×2 別途ご用意して頂くパーツ K社 181系モハユニット PS22B×4基 T社 485系先頭車窓パーツ×2 --------------- 完全はめ込み窓化に必要なパーツ K社 K モハ181窓 T/K 165系窓 T 485系乗務員室窓 このキットは上級者向きとなります 近似値は出ていますが穴部の再抜加工や調整は必須です。 3Dモデルは印刷後洗浄、2次硬化済みとなり、最大限気をつけて生産しておりますが、レジン特性により反り曲がりやな若干の欠け、歪み、傷などがあります また強度などにも気は配っておりますが大変繊細な製品です。 各自創意工夫の下、克服して下さい こちらの商品は生産に時間がかかるため注文を受けましてから多少お待ちいただくことがあります。 了承の上ご注文ください。