連番ファイルリネーム、CSVとマッチングリネーム For Affinity?
- Python単体Digital0 JPY
- 応援してくれる方(中身は一緒です)Digital100 JPY

Affinityバッチ書き出し後のリネームはもう怖くない! 用意したCSVのデータと列の並び順で、理想的なファイル名を一括生成します。
📄 概要
Affinity DesignerやAffinity Photoなどで大量の画像をバッチ処理(連番ファイル 1.png, 2.png...)で書き出した後、「このファイル群をCSVのデータを使って、分かりやすい名前(例: カテゴリ_商品名_色.png)に一括リネームしたい!」というニーズに特化したGUIツールです。 Pythonスクリプト形式で無料配布します。 ✨ このツールの最大の特徴 直感的で自由なファイル名設計 CSVを読み込み、使いたい列(カラム)をGUIのリストボックスでCtrl+クリックで選択します。 選択した列をドラッグ&ドロップで並べ替えることができます。 この**「選択順 = ファイル名の構成順」**となるため、複雑なリネーム設定が不要です。 連番ファイルに完全対応 画像フォルダ内の「1.png」「2.jpg」といった連番ファイルを、CSVの行番号(1行目、2行目)と自動で紐づけます。Affinityなど連番で出力するソフトとの連携に最適です。 安全設計とプレビュー機能 「診断+プレビュー」ボタンで、実際にリネームを行った場合の新しいファイル名を事前に確認できます。 「ドライラン」機能で、リネーム処理自体は行わずにログのみを出力し、最終チェックが可能です。 新しいファイル名が既存のものと重複した場合、自動で連番(_1, _2)を付与して競合を回避します。 カスタマイズ性 ファイル名の区切り文字(セパレーター)を自由に設定できます(例: _ や -、半角スペースなど)。 ファイル名の前後に固定の文字列(プレフィックス/サフィックス)を追加できます。
💻 動作環境と使用方法(重要!)
本ツールはPythonスクリプトです。実行にはお使いのPCにPython環境が必要です。 1. 必要な環境 Python 3.x 必須ライブラリ: 以下の3つをインストールする必要があります。 code Bash # コマンドプロンプトやターミナルで実行してください pip install pandas tkinter と re、os は標準ライブラリのためインストール不要です。
2. 実行手順
本ファイルを任意のフォルダに保存します。 Windowsならコマンドプロンプト、Mac/Linuxならターミナルを開きます。 保存したフォルダに移動します。(cd パス名) 以下のコマンドでスクリプトを実行します。 code Bash python リネームアプリのファイル名.py ※ Python実行環境の設定など、専門的なご質問にはお答えできない場合があります。ご自身の環境で実行可能な方のみご利用ください。
⚠️ 利用規約(無料配布)
本ツールは無料で提供されます。 本ツールの利用により生じたいかなる損害についても、作者は一切責任を負いません。すべて自己責任でご利用ください。 コードはそのまま公開・配布されています。ご自身で中身を確認・改変してご利用いただいて構いません。
🌟 こんな方におすすめ
Affinity DesignerやPhotoで数十~数百点の素材をバッチ出力している方 CSVで管理している商品名やIDを使って、画像ファイルを正確にリネームしたい方 ファイル名に複数の情報を「順番通り」に入れたい方
