Tuuli に乗れるギミック「Tuulikko(トゥーリッコ)」まめふれんず、ロポリこん、コロネ対応 ※本製品には「Tuuli」アバターとサンプル画像のアバター本体は付属していません ※PCVR/Desktop用です
- Digital500 JPY











Tuuli に乗れるギミック「Tuulikko(トゥーリッコ)」まめふれんず、ロポリこん、コロネ、みみのこ対応 ※本製品には「Tuuli」アバターとサンプル画像のアバター本体は付属していません ※PCVR/Desktop用です v2025.1118.1600 みみのこ対応、後ろを立ち乗りに変更 v2025.0117.1100 ロポリこん、コロネ動作確認、たまに片方の羽がサボるので指導と微妙にTuuliの位置調整しました ※ロポリこん、コロネはセットアップ動画の手順に追加で設定がありますので、下記手順のMA Mesh SettingsとVRC Parent Constraint部分をご参照ください v2025.1117.0030 Animator Controllerがパッケージから漏れていたので再パッケージ化しました ※降りたときのLocomotionやActionは元アバターのものが再配布できないためSDK標準を使用しています そのため、単体アバター固有の動きは対応できていませんのでご了承ください(例:AFKモーション) かきくけこけら座様製アバター「Tuuli(トゥーリ)」 https://booth.pm/ja/items/6423765 に乗れるようにするアバターギミックです アバター自体は別途購入が必要です ・乗り降りがゼスチャーでできます 乗車:両手Thumbs UpでTuulikkoにどちらかの手を触れる 下車:両手Point ・左右方向移動時は首がそっちを向きます ・コライダージャンプで高く飛べます ・乗車時はタンデム配置で後ろに追加でひとり乗れます ・Tuuliについているメニューの切り替えはそのまま参照して組み込んでいますので色替えやアクセサリ表示が機能します 【事前準備】 ・SDK 3.7.5~ ・lilToon 1.8.5~ ・Modular Avatar 1.11.1~ ・AAO:Avatar Optimizer 1.8.3~ ・アバター単体でアップロード経験があり、基礎的な改変知識がある ギミックエンジン部分は「うずらいだー/VRC_Kettenkrad」を流用しています 【セットアップ ~Tuulikko~】 セットアップ動画をご参照ください https://youtu.be/Bvib01T-p9c ※ロポリこん、コロネは動画に追加で設定が必要ですので下記手順ご参照ください ・Tuulikkoを入れたいアバターをヒエラルキーに置いてください。 ※MAの「Setup Outfit」を行うとぶっこわれます!押すなよ!絶対に押すなよ! ・置いたアバター直下に Assets/noritama3_Assets/n3_Tuulikko/n3_Tuulikko_Root.prefab を投げ込みます。 ・アバターRootに下記コンポーネントを追加してください。 ・MA Mesh Settings(Anchor Override:設定/Chest, ルートボーン:設定/Hips, Extent:2/2/2) ※※ロポリこん、コロネは文字が赤くなって未設定になっていますので、手動で上記ボーンを設定してください ・MA Convert Constraint(追加のみ) ・AAO Trace And Optimize(追加のみ) ・n3_Tuulikko_RootのVRC Parent ConstraintのSource Transformに、アバターのarmatureが設定されているのを確認してください。もし空の場合はarmatureをドラッグアンドドロップしてください。 ※※ロポリこんはArmature、コロネはArmatureの下のRootを設定してください 【セットアップ ~アバター本体~】 アバターのアニメーションコントローラーを入れ替えます ・Assets/noritama3_Assets/n3_Tuulikko/Controller/Tuulikko_LocomotionLayer.controller ・Assets/noritama3_Assets/n3_Tuulikko/Controller/Tuulikko_IdleLayer.controller ・Assets/noritama3_Assets/n3_Tuulikko/Controller/Tuulikko_ActionLayer.controller の3つです。 それぞれを下記のコントローラー位置にドラッグアンドドロップしてください。(設定済みのコントローラーと入替えます) ・Tuulikko_LocomotionLayer → Base ※みみのこは Assets/noritama3_Assets/n3_Tuulikko/Controller/Miminoko/Tuulikko_LocomotionLayer_Miminoko.controller ・Tuulikko_IdleLayer → Additive ※※ロポリこん、コロネはDefault(グレーの箱)になっているので、一度クリックしてドラッグアンドドロップ可能な状態にします ・Tuulikko_ActionLaye → Action 【ビルド&アップロード】 いつもやってるアバターアップロードと同じです。 Unity Editor拡張 CustomCopyComponent (n-taku様製)を同梱しています https://gist.github.com/n-taku/4f2e28ce2457a28d20ddf4cfbc544b17
利用規約
添付画像をご参照ください 概ねアバターの一般的な利用規約です 本文 https://drive.google.com/drive/folders/1iRJsVnUYUSgAqI5hVMzpzwB0TSdCTKDU?usp=sharing
更新履歴
2025/01/16 v2025.0116.1530 リリース 2025/01/17 v2025.1117.0030 Animator Controllerがパッケージから漏れていたので再パッケージ化しました 2025/01/17 v2025.0117.1100 ロポリこん、コロネ動作確認、たまに片方の羽がサボるので指導と微妙にTuuliの位置調整 2025/01/21 v2025.1118.1600 みみのこ対応、後ろを立ち乗りに変更
他ギミック併用時の注意点
レイヤーを置換えているため、他のレイヤー統合や置換をおこなうギミックと併用すると期待の動作にならない事があります 「本ギミックのみを入れた状態で動作確認後」に使いたいギミックをひとつずつ追加して、壊れないか確認しながら進めてください 可愛いポーズツールは確実に乗車姿勢アニメーションが動作しなくなりますので、乗せたいアバターからは外してください











