cool640tb自作キーボードキット
- <PCBのみ>Ships within 7 daysOut of StockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)3,000 JPY
- <部品セット>Ships within 7 daysOut of StockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)9,500 JPY

令和7年7月28日 公開しました。今回頒布するPCBはver.1.1となります。次に頒布するver.1.2からは電源スイッチの位置が側面から手前に変更になります。電源スイッチの場所以外、変更はありません。PCBの変更に伴い、ボトムケースのデザインも修正されます。 追記 あっという間に0になりました。出先なので、帰宅後、在庫を確認して、補充します。 令和7年7月30日 PCB ver.1.2となりました。在庫を3つ入れました。基板はもうあるのですが、手持ちのPWM3610がないです。こちらは1週間以内に補充されると思います。そうしましたら、また、在庫を補充します。
cool640tb
○特徴 ・みんな大好きなオーソリニアの40キー分割キーボードで、さらにトラックボール付き。 ・17mm狭ピッチなため、手の小さい人でも使いやすい。 ・コンパクトなサイズで持ち運びしやすい。 ・BT接続によりケーブルレス。 ・電池駆動なので、安心。 ○作った理由 ここに記事を書きました。 https://sizu.me/m_ki/posts/i3df5xan90us ○ビルドガイド https://github.com/telzo2000/cool640tb/blob/main/buildguide_for_cool640tb.md ○詳細 Seeed xiao ble を使用して、zmk_firmwareで動作します。 キーマップ編集は、zmk studioまたはKeymap editorにて、zmkの全機能が使えます。 その他は、ビルドログやファームウェア、ケースデータについては、GitHubをご覧ください。 https://github.com/telzo2000/cool640tb https://github.com/telzo2000/zmk-config-cool640tb ○必要な部品 1 PCB 1枚 2 トラックボール用PCB 1枚 注1 3 トップケース(3Dプリント) 4 ボトムケース(3Dプリント) 5 ダイオード 40個 注2 6 スイッチソケット 40個(choc) 7 電池ケース 2個 8 リセットスイッチ 1個 9 スライドスイッチ 1個 10 Seeed xiao nRF52480 Plus 1個 11 キースイッチ 40個(choc及びChocV2対応) 12 キーキャップ 40個 注3 13 M2ネジ スリムヘッド3mm 4本 14 M2ネジ 4mm 4本 15 M2スペーサー 6mm 4本 16 PWM3610(トラックボール用センサー) 17 12mmPOM球 1個 このほかに、PCと繋ぐUSBケーブルや単4形充電池(乾電池でも動作報告あり)などが必要となります。 注1 トラックボール用PCBはcool642tbやcool942tbで使用されているものと同じです。 注2 ダイオードは基板発注時に、PCBAされていて、すでにはんだ付け済みの場合があります。 注3 隣接するキーの感覚は17mmになりますので、1辺が17mm未満の長さのキーキャップが必要となります。 ○注意 ・はんだ付けが必要となります。 ・ビルドログやgithubの情報も確かめた上で、購入を検討してください。アフターケア等にかかる時間的費用は価格に盛り込んでいません。 ・3Dプリントは、家庭用プリンタ(Bambu A1など)で行いますので、高い品質を求めるのであれば、ケースデザインのデータを活用して、外部発注することをお勧めします。 ・受注後、組み立てや3Dプリンタでの印刷をする関係上、余分に日数をいただくことがあります。
<PCBのみ>
必要な部品の内、1と2のセットです。おまけで17の12mmPOM球を付けます。
<部品セット>
注意:<PCBのみ>と合わせて購入してください。 必要な部品のうち、3〜10、12〜16のセットです。 12のキーキャップについては、malayan_tapirさん(@malayan_tapir)作のキーキャップジェネレーター(https://makerworld.com/ja/models/1378891-keycap_generator#profileId-1426845)を使用して作成したものになります。家庭用3Dプリンタで印刷したものです。印刷品質は、市販のものに及びません。ご理解ください。