訳ありcool943S(PCB・スイッチプレート)
- 訳ありcool943S(PCB・スイッチプレート)支払いから発送までの日数:7日以内在庫なしあんしんBOOTHパックで配送予定物販商品(自宅から発送)¥ 2,000
- オプションA(スイッチプレート付きアクリルケース)支払いから発送までの日数:7日以内在庫なしあんしんBOOTHパックで配送予定物販商品(自宅から発送)¥ 5,000
- オプションB(アクリルケース)支払いから発送までの日数:7日以内在庫なしあんしんBOOTHパックで配送予定物販商品(自宅から発送)¥ 4,000

本品は、cool943SのPCB等を発注した際、スイッチプレートの一部が裁断ミスされた失敗品です。 本品は、PCBとスイッチプレートのみです。 1枚目の画像で赤丸が囲まれている部分が、裁断ミスです。 他の画像でもわかると思いますが、 他のスイッチ穴よりも大きく裁断されました。 そのため、キースイッチのツメがスイッチ穴に引っかかりません。 ソケットに刺さっている状態になります。 それ以外は動作に支障がないものです。 アクリルケース等は付属しません。 アクリルケースの発注用データをおまけファイルに付けます。 必要な方はご自身で発注してください。 アクリルはそれぞれ2mmの厚さ、300mm×300mmのサイズです。 おまけファイルには、アクリルで設計したスイッチプレートのデータが含まれています。 最初、スイッチプレートをアクリルで作成しましたが、左右それぞれ内側奥のネジ固定部分が破損しました。その後、形状を変えたスイッチプレートのデータとなります。試案段階で、実際に製造して強度の確認はしていません。 アクリル発注の試算すると、「cool943S自作キーボードキット」の値段設定に、ご理解いただけると思います。 安価に済ませたいのであれば、MDF材等木材加工でケースを作ったり、紙粘土を形成してケースを作ったりと、いろいろ試すことができます。 発泡ボード等で作った例です。 https://twitter.com/0002ozlet/status/1396079869344112649 最低限、キーボードとして機能するためには、この他に、 MXソケット、ダイオード、リセットスイッチ、TRRSジャック、TRRSケーブル、pro micro、キースイッチ、キーキャップ等が必要となります。これらについては、cool943Sのビルドガイドを参考にしてください。 このような失敗品は頒布する意図は、次の開発費の足しにしたいという設計者の都合からです。申し訳ありません。ご協力いただける方は、ご検討ください。 梱包の都合上、一部パーツを切り離しますが、バリ等処理は、購入者自身でお願いします。 (令和3年7月26日追加) 発注したアクリルケースに余剰分が出ましたので、オプションとして頒布します。オプションはA、Bがあります。 Aが新規アクリルケースです。画像にオプションAと記載されています。こちらには、アクリルで作ったスイッチプレートが付属します。当初、cool943Sはアクリルのスイッチプレートを想定して作りました。しかし、一部強度不足によりアクリルが破損したため、FR-4によるスイッチプレートを採用しました。今回の新規アクリルケースに追加されたスイッチプレートは破損した箇所の形状を改良したものです。どれくらい強度不足が改善されたか未知数です。破損することもご承知の上、購入を検討してください。 Bが以前のケースの残りです。画像にオプションBと記載されています。アクリルによるスイッチプレートは付属しません。その分、Aより価格を低く設定しています。 ビルドガイド https://github.com/telzo2000/cool943S/blob/main/buildguide_for_cool943S.md