笹紋 (ささ) 日本の実用家紋 ZIP (AI, PNG, PSD)
- A 16点 九枚笹ダウンロード商品¥ 700
- B 15点 五葉雪笹ほかダウンロード商品¥ 700
- C 12点 根笹ダウンロード商品¥ 700
- D 12点 根笹ダウンロード商品¥ 700

計55点【A】【B】【C】【D】 【A】九枚笹、丸に九枚笹、陰輪に九枚笹、雪輪に九枚笹、外雪輪に九枚笹、車輪に九枚笹、竹輪に九枚笹、三瓜に九枚笹、隅入り立ち角に九枚笹、菱に九枚笹、立ち井筒に九枚笹、五瓜に九枚笹、立ち八角に九枚笹、子持ち平折敷に九枚笹、折敷に九枚笹、菊輪に九枚笹 【B】雪持ち笹、丸に雪持ち笹、六角に雪持ち笹、八角に雪持ち笹、陰雪持ち笹 (A)、陰雪持ち笹、丸に三枚笹、五瓜に三枚笹、五枚笹、五葉雪笹 (杵築松平)、丸に五葉雪笹、丸に変わり九枚笹、丸に頭合わせ九枚笹、五枚笹 (変わり)、竹輪に笹 (変わり)、三葉笹 (亀山石川) 【C】根笹 (赤穂森)、丸に三本根笹 (A)、子持ち輪に三本根笹 (A)、雪輪に三本根笹 (A)、井桁に三本根笹 (A)、五鐶に三本根笹 (A)、五瓜に三本根笹 (A)、寄六角に三本根笹 (A)、八角に三本根笹 (A)、折敷に三本根笹 (A)、一本枝に三本根笹、星梅に三本根笹 【D】三本根笹 (B)、丸に三本根笹 (B)、外雪輪に三本根笹 (B)、白餅に三本根笹 (B)、丸に三星に三本根笹、丸に三本根笹 (C)、丸に三本根笹 (D)、隅立て隅入り角鉄砲に三本根笹 (D)、五瓜に三本根笹 (D)、丸に五本根笹 (A)、五本根笹 (B)、丸に七本根笹
サイズ1000px×1000px (余白あり) モノクロの透明背景。拡張子AI (ベクター線 CS2)、PNG (簡単そのまま使える)、PSD (ベクター線) の3種類。※1つのZIPフォルダに一点ずつ個別のデータファイルがあります。
三つの葉っぱが重なった紋様を笹という。この笹の紋様は竹紋や竜胆紋など他の家紋の一部に付け加えている。 《笹、竹、竜胆の分類》さまざまな文献を照らし合わした結果、笹の葉の紋様が主体のものを笹紋。笹型の葉が装飾の一部に過ぎないものは他の家紋に分類することにした。 葉っぱのみの紋様や茎などの装飾を細い線で表した紋様を「笹紋」。茎を太い棒や太い円形で描いたものを「竹紋」。笹型の葉に花があるものは「竜胆紋」に分類してます。 【丸に九枚笹】新選組の斎藤一改め藤田五郎家の家紋である。遺影より確認済み。 【五葉雪笹(杵築松平)】(豊後杵築) 大分県杵築市の地を治めていた大名家。東京都内の遺構より確認済み。 【根笹 (赤穂森)】赤穂藩主で現在の兵庫県赤穂市の地を治めていた子爵森家の替紋のひとつ。確認済み。