【C96新刊】会誌第106号
- Digital700 JPY

コミックマーケット96(2019夏コミ)の新刊です。
記事紹介
《ポケモンの中国語名命名における傾向の分析》 11月に『ソード・シールド』が発売されるポケモン。2016年の『サン・ムーン』から中国語が追加され、9言語対応になりました。近年注目が集まるゲームのローカライズ。本稿では中国語名命名を類型化し分析します。 《2048》 《イースⅧ RTAレポート》 『イースⅧ』のRTAはレギュレーションによって大きく姿を変えます。自分で新しいレギュレーションを作ることだって可能です。そんなイースⅧをRTAしてみたい人に送る記事です。 《クラッシュロワイヤル》 クラロワは今や世界中で人気のある一大esportsタイトルになりました。そんなクラロワをあなたも始めてみませんか? 《VRで行くハイラル探訪》 《Minecraftのすゝめ》 《百合で見るGRAVITY DAZE》 《ゲーム内では教えてくれないスクフェスの仕様解説》 《「いつか終わる夢」を語る──『Final Fantasy X』における物語の位相》 『FFX』では作品全体を通して「物語」という言葉が多様な使われ方をしています。本稿ではこの「物語」に着目し、文学研究とゲーム研究に基づき詳細な作品分析を行います。全ての『FFX』ファンに送ります。 《美少女ゲーム史の研究 ~異質な文化の誕生から衰退まで~》 「萌えの文化」とも呼べる平成文化の基礎を形成するうえで重要な役割を果たした美少女ゲームについて、誕生から衰退までの35年以上にわたる変遷を萌え重視に反対する立場からゲーム業界全体の動向や時代背景とともに考察した記事です。
See More